たとえば,こんな未来や社会のために,臨床心理学を役立てられたら…
疲れにも気づけないほどに,がんばりすぎなくても
自然体で周囲とやっていける社会であってほしい.
風邪かな?と自分の体調に意識を向けるように,
自分の気持ちや精神・心理状態を振り返れることが
ふつうであってほしい.
振り返り,ちょっと微調整したり休んだりして,
少しまたうまくやっていける,というような
アスリートの身体の動かし方や向き合い方みたいな感覚を
誰もが,メンタルなことでできるといいかもしれない.
誰かに相談できることが
自然によくあることであってほしい.
弱いからでもないし,答えを教えてもらうためでもない.
いろいろな専門家に相談しても
手慣れたパターンのひとつに落とし込まれるのではなく,
相手のことを,厚かましくなく,
考え・考えてもらえる関係や時間になるようであってほしい.
誰かが話す時,大切な話というのは,
その人が守ってきていたデリケートな部分を
掌からそっと見せようとしてくれているのかもしれないことを
みなが何となくでも知っている社会であってほしい.
(うつの人をむやみに励まさない,くらいに知っているくらいな社会)
自分を大事にする,ということが,
自分の思い通りにするために周囲に負担をかける,というのでもなく,
自分のことは後回しにして,というのでもなく,
周囲から強いられる自己犠牲なんか蹴飛ばせるくらいに,
大事なはずの自分を大事にできる,それがふつうなことであるような
社会であってほしい.
いいなと思ったら応援しよう!
サポートしてくださると勇気をいただけます.臨床心理の知見で社会に貢献したいと考える臨床心理士です.迷いながらも,できることを,少しずつ,がんばります.HPもご覧くださいませ.https://psychoffice-tokyomitaka.com/