![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146383842/rectangle_large_type_2_6454d9b05bb0d8895ebffbf5832acdfc.jpeg?width=1200)
黒ゴマお豆腐マフィン
相変わらずマフィンが大好きなgcです(´▽`*)
水分はお豆腐と卵
常温に戻したりする手間もなく、綺麗に混ざってくれて中がしっとりしていて割とよく作ります。
ほんのりお豆腐の風味で、お茶にも合う♪
こめ油といきたいところですが、焼き菓子はバターの方が美味しいのでバターを少し。
![](https://assets.st-note.com/img/1720249161159-RZ2edfP40o.png?width=1200)
初めは飾り程度にちょこんと…
やっと使い道ができました。たっぷりかけてます。
白ごまと黒ゴマって一緒に買っても白だけすぐ無くなる(´・ω・)
軽くて食べ過ぎちゃう
米粉よりお豆腐の方が多いので、3個平気で食べる(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1720249243601-eOZFS2eAhz.png?width=1200)
今度は、米粉を増やしてひとつ大き目の型で焼きました。
あれ?? うすら甘い
って、粉増やしたのに他は増やさず焼いてました(^^;)
油分はバターにクリームチーズを足したので問題なかったです。
おやつではなく、お食事マフィンなりました。
大豆の味
マフィンに入れるために、国産大豆とカナダ産大豆のお豆腐を食べ比べたら風味が全然違いました。
そしてオーガニックのカナダ産より国産の豆乳は飲みやすい☆
乳製品も好きなので、そんなに大豆にこだわってなかったのですがこんなにも違うのかと驚き。
パプリカも!
たまたま違うスーパーで国産のパプリカを発見して食べてみたら、リンゴみたいな風味がして水分がすごい。
それ以来、甘味を感じるために大きめにカットして食べています♪
国産の農作物ってありがたい。
話がそれてしまいましたが、お豆腐マフィン簡単、時短で美味しいです(´▽`*)
☆最後まで読んでくれてありがとうございます☆