promitsu

#料理 と #音楽 が大好きな #中年 #プログラマー です。 #東北 港町で #田舎ぐらし しながら #スタートアップ の #リードエンジニア として #フルリモート で働いています。https://www.resume.id/promitsu

promitsu

#料理 と #音楽 が大好きな #中年 #プログラマー です。 #東北 港町で #田舎ぐらし しながら #スタートアップ の #リードエンジニア として #フルリモート で働いています。https://www.resume.id/promitsu

最近の記事

  • 固定された記事

好きな楽曲について語り合うウェブサービス「musico」を作ってみました。

ども、promitsuです。 突然ですが、先々週に行われたweb1weekという1週間でウェブアプリを作って公開するオンラインハッカソンに参加しました。 と、言いたいところだったのですが、実は2日目以降、家庭内のインシデント対応やそれに起因する自身の体調不良で、全く開発を進めることができませんでした(汗) 昨日あたりから、体調含めて状況が落ち着いてきたので、遅ればせながら開発を進め、ガっと最低限の所まで作り込み、勢いでドメイン取って公開してみました。 以下、今回開発し

    • 週末の時間を使って「みんなのきょうしつ」をアップデートしました。

      promitsuです。 今週の土日の空いた時間を使って、先日リリースした「みんなのきょうしつ」というウェブサービスのアップデート作業を行いました。 このアプリは、リアルタイム同期な共同編集機能により、オンライン上の別々の場所やデバイスから、友達と一緒に好き勝手に教室(という名の座席表)を作成し、その画像をシェアできるサービスです。 開発の経緯などについては下記の記事を参照ください。 アップデート先日のリリースは、複数人でリアルタイムに「教室」(座席表)を作成できるとい

      • 再生

        「みんなのきょうしつ」リアルタイム共同編集の動作イメージ(開発時)

        自分の理想の教室を、友達とリアルタイムで一緒に作れるウェブサービス「みんなのきょうしつ」の動作ムービーです。 https://class-room.fun/

        • 自分の理想の教室を、友達とリアルタイムで一緒に作れるウェブサービス「みんなのきょうしつ」を公開しました

          ども、promitsuです。 4日前の「musico」というウェブアプリをリリースしたことについて書きましたが、 実は昨日、もう一つウェブアプリをリリースしましたw その名も「みんなのきょうしつ」。 このアプリは、もともと3月のコロナ禍による一斉休校をきっかけに、いきなり会えなくなった友達とオンラインで再開して貰い、小中高生のみなさんに、社会の混乱からのストレスを一時的にでも忘れてもらえたら良いなという友人の発案から始まり、もうふたりの友人含めて4人でアイデアを出し合い

        • 固定された記事

        好きな楽曲について語り合うウェブサービス「musico」を作ってみました。

        • 週末の時間を使って「みんなのきょうしつ」をアップデートしました。

        • 「みんなのきょうしつ」リアルタイム共同編集の動作イメージ(開発時)

          再生
        • 自分の理想の教室を、友達とリアルタイムで一緒に作れるウェブサービス「みんなのきょうしつ」を公開しました

          プログラミングで自走するために大切だと思うこと

          ども。promitsuです。 この記事は、僕の以前のnoteアカウントからのお引越し記事(加筆修正あり)です。 以前も書きましたが、僕はオンラインのプログラミング学習サポートサービスやメンターマッチングサービスなどで、初学者の方へのプログラミングに関するメンタリングを行なっていたことがあります。ありがたいことに、当時10数名の方が僕のメンティーになってくれていました。 基本的には皆さんご自身でウェブやスマホのアプリを作られていて、その開発中に生じた疑問や不明点、エラー、

          プログラミングで自走するために大切だと思うこと

          Webアプリを作る時にやっていること

          ども、promitsuです。 この記事は、僕の以前のnoteアカウントからのお引越し記事(加筆修正あり)です。 以前、僕が参加していた開発者向けのオンラインサロンのSlackで、Webアプリを作る際の設計やドキュメンテーションについてのスレッドがとても盛り上がりました。皆さんそれぞれの意見があって、とても勉強になりました。 ということで、今回は僕がWebアプリを作る時にやっている設計作業について、書いてみたいと思います。(あえてWebアプリと書いたのは、ネイティブアプリ

          Webアプリを作る時にやっていること

          バグ解決のプロセス例 -Rails nested_form_fields gem-

          どうも、promitsuです。 この記事は、僕の以前のnoteアカウントからのお引越し記事(加筆修正あり)です。 さて、突然ですが、僕は以前、オンラインのプログラミング学習サポートサービスやメンターマッチングサービスなどで、初学者の方へのプログラミングに関するメンタリングを行なっていたことがあります。 今日は、そのメンタリングの過程で、とあるバグを(暫定)解決した時のお話を書こうと思います。 ある日、僕とメンティーのAさんのメンタリング専用のSlackチャンネルに、A

          バグ解決のプロセス例 -Rails nested_form_fields gem-

          自己紹介的ななにか

          oteは長らくROM(リードオンリーメンバー)だったのですが、先月から本格的に再開したTwitterのタイムライン上で見かける皆さんが、積極的に発信している姿を目の当たりにして、僕も何かをアウトプットしなければと思い、この文章を書き始めています。 名前はpromitsuといいます。本名を少しもじったハンドルネームで、リアルで呼ばれることは無い名前です。 仕事はプログラマーをしています。学生時代のウェブ制作から数えたら、かれこれ20年ぐらい続けています。個人事業のIT系何で

          自己紹介的ななにか