公認心理師・臨床心理士を本格的に目指す前にやったこと
今回は「公認心理師・臨床心理士」を目指そうと検討し始めた時期から、実際に大学院へ入学すること(本腰を入れて大学院受験対策をすること)を決意するまでにやったことを書いていきます。
筆者のブログやnoteを読んでくださっている方の中には、「現在違う領域で働いているけど、公認心理師・臨床心理士を目指してみたい!」「心理職の仕事に興味があるけど、本当に目指すべきなのか迷っている…」という人もいると思います。
資格取得のためのハードル(公認心理師の場合は大学4年+大学院2年)の高さや