
【動画3本】シンスプリントの治療と筋膜アプローチ
こんちは。肩祥平です。
地元石川でも店舗展開するため、不動産屋巡りをしていますが、都会と違った難しさを実感しています。
大阪の時は一発で決まりましたが、田舎は結構てこずりました。
地方での物件探しのリアルについても、今後皆さんにシェアしたいと思います。
前回はシンスプリントの病態と評価について解説しました。
今回は、シンスプリントの治療と筋膜アプローチをお伝えします!
個人的にシンスプリントに対して筋膜のアプローチが効果的なことが多いです。
もちろん、疲労骨折のとの鑑別が必要なので、病院へ受診を促すこともありますが。
筋膜アプローチの項では、実際臨床で有効であることが多いと感じるポイントを3つ紹介します。
では、一般的な治療からいってみましょう!
シンスプリントの治療
シンスプリントに対する一般的な治療としては、
過負荷な筋へのストレッチング
筋力強化など、運動療法
インソール
が考えられます。
また、運動時痛が強い場合は安静も必要です。
■安静
Walsh分類のステージⅡ以下は基本的に運動制限はせず、ステージⅢ以上はジャンプや走行といった運動を制限して安静を図ることがあります。
ここから先は
2,065字
/
6画像
¥ 390
整形外科疾患の知識、筋膜の基礎、自費整体のリアルなどを週1回お伝えします!