![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142754053/rectangle_large_type_2_01be9363d4639d32162479cc843d8d17.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
精緻化見込みモデル (elabration likelihood model)
○精緻化見込みモデル (elaboration likelihood model: ELT)
ペティとカシオッポ (Petty & Cacioppo, 1986)が提唱した理論。
説得的コミュニケーションを受け取ったとき、受け手が説得内容についてどれほど精緻化する(よく考える) 可能性があるかによって、態度変容に至る経路が異なる。
態度変容に至る道筋は2つあり、対象について十分に考える動機づけと能力がある場合には、中心ルート(central route)による態度変容が生じ、メッセージに対する入念な処理がなされることで、好意的な思考が優勢になれば肯定的な態度変容が生じ、非好意的な思考が優勢になれば否定的な方向への態度変容が生じる。
一方で、メッセージを処理しようとする動機づけや能力が低い場合には、メッセージの処理に際して簡便な判断方略が採用される可能性が高まり、多数派・専門家に追従するといった短絡的な判断が下される周辺ルート(peripheral route)による態度変容が生じる。
中心ルートによる変容後の態度は安定的で堅固だとされている。