マガジンのカバー画像

施術の考え方

8
運営しているクリエイター

記事一覧

大腿骨の骨折でいつ運動する?

こんにちは! 日本身体運動科学研究所 代表の笹川です。 リハビリスタッフとして 私が勤務し…

原因の分からない脱力感

こんにちは! 日本身体運動科学研究所 代表の笹川です。 頚肩腕症候群 (けいけんわんしょう…

施術テクニックに頼っている人は実は頭使っていない

こんにちは! 理学療法士の笹川ひろひでです。 最近思うんですが、施術技術を学ぶのにお金を…

これ意識して行うだけで、あなたの施術技術は劇的に向上する

どうも!!笹川ひろひでです。 新人理学療法士に対して教育をしていた時のお話しをしたいと思…

鍼灸や柔整師、新人セラピストでも〇〇さえできれば、患者さんは絶対に改善します

こんにちは。 理学療法士の笹川ひろひでです。 今日はとっても大切なお話しを していきます。…

施術家の誤解 ~筋肉が固くて痛い~

こんにちは! 理学療法士の笹川です。 多くの施術家が思っている 筋肉の固さが痛みの原因だ…

鍼灸・柔整師向け理学療法  ~リピート率って・・・~

こんにちは! 理学療法士の笹川ひろひでです。 病院や施術院の在り方について のお話しです。 施術院で重要視されているのが リピート率って呼ばれていますが、 他の業種と違い医療職は 「リピート率が高ければ高いほど 患者さんを改善できていない」 のではないでしょうか?? 病院に来る患者さんが増えれば 増えるほど、日本は不幸であるはずです。 施術院では患者さんが再来しない 方が施術技術があるはずですよね!? 患者さんが改善できてたなら、施術院に 来ないはずですから。

鍼灸・柔整師向け理学療法  ~なぜ骨盤のゆがみを改善させるのか??~

こんにちは! 理学療法士の笹川です。 昨今の整体では 「骨盤のゆがみを改善させる」 こと…