マガジンのカバー画像

音楽は人生のエッセンス

8
音楽全般のマガジンです!!最近のというよりも私の青春時代からの熱い思いの込められたものが多いかもw
運営しているクリエイター

記事一覧

アイムremixUPへの道(DISC UP ULTRA REMIX)sono14

アイムremixUPへの道(DISC UP ULTRA REMIX)sono14

おはようございます!
今日も始めようと思いますw
がw昨日打てませんでしたw
という事で今日は少しお題を挙げて少し進めようと思います・・・。
DISC UPってDJとダンサーの世界観をパチスロで表現している。
それはいいんだけど(俺にハマった)
今回のリミックスモードって話
ちょっとキモイwそんなイメージが付いてしまったw
それってどういう事?って思うかもしれないんだけど
なんか舞浜にあるw大型商

もっとみる
ハロウィンはハロウィンなのよおじさんは

ハロウィンはハロウィンなのよおじさんは

これしかない!!
つかこれなのおじさんは
分かりますか?
文化の違いとはまさにこの事
これ聴いて育ったw高校時代(中卒だけどw)
中学で聖飢魔Ⅱ高校で洋楽に走った俺
このボーカルに脳天を撃ち抜かれたw
今も汁が出るww(違う汁かも)

音楽の文化とカルチャー
現在の文化との違い
とても難しいとは思うんだけど
もう少し掘り下げるといいw
この人たちが今も疾走している
知る人しか知らない世界なのかもし

もっとみる

AIが怖いそんな時代もやってくるのかも

AIの事を言うとやはりターミネーターなのよwおじさんだからww
AIが世界を支配する・・・。
そんな時代の始まり?
なんかありそうで怖い!?
人間のオリジナリティーはどこ?どれ?
彼の言う事も分かるんだけどなんか嘘くさくなる感じw
全てはAIのせいかなと思うんだけど・・・。

こんな動画もあるんだねwそして僕が洗礼を受けた神曲

僕が18歳の時のお話です。
苗場プリンスホテルの近くにJトリップバーというディスコ(クラブ)があったバブル期の話・・・。僕は聖飢魔Ⅱに始まりメタリカに染まりスラッシャーでした・・・。ヘビーメタルwが好きなクソガキwそんな印象かと
いつも何かにムカつき吠えているw気性の荒い子wだったかもねww
ナンパしにディスコ(クラブ)へ私をスキーに連れて行ってという映画が前年度に大ヒットw苗場という極寒の場所に
もっとみる

私がなぜWafroと付けているのか何故Wafroなのかのヒント

僕は黒人の音楽や文化に興味を持っていた・・・。というよりリスペクト
かっこいいとかどうでもいいので一度見てみて欲しい・・・。
今の音楽って人少なくないですかw
このころの音楽って人多いよねw
それがいいグルーブを生むのです。
物を伝えるという意思や技術が沢山集まれば
世界も変えられる!!かもw
現代の技術を駆使して当時を伝える・・・。
この配信者もすごい!!

我が命に初めての魂を吹き込んだであろう代表曲

僕の子供の頃の思い出せる1番初めのエピソード
おばぁちゃんに連れられて生れて初めて行ったコンサート
とても退屈に思えたと思う(子供だし)
あの人だれ?って聞いたところ
とてもお歌の上手な人
チーターっていうの。チーターじゃあ僕と似てるねwあの人(寅年)
それとはちょっと違うよ
何曲か聞いていたと思いますがあまり覚えていない
突然大きな掛け声とあのイントロ
ワンツーワンツーワンツーワンツー
初めて僕
もっとみる

我が人生に魂を吹き込んだ代表作  その2

昭和生まれの人間の中でノストラダムスの予言というモノを信じる物も少なからず存在した・・・。私もその中の一人だったのかもw
今思えばwあんなもの信じる事がバカバカしいのかもしれない
しかし多感な時期w友達同士オカルト話にはノストラダムスなのである・・・。
とにかくノストラダムスw
TVでも特集が組まれるような超有名なお話です。
信じるか信じないかはwあなた次第!!
令和の今では嘘のようなw誰もが忘れ
もっとみる

リスペクトあっての感性

動画の編集作業や音楽の感性(理論)
リスペクトとオマージュの塊w
昔のエアロスミスとランDMCが正にそれ
最高のタッグ伝説!!