臨床心理学の4領域
日本臨床心理士資格認定協会は臨床心理士の役割を4つあげている。
①臨床心理査定(アセスメント)
クライエントの状況や特徴について心理検査・面接・行動観察を通じて把握する。
病理や問題点だけでなく、健康的な側面や可能性にも着目する。
全体像の理解を目指す。
②臨床心理面接(カウンセリング)
査定によって明らかになったクライエントの全体像をもとに、適切な心理療法を行い援助する。
カウンセラーとクライエントの人間関係が構築される過程。
③臨床心理的地域援助(コンサルテーション)
学校、職場、家庭など地域社会と連携しながら心理支援活動を行う。
個人だけではなくクライエントを取りまく周辺環境への働きかけや、専門機関との連携が重要。
④調査研究活動
心理検査の開発や心理療法の効果研究などを行う。
活動内容を相互に報告し合うことを通してさらなる発展につなげる。
エビデンスを元に臨床実践を行う。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?