マガジンのカバー画像

Physio365〜365日理学療法学べるマガジン〜

365毎日お届けするマガジン!現在1000コンテンツ読み放題、毎日日替わりの現役理学療法士による最新情報をお届け!コラム・動画・ライブ配信で業界最大のwebマガジン!
・365日理学療法に関する情報をお届け! ・過去コンテンツ!1000コンテンツ以上読み放題! ・コ…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

競技に求められるスプリントとは?〜陸上と比較して〜

こんにちは! イクサポです!! 今回の記事です!!! 今回はこんなツイートをみてふと考えたことを書いていきます!! つまり、得点を取るために直線の足の速さ(スプリント)は重要であるということです! 今回はサッカーという競技に着目して書いていきます!! サッカーでは、アジリティや切り返しの速さが注目されがちですが、直線スプリントの能力も非常に重要な要素であることが分かります。 今回はサッカーにおけるスピードの概念、サッカーのスプリントの特徴や基礎的な要素について書

¥290

【徹底解析】2年のInstagramノウハウ集めました!!

こんにちは!PT国家試験対策を運営している嘉本です。 最近インスタを運用するためのルールを求めてらっしゃる方が多くいらっしゃるようなので、インスタグラマーとしてお仕事を頂けるor掴み取るまでに学んできたことをここでシェアしていきたいと思います。 こんな方にオススメ↓ ・自分の活動に興味を持ってもらいたい方 ・届けたい想いがある方 ・影響力を手に入れたい方 ・商品やサービスを知ってもらいたい方 という方にオススメです。 実際の購入者の声を紹介▼▼ SNS西日本1位の

¥1,980

自費リハビリ×ピラティススタジオを5年間経営し作り上げた、売り上げを促進するための7つのポイント

  今回のライターは株式会社フューア代表の岡田さん!   初めまして。株式会社フューア代表取締役の岡田直樹と申します。 売り上げを促進するための7つのポイントをお伝えしていきたいと思います。

参入障壁とは・・??

おはようございます。 土曜日ライターの近藤です。 本日はビジネスに絶対必要な「参入障壁」についてお話します。 参入障壁という言葉は聞いたことがあると思います。 参入障壁とは、特定の市場に新規参入する会社にとって、参入を妨げる要素の事です。 参入障壁の重要性

【動作分析】立ち上がり動作をリハビリへ

こんばんは!よしもとですっ!! さて今日のテーマは・・❣️ 【 起立動作の動作分析 】です。 最近、このテーマ通り、 起立時に膝が痛い方を担当していて、その方も私も本気で膝の痛みを軽減させるべくリハビリに臨んでいます。 今日は起立時の動作に絞っていきます。 どうぞよろしくお願い致します。 変形性膝関節症の病態を簡単に もう何度か「変形性膝関節症」の記事を書いているので、今回は簡単に説明させて頂きます。 発症・進行 → 大腿骨内側顆と脛骨内側関節面で形成される

アンチ筋膜理論

どーも、アンディです。 最近ニックネーム(?)を「アンドゥ」から「アンディ」に変更しました!!笑 アンディ・フグ知ってますか? アンディ・ボガード知ってますか? まぁ、知らなくても何にも問題なく生きていけるので気にしなくていいんですけど(笑) さて、本日は筋膜についてお送りします。 筋膜といえば9月中にphysio365を購読していると以下の記事が読めます! これを踏まえて本日はアンチ筋膜の記事を書きます!!!!(デデンっ かと言って、なかなか全てを網羅して読むの

肩関節リハビリをする上でしておきたい11の評価

リハ塾の松井です! 今日は肩関節における視診・触診から、肩甲上腕関節、肩甲胸郭関節をメインにその他の関節も含め、評価と解釈について解説します! 評価→介入→再評価という流れがどんなリハビリでも必ず必要ですが、個人的に肩関節のリハビリは評価が不十分のまま介入して何となく続けている場合が多いなと感じます。 介入してあまり良くなっていなくても、評価が不十分だと何が悪いのかも分かりません。 この評価というプロセスの重要性を分かってもらいたいという意味でも、今日の内容は評価を中心

「面白い」>「正しい」に価値が置かれる世の中に気付いている?

どうもです。 題名の通り。 人間はそもそも論で。 正しいことよりも。 「なんだそれ、めっちゃ面白いじゃん」 に価値をおきます。 というかそれが加速している時代になっています。 これに気づいているかどうかは。 鬼重要です。 ではそのお話を。 「なんだこりゃ意味不明に面白いじゃん」を作ろう この前は業界NO1ストレッチyoutuber(salon生です)とヴォイトレNo1youtuberしらスタさんと超美人ピラティスインスタグラマー関さんと飲み会しました。

なぜデータが必要か??

おはようございます。 土曜日ライターの近藤です。 近年何かと「データ」「データ」と様々な場所で耳にすることがありませんか?「データは石油より重要だ!」なんて言われていたりします。 ではなぜデータが必要なのでしょうか??

腰痛の運動療法~概要と問診を中心に~

みなさまこんにちは!!よしもとです。 今日は、スペシャルライターの方の記事です❣️❣️ PHIピラティスコンプリヘンシブインストラクターであり、 スタジオ経営をされている 理学療法士の竹岡さんに記事を書いて頂きました!! 以前、症例に対する考察の考えの豊富さに驚き、 わたしから直々にオファーさせて頂きました。 ほんっとに貴重な機会です。 竹岡さんの記事オモシロイ!!わかりやすい!! と思った方は、「いいね」と「シェア」をしてくださると嬉しいです。 みなさんの意見

神経に対する圧迫で痛みは出るのか?

どーも、あんどぅです。 今月はphysio365大還元祭です! TwitterかFacebookに感想を書いて「#感想」と「#physio365」って書くだけで、ライターのおすすめ本が貰えます!! 詳細はこちらを見てね!! これね、応募する時に感想を書いてアウトプットしてもらうんです。 このアウトプットってのが大事でさ。 こんな素敵な気づきを得た人がいたので載せておきます。 過去の記事でも応募できるので、ぜひ読み直して応募して見てください! あとは先週、記事を書

コアスタビリティって何なの?臨床に活かすための方法

リハ塾の松井です! さて、今日はよく一人歩きしている言葉、「コアスタビリティ」について。 これをお読みの皆さんも一度くらいは聞いたことがありますよね? コアスタビリティが弱い、コアスタビリティが大事とか言いますが、結局コアスタビリティって何なの?ということを今日は書こうと思います。 コアスタビリティってなに?コアスタビリティには以下の3つのシステムが関与していると言われています。 ・パッシブサブシステム ・アクティブサブシステム ・ニューラルサブシステム これらは

膝の内側の痛みの原因は「伏在神経」

膝の痛みって多岐に渡りますよね・・ 膝の前側が痛い 膝の裏側が痛い 膝の内側が痛い などなど 痛みの部位や動き、圧痛点によって変わるんですが。 今回は膝の内側の痛みについて考えてみましょう( ´∀`) 膝伸ばした時に内側がひっかかる・・という症状の人もぜひ! おさらいですが。 痛みを感じる組織は ・皮膚 ・筋、筋膜 ・関節(関節包、靭帯、骨、骨膜) *関節軟骨には存在しない ・内臓 ですね。 半月板損傷や変形性膝関節症、靭帯損傷など。膝の疾患において。

『身体の動かし方』って切り取りに過ぎないから相互作用を考えようって話

こんにちは! イクサポです! 最近は、海外のフィジカルの考え方について色々と学んでいます。 日本とは考え方の根本から違う国もあって、さらにそれが宗教や文化、言語に影響してくるからより面白いです。 以下の記事や書籍も読んでみてください!僕は気づく点がいっぱいありました。 機会があれば皆さんも海外のフィジカルの概念について調べてみてください。日本は、フィジカルの面もアメリカに似た考え方ですね。 さて、本題に移ります。 今回は身体の動かし方についてです。 使いやすい言

¥290