![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148427803/rectangle_large_type_2_5f4b7e383c2bbf364399455755a933ee.jpg?width=1200)
朝の養生〜お粥で朝ごはん〜
こんにちは、 coro coroです
私の住む地域では、雨続き
暑さもあり、湿度もあり、なんだかスッキリしませんね
この時期は体に水分が溜まり(水毒)、食欲不振、下痢、めまい、頭痛などの症状が出やすいのです
私は昔は感じなかったのですが、年を取るたびに実感しています
朝起きた時、食欲ないけど何か食べなくてはなりません
そこで思いついたのがお粥
お粥は水分補給、便秘解消、胃に優しく、そして、お粥を食べると体が温かくなり汗をかきます
美容と健康に最適です
今日は最近、いつも食べているお粥を紹介します
お粥のため時間はかかりますが、なべに材料を入れて火にかけるだけなので簡単な作業です
お粥簡単レシピ
材料
・ご飯
・梅干し
・こんぶ
・ごま油、塩、ダシ(顆粒)
作り方
鍋にお水を入れて、沸騰したら材料全部入れて10分〜20分中火でコトコトします
今回は大麦若葉を入れてお粥にしました
好きな物を入れてアレンジできるので楽しいですね
最後にゴマをすり潰し(ゴマの栄養はすり潰すことにより摂取できます)お粥にかけます
緑茶の効能
一般的に緑茶は抗酸化作用など言われていますよね
実は、体に余分な熱がこもりやすく、のぼせや落ち着かないことがあります
緑茶はこの熱を取り、頭をスッキリしてくれます
また、消化、解毒、鎮静作用があります
ただし、緑茶は体を冷やすため、温かい緑茶を飲むように心がけましょう
私は寝起きはコーヒーでなく、いつも緑茶です🍵
外を眺めながら温かい緑茶を飲むとスッキリします