マガジンのカバー画像

Physio365〜365日理学療法学べるマガジン〜

365毎日お届けするマガジン!現在1000コンテンツ読み放題、毎日日替わりの現役理学療法士による最新情報をお届け!コラム・動画・ライブ配信で業界最大のwebマガジン!
・365日理学療法に関する情報をお届け! ・過去コンテンツ!1000コンテンツ以上読み放題! ・コ…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

【セミナー動画+資料配布】運動制御理論から導く体幹トレーニング再考

こんにちは! イクサポです!! GWはいかがお過ごしでしたか? 今回は、Physio365購読者限定の無料セミナーのご案内です!! いきなりですが、 体幹トレーニングやったことありますか? セラピストの皆さんであれば一度はしたことがあると思います。 ただ、体幹トレーニングと聞くと腹筋を思い浮かべる方も多いでしょう。 またプランクのような一定時間姿勢をキープするような体幹トレーニングもよく見かけますよね。 でもよく臨床でやられている体幹トレーニングは、 正直効果

¥1,980

Nピラティスの店舗に隠された「人のカラダがよくなるデザイン設計」秘密公開!

どうもヨシダです。もう5月終わりですね。最近はリアル店舗の準備で忙しくて全く記憶がないくらい走っておりますw オンラインやwebサービスとは全く違うフィールドなので。 めちゃくちゃ面白いです。 で、せっかくなので。うちの店舗の中を細かく説明します。 もしこれからピラティスや整体をやる人は。 参考にしてみてください。 ではいきます。 前提として ・整体する物件 ・ピラティスする物件 は全く違うのでその辺りをリアルに伝えます。  ピラティススタジオっぽくすると

¥390

身体の柔らかさは本当に必要なのか?柔軟性への疑問

こんにちは! イクサポです。 昨日は、『運動制御理論の観点から導く体幹トレーニングの再考』というテーマでセミナーをしました!! ・運動制御の歴史 ・姿勢制御と運動制御 ・スポーツ動作と運動制御 ・体幹の働きと運動制御 ・実践的体幹トレーニング 上記の内容を1時間に詰め込んであります。 またアーカイブ動画と資料をつけておくので、ライブで見れなかったや復習用にお使いください! それでは本題に移ります。 みなさん身体が硬い選手に対してなんて声をかけますか? 『しっか

¥390

【動画3本】シンスプリントの治療と筋膜アプローチ

こんちは。肩祥平です。 地元石川でも店舗展開するため、不動産屋巡りをしていますが、都会と違った難しさを実感しています。 大阪の時は一発で決まりましたが、田舎は結構てこずりました。 地方での物件探しのリアルについても、今後皆さんにシェアしたいと思います。 前回はシンスプリントの病態と評価について解説しました。 ▶︎シンスプリントの病態と評価3選 今回は、シンスプリントの治療と筋膜アプローチをお伝えします! 個人的にシンスプリントに対して筋膜のアプローチが効果的なこ

¥390

転職エージェントと効果的な関わり方とは?

組織にいると当たり前のように入ってくると勘違いしがちな給与。ただ会社に不満を感じたりした時だけ、すぐに社長や上の人間にせいにする、という風潮や話を耳にすることは、昔からよくありました。 そもそもあなたが選んだ船(職場)は、社長や先代がゼロから作った船。そこにあなたが後から乗り込んでおきながら、文句をいうのは筋違いです。そんなことを表で言えず、影でグタグタ言うのであれば、はやく転職なり独立なりをすれば良いじゃん。と思っているヨシモトです。( ´ ▽ ` ) 今日は、前回に引

¥390

血液透析患者の栄養

どーも、アンドゥです。 先日、公認心理師の現任者講習に申し込んでみました。 ついうっかり(?)申し込んだのですが、よくよく考えると結構ハードモードな気がしていますww でも、もし公認心理師受かったら国家資格2つ持ちだぜ、フッフー!!!(取らぬ狸の皮算用ww さて、本日は腎臓シリーズです。 本日は「血液透析患者の栄養」です。 これ、リハしていて思うのですが、、、、というより以前に栄養士さんが開いてくれた勉強会で言われたことなのですが「リハ中に簡単に“◯◯食べていいよ

¥390

胸郭は不安定!まずは安定性を作るのが大事

胸郭は一見、体幹の大部分を占め、安定しているように見えますよね。 なので、臨床的にはこんな悩みを抱えているのではないでしょうか? ・胸郭が硬く、胸椎が後彎(orフラット)で動かない方が多い ・呼吸時に胸郭がほとんど動かず、呼吸介助するがあまり可動性は変わらない ・胸郭の大きさと重さから、姿勢・運動制御が難しく、バランスを崩しやすい そもそも、安定していると思っている胸郭には以下のように多くの関節が関わっています。 ・肋椎関節(肋横突関節、肋骨頭関節) ・胸肋関節 ・胸鎖

¥390

筋力低下、ROM制限の治し方!(スペシャルライター神谷)

ちょっと宣伝です↓ 来月本が出ます。いろ〜んな仕掛けを作っているので。どうぞ1〜3年目のセラピストの人は手にとってみてください。先行予約でプレゼントがたっぷりつきます。 では本題へ。 今回はスペシャルライターの神谷さんです! どうぞ↓ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 結論から言うと、 筋力低下 → 筋トレ ROM制限 → ROM訓練 この考えは一旦捨てた方が良いです。 この考えしかないと、目の前のクライエントは良くなりません。 ナゼ、筋力低下が起き

¥390

【基礎の基礎】トレーニングで必ず獲得するべきヒップヒンジの解剖

こんにちは! イクサポです! 今回は、ウェエイトトレーニングで最も重要と言ってもいい【ヒップヒンジ】について書きたいと思います。 スクワットやデッドリフトがうまく出来ない選手に対して、まずはヒップヒンジ動作から始動する人は多いと思います。 しかし、なぜヒップヒンジが重要なのか、スポーツ動作にどう繋がるのかをきちんと説明すること少ないのではないでしょうか? その辺りも含めてまとめていきます!! それでは行きましょう^ ^ ヒップヒンジとは?ヒップヒンジとは、「ヒッ

¥390

シンスプリントの病態と評価3選

こんにちは。肩祥平です。 新店舗がオープンして3週間経過しましたが、初月からたくさんのお客様がご来店してくて、感謝しきれません。 慢心せず、お客様ファーストで店舗運営していきます。 今回はランナーに多い疾患の1つのシンスプリント。 コロナでマラソン大会が中止になった時期は、シンスプリントのお客様はガクッと減りましたが、最近はまた増えて(戻って?)きました。 圧痛だけでなく、動作での再現痛を評価することが大切なシンスプリント。 今回は病態と臨床でよく使う評価を解説し

¥390

転職で失敗しないために知っておきたいこと

おはようございますこんにちはこんばんは♩♩ 金曜日ライターのヨシモトです! 会社の採用担当になって早10ヶ月...!! 自社の採用ページを改変したり・・ SNS採用の新たな仕組みを社内に取り入れたり・・ 学生インターン制度を導入したり・・ 前例がないような正解がわからないことに取り組んでいます_φ( ̄ー ̄ ) そのなかで、毎日のようにメール・電話が転職会社から飛んできます。 「うちに求人広告出しませんか?」といった内容。 弊社は今のところ運よく、そういった会社に頼る

¥390

筋力と可動域を繋ぐもの

どーも、あんどぅです。 最近、理学療法士養成校の非常勤講師もやらせて頂いているのです。 私は講義中にエレベーターピッチを全員行ってもらっています。 これはテーマを決めて、それに対して数十秒でプレゼンしてもらうってものです。 例えば「最も印象に残ってるコトバとその理由」とか「3年後に何しているか?その時の年収は?年収を何に使う?」とか、です。 個人的にこれからの時代は「プレゼン能力」ってめちゃくちゃ大事だと思っています。 みなさんも「プレゼン能力」を意識してみてください

¥390

伸展制限へのアプローチ!6つの筋肉を評価しよう

火曜日ライターの松井です! 変形性膝関節症(以下、膝OA)やその他の膝関節疾患は保存・手術ともに臨床では多く見られる疾患の1つだと思います。 そんな膝関節疾患において、こんな悩みありませんか? ・伸展制限があり、ROMexするが中々可動域が改善しない ・パテラセッティングや端座位で重錘使って膝伸展させるが、可動域も筋力も思うように改善しない ・痛みが強く、ROMexや筋力運動もままならない このように、膝関節疾患のほとんどの症例で膝関節伸展制限を認め、制限があると起立や

¥390

教科書には載っていない筋の作用(スペシャルライター成田)

今回はスペシャルライターの成田さんです!どうぞ↓ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 理学療法士の成田です。 今回は教科書には載っていない筋肉の作用を解説したいと思います! この記事を読んだ方々に少しでも驚きを感じてもらい 臨床の考え方に新しく取り入れて頂ければ幸いです! まずはタイトルとは逆の基本からおさらいです! 教科書に載っている筋の(通常)作用 これは一般的に知られた基本的な作用になります。 どの筋の作用も基本的には関節中間位が開始姿勢です 「当

¥390