![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155899079/rectangle_large_type_2_39502db4a988dfb37d133a6daff31350.png?width=1200)
PSWが意欲を維持してスキルを高めるために1
PSWになったときに意欲はあります。
いろいろなことで意欲が減退したり、やりすぎて燃え尽きてしまうこともあります。
特に上司や先輩の指導が凹む要因になることがあります。最近では人の話をきかない新任PSWも多いのでPSWだけではなく看護師や医師ともぶつかることで退職してしまうケースもあります。
意欲を持たせるには同じPSWどうしや多(他)職種の人と精神科に関して語ることが大事です。多くの精神科の先輩は教えてくれるでしょう。
私も精神科で駆け出し時代に所属する社会福祉法人の母体法人の訪問看護師がめげそうになると現れました。「おい!山にいこうぜ」「話そうぜ」とか兄貴みたいな感じでした。これは女性だった施設長の配慮だったのです。かなりメンタル面で支えてくれていました。
「いいか、精神科はな。言葉1つで患者さんを生かすし、殺してしまうんだ。俺たちのことば1つで自死することもあるんだ」
こんなことを熱く語ってくれました。本当にありがたかったです。
こういった存在を1人でも見つけること。また、ベテランのPSWを支えにすることなど精神科のプロに頼ることが大事です。
あとは、ストレスマネージメントをちゃんとしっかりすることです。