見出し画像

【酸塩基平衡】第57回理学療法士国家試験:午後61−65【自律神経】

第57回理学療法士国家試験を5問ずつ解説。

私がどういう手順で問題を解いているかを解説しています。実戦で役立てると思います。


同じ内容を動画でもご視聴いただけます。

〈YouTube〉


記事は音声を聴きながら読むのがおすすめです。

〈Spotify〉


学習しやすいメディアをお使いください。


それでは参りましょう!


午後61【遺伝】

・二重鎖らせん構造だった気がする
→1は違う
・あとはわからない

2を選択して不正解。4が正解でした。


〈反省会〉

・二重鎖らせん構造でした。
・DNAからRNAへ転写。
・スプライシングは核内で起こる
・イントロンはスプライシングによって除去されるので翻訳されない→エクソンが翻訳される

用語説明
・tRNA(トランスファー)
・mRNA(メッセンジャー)
・rRNA(リボソーム)


午後62【深部腱反射】

・感覚入力はⅠa線維
・受容器は錘内筋線維
・伸張速度や強さで変わる
・高齢者は低下?少なくとも変わらないと思う
・1、3、4、5は違う!

2を選択して正解でした。



午後63【自律神経】

・わからないです。
・汗腺は体温調節のための発汗と緊張した時の発汗があるので二重?

1を選択しましたが不正解。2が正解でした。


〈反省会〉

平田幸男=訳、解剖学アトラス原著第10版

・臓器に関しては、ほとんどが自律神経の二重支配を受けているようです。そのため、二重支配を受けていないものを覚えた方がよさそう
・汗腺、立毛筋、副腎髄質は交感神経が支配しています。


午後64【酸塩基平衡】

・pHは7.4±0.05
・嘔吐は酸を失うのでアルカローシス
・腎臓からの排泄でむしろアルカリ?
・Kussmaul呼吸は代謝性アシドーシスでみられる
・1、2、4、5は違う

3を選択して正解でした。完全勝利です。


午後65【唾液】

・唾液はアルカリだからpHは上昇?
・加齢により分泌量は減る
・顔面神経が唾液腺を支配しているので橋だと思う
・2〜4は違う
・1日の分泌量は知らない

5を選択して正解でした。


前回記事


※第57回理学療法士国家試験、第57回作業療法士国家試験の問題および正答について(厚生労働省)を加工して作成

https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/topics/tp220421-08_09.html


いいなと思ったら応援しよう!

理学療法士🫁沖平
最後までご覧いただきありがとうございます。未来の理学療法士、理学療法士の未来のため発信を続けて参ります。今後もよろしくお願いします!