見出し画像

【公認心理師実習】病院探しに使えるサイトと志望理由を考えるヒント

この記事では、聖徳大学の公認心理師実習における病院探しで使えそうなサイトをまとめます。
通信制大学の聖徳大学に通い、公認心理師の資格を目指している人は、学部4年生の時点で64時間の病院実習に行く必要があります。そして、実習先は自己開拓する必要があり、実習をさせてもらいたい病院を自分で探し、交渉して、実習生として受け入れてもらう、といった手順が必須です。

病院の探し方で当時の筆者がやったことはこちらの記事に書いています。

自分が聖徳大学の学生だった頃は、「心理学をゼロから勉強し始めた」という段階で、病院や業界事情について全然知識がありませんでした。手探りで病院を探しており、かなり時間がかかった記憶があります。

現在、大学院を卒業し、実際に心理職として働く中で「こんな視点もあったのか!」とか「このサイトに病院の良い情報集まってるじゃん!」という新しい発見がいくつもあります。
自己開拓先の病院を探しているときに「この情報を知っていれば、病院探しがもう少し効率よくできたかもしれない…」「もっと早く知っていればよかったな…」と感じる情報があったので、この記事にまとめていきたいと思います。

また、病院探しに関する情報になるので、将来心理職として働く際の就職先を探す時の材料のひとつにもなると思います。
(「心理職が働いている病院・クリニックでバイトしたい!」と考えている学生のアルバイト先候補を探す時にも使えそうです)

さらに、色々な分野や特徴に分けて病院を探すヒントも盛り込んでいるため、病院に交渉するときの「志望動機」の伝えやすさにも直結すると思います。
特定のジャンルや精神疾患や症状、心理療法など、興味のある領域が決まっている人は、その領域に強い病院へアピールするときの後ろ盾にもなるかと思います。

なお、それぞれのサイトで見るべきポイントや検索条件を絞るときのおすすめの条件なども合わせて紹介しています。
それぞれの根拠となる思考プロセスについては、こちらの記事にまとめているので、合わせてチェックしてみてください。

実習先の自己開拓に関する情報は、こちらのマガジンに全て詰め込んでいます。
記事単体で購入するより、3000円以上お得です。

なお、この記事の内容は、執筆時点(2024年5月)の情報になります。
情報が古くなったりする場合があるので、各自最新情報を集めながら自己開拓を進めるようにしてください。
また、紹介するサイトに掲載されている病院・クリニック全てで実習生を受け入れてもらえるとは限りません。あくまでも、自己開拓は自分で行う必要があります。この記事の内容は、病院探しのヒントに使ってもらえたらと思います。
最新の情報は病院・クリニックのHP等を使って、各自の責任で直接確認してください。


精神科・心療内科等の病院・クリニックを探すときに役立つサイト3選


ここから先は

4,168字
この記事のみ ¥ 990

記事が気に入っていただけたら、サポートしていただけると、とても喜びます。 いただいたサポートはサイトの運営費や参考書代として、読者の方に還元するために使わせていただきます。