見出し画像

全身性硬化症(SSc)関連間質性肺疾患(SSc-ILD)の治療:ニンテダニブ単独およびミコフェノール酸との組み合わせ

全身性硬化症(SSc)関連間質性肺疾患(SSc-ILD)の治療:ニンテダニブ単独およびミコフェノール酸との組み合わせの使用:副作用との付き合いも

日本でもこの併用療法使用可能となりそう

Herman, Derrick, Marya Ghazipura, Hayley Barnes, Madalina Macrea, Shandra L Knight, Richard M Silver, Sydney B Montesi, Ganesh RaghuとTanzib Hossain. 「Nintedanib Therapy Alone and Combined with Mycophenolate in Patients with Systemic Sclerosis-associated Interstitial Lung Disease: Systematic Reviews and Meta-analysis」. Annals of the American Thoracic Society 21, no. 3 (2024年3月): 474–85. https://doi.org/10.1513/AnnalsATS.202301-081OC .

背景:アメリカ胸部学会は、全身性硬化症(SSc)に関連する間質性肺疾患(SSc-ILD)の治療に関する臨床実践ガイドラインを開発するために、国際的な多職種パネルを召集しました。

目的:SSc-ILDの患者がニンテダニブ単独またはニンテダニブとミコフェノール酸の組み合わせで治療されるべきかどうかを決定するために、系統的なレビューを実施し、文献を評価します。

データソース:2022年6月までに、SSc-ILDの患者を治療するためにニンテダニブまたはニンテダニブとミコフェノール酸を使用する研究を対象とした文献検索が、MEDLINE、EMBASE、およびコクラン中央登録試験登録データベースで実施されました。

データ抽出:死亡率、疾患進行、生活の質、および有害事象データが抽出され、可能な場合はメタ分析が実施されました。エビデンスの質を評価するために、推奨事項、評価、開発、および評価(GRADE)ワーキンググループの方法が使用されました。

総合:ニンテダニブ単独療法については、系統的レビューには合計3つの研究が含まれ、疾患進行がニンテダニブ群で少ないことが明らかになりました(強制肺活量(FVC)の年間減少率はニンテダニブ群で44.5ml少なく、ベースラインからの絶対変化は46.4ml少なく、FVC%予測値はニンテダニブ群で1.2%少ない)が、プラセボと比較して消化器系の副作用と治療中止がニンテダニブ群で2倍になりました。組み合わせ療法についても、系統的レビューには合計3つの研究が含まれ、FVCの年間減少率の変化が組み合わせ療法でプラセボよりも有利であることが明らかになりました(平均差、79.1ml)。しかし、組み合わせ療法はプラセボと比較して消化器系の有害効果が増加していました。GRADEによると、すべてのアウトカムのエビデンスの質は非常に低いです。

結論:SSc-ILDの患者におけるニンテダニブ単独およびミコフェノール酸との組み合わせの使用は、プラセボと比較して疾患進行の有意な減少と関連していますが、消化器系の副作用と治療中止の増加の代償としています。エビデンスの質は非常に低いです。

キーワード:ILD; 全身性硬化症; SSc-ILD; ニンテダニブ; ミコフェノール酸
Keywords: ILD; systemic sclerosis; SSc-ILD; nintedanib; mycophenolate



セルセプトを「全身性強皮症に伴う間質性肺疾患」治療に、パラプラチンを「子宮体がん」治療に用いることを保険診療の中で認める―厚労省 | GemMed | データが拓く新時代医療 (ghc-j.com)

とのことで、現時点では、ミコフェノール酸の適用だが、早々に使用可能となることだろう

セルセプトカプセル250/セルセプト懸濁用散31.8% (pmda.go.jp)

いいなと思ったら応援しよう!