![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35482607/rectangle_large_type_2_8c981edc2602e82d2c2c6350b326dac2.jpg?width=1200)
LFCコンポスト5巡目〜年間240キロの生ゴミがバッグひとつに消えていく!
こんにちは!おやさい料理研究所の所長で栄養士のたかはしかよこです。現在、全国ロードショー中のフードロスをテーマにした映画「もったいないキッチン」にもったいない料理担当で登場しております。東京はいったん上映を終わりましたが、関東近県全国上映中です。(2020年9月26日現在)
この映画の中でであった循環生活研究所が2020年になって手軽に始められるバッグ型のLFCコンポストをスタート!
自分にコンポストは難しいんじゃないかとおもっていたのですが、コロナで在宅・自炊が増えて、若い友人男子が始めているを聞いて自分にもできるかも?!とおもってこわごわ始めてみたら、、すっかり定着してしまってもうすぐ半年になります。
4巡目からいったいどれくらいの生ゴミが入っているのか?に興味を持ち、入れるたびに計測を開始!
家族2人暮らしで自炊率99%、おやさい料理をたっぷりめに作るので平均すると1日600gの生ゴミがコンポストに消えていきます。LFCコンポストのバッグは1カ月1袋で20キロ!!も入っていることに気が付きました。年間に1家庭で240キロもの生ゴミがでている計算。
一人一人の力が社会を変えていくといわれてもちょっとピンとこないところがあるのですが、日々の積み重ねがこれくらいの成果になるんだ〜という実感にびっくり。
日々、台所からコンポストに生ゴミを投入し、かきまぜ変化を見て発見しいろんなものとつながっていく感覚はほんとうに得難い体験です。
ただ、我が家は順調にまわしているものの、庭があって循環・管理しやすい環境にもよるところも大きいです。できた堆肥を福岡のように共同の畑に気軽に戻せるようになっていくといいなと思います。
ひとまず、おやさいを無駄なくかんたんに使い切るためのヒントのおやさいレシピもぜひお試しくださいませ。