見出し画像

自己紹介

はじめまして。クラオタちゃんと申します。
足を止めてくださりありがとうございます。初投稿となりますので自己紹介、そしてバロック音楽について簡単にお話しできればと思います。


プロフィール

名前:クラオタちゃん
年齢:22歳(バロックオタク歴10年目)
MBTI:INFP-T(仲介者)
好きな作曲家:リュリ、ヴィヴァルディ、パッヘルベル、テレマン…etc.

得意分野はフレンチバロックですがかなりの雑食です。新規開拓中なのでおすすめの曲がありましたら是非教えてください!
なお、先程挙げた作曲家たちについては後日個別にご紹介します。

そもそもバロックとは?

バロック(baroque)とは、一般的に歪んだ真珠という意味。16世紀末期から17世紀前半に発生し、ヨーロッパで大流行した総合芸術です。
その分野は絵画や彫刻、建築、文学、そして音楽と多岐に渡り、とにかく豪華!

私が取り上げるのはその中でも音楽について(以下、単にバロックと呼称させていただきます)。
今では使われなくなった様式や楽器も多く、現代音楽とはまた違った魅力があるのです。

noteを始めた理由

完全に布教のためです!
バロック(クラシック)=格式高い、とっつきにくい、という風潮があるのを、いつも歯痒く思っておりました。

あまり触れ合う機会のないバロック。しかし、CMやゲームのBGM等、実は意外と身近に溢れています。
バロックに限らず、クラシック音楽とはいわば昔のトップチャート。人々に愛されてきた選りすぐりの作品ばかりなのです!

もちろん人によって好みはありますが、好きになれたかもしれないものを知らないままスルーしてしまうなんてもったいない!!
どうか、バロックに興味を持ってくださる方が1人でも増えますように。

最後に

初心者さんも詳しい方も大歓迎!!一緒にワイワイしましょう!
のんびり投稿となりますが、少しでも質の高いnoteにできるよう頑張ります。
スキやフォローをいただけると非常に励みになります!
また、紐づけてあるTiktokでもいずれ配信という形で情報発信をしていきたいと思っています。そちらもフォローしていただけると嬉しいです……!

いいなと思ったら応援しよう!