見出し画像

広報管理者がSNS運用実務を”管理する立場”として気を付ける、5つの注意点

広報管理者の役割は、広報戦略的な視点と効果的なチーム管理を通じて組織のブランド認知拡大と組織の評判を守ることです。
最近ではSNSの広報活用が当たり前となっていますが、SNSの情報拡散力は非常に強いため、誤った情報や不適切なコンテンツが流れた場合、瞬く間に組織の評判を損なうリスクがあります。

今回は、リスクを回避しつつ組織のブランド認知拡大を実現するために、広報管理者がSNS運用実務を”管理する立場”として気を付ける、5つの注意点をご紹介します。

*SNS運用をはじめる前におさえたい!SNSを活用した広報戦略の5つのポイントはこちら


広報管理者がSNS運用実務を”管理する立場”として気を付ける、5つの注意点

1)ガイドラインやルールを策定しリスク管理

リスク管理のために、SNS投稿の指針となるガイドラインやルールを策定し、担当者に遵守を徹底させることが不可欠です。
また不適切な投稿等で炎上した場合に備え、危機管理プランを準備しておき、問題が発生した際には迅速に対応できるよう準備しておきましょう。

2)組織のSNS利用目的を明確化

組織のSNS利用目的を明確にし、目的達成のための数字目標を設定します。
利用目的には、組織のブランド認知向上や、消費者や生産者とのエンゲージメント強化などがあります。具体的な数字目標としては、フォロワー数やエンゲージメント率、自社サイトのアクセス数の増加などを設定します。
SNSの利用目的と数字目標が明確であればあるほど運用内容が具体化され、担当者が実務に取り組みやすくなります。

3)社内コミュニケーションを仕組み化

社内関係者との定期的なミーティングを設定します。
これにより、SNSで投稿する情報を社内から収集することが容易になるだけでなく、SNS投稿の成果や課題についてフィードバックを受けることが可能となるため、改善策を取りやすくなります。
また問題発生時に備え、担当者から管理者へ常に直接連絡が取れる体制を整えておけば、担当者が安心してSNS運用実務に取り組むことができます。

4)担当者の成果をモニタリングし評価

SNS投稿の成果をモニタリングし、当初設定した数字目標に対しての進捗状況を週次・月次単位で評価します。
どの投稿に対しての反響が高かったのか、あるいは低かったのか、担当者に対し客観的なデータに基づいたフィードバックを行うことで、SNS運用成果向上を支援します。なお、改善策は本人に考えさせる雰囲気作りを心掛けるなど、目標達成に向けて意欲的に取り組ませることが重要です。

5)スキルアップのための機会提供

SNSのトレンドは常に変化しています。
管理者は担当者が最新知識をもって効果的に仕事を進めることができるよう、最新のトレンドやツール、アルゴリズムの変更について定期的な教育を実施するなど、スキルアップの機会を提供するようにしましょう。
具体的には、社内外のSNS運用者向けセミナーや勉強会への参加、関連書籍の購入、SNSのプロフェッショナルを招聘し相談に乗ってもらったり、アドバイスをもらえる機会などを提供することが有効です。

いかがでしたか?
管理者として5つの注意点を念頭に置きながら、SNSを戦略的な広報活動に役立てていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?