マガジンのカバー画像

水野和敏と”愉しいクルマライフ”や”未来への思考”を創ろうⅡ

たった2年半の短い時間と通常の半分以下の”人、モノ、金”で、ポルシェを凌ぐ世界ブランド日産GT-Rを創り上げ、’90年代には” Gr-Cメーカー選手権やデイトナ24時間レース”等…
①クルマの徹底検証動画➪試乗評価+技術,造り,開発背景やデータ&解析含め検証[約60分,1回/月]…
¥5,000 / 月
運営しているクリエイター

#ベストカー

<定期購読マガジン特典>【水野和敏が斬る!!…紙面では書ききれなかった確かな検証…】TESLA Model 3 パフォーマンス と PORSCHE Taycan Turbo S

『雑誌ベストカーを読んで全般がわかり、Youtubeで取材の様子を観る、そして このライブ配信で正しい本当の知識や見識を知る』 多次元に渡ったメディア媒体を一元化した、ユニーク&唯一の配信!! 今回は、今話題の TESLA Model 3 と PORSCHE Taycan の共にハイパワーモデルを取り上げてみました。 TESLAは、名も無きベンチャー企業がそれまでの自動車メーカーが作るクルマに縛られず「電気自動車だからこそ 創れるクルマ」を売り出し大成功を成し遂げた自動車会

【水野が語る…「よもやま話」-8】乗り心地や座り心地が良く、疲れないシートと姿勢

皆さんはクルマを選び、そして買う時に、乗車姿勢やシートはどのように評価して確認をしていますか…?  今回は、姿勢とシートについて語ってみます。 例えば、こんなことを想像してみて下さい… 会社などで働いている時の事務机の椅子や 作業用のシートと、家に帰ってリラックスしようとする時のソファー、この違いは何でしょうか…? 会社の事務机では、パソコンのキーボード操作をしたり書類を書いたり、引き出しやキャビネットから書類やファイルを取り出すなど色々な動作をします。これは作業場で使うシ

<定期購読マガジン特典>【水野和敏、本当の自動車技術講座!!…紙面では書ききれなかった正しい知識…吸気ダクトの配置と冠水路の走破性】

雑誌ベストカーとの "Relation 企画"の配信として「紙面の限られたページの中だけでは伝えきれない、確かな知識や情報を届ける」ために、ベストカー編集委員 梅木さんのご協力も頂き、今回から新たな特典プログラムとして配信します。  【水野和敏が斬る!!…紙面では書ききれなかった確かな検証…】との交互配信となります。 『雑誌ベストカーを読んで全般を理解し、この特典配信で正しい知識や情報の詳細までを知る』そして、雑誌の「取材の情景~実際の紙面」になっていく様子も一緒に愉しみま

【クルマ編-第37回】PEUGEOT 308 Allure

フランス車独特の優雅なデザインセンスと、ドイツ車のような走行安定性と実用性を身につけ進化した 新しいPEUGEOT 308 近年躍進が著しいStellantisグループの中核を担う、PEUGEOTの代表的なミッドサイズモデル 308。 輸入車で " 実用燃費 ナンバーワン" と評価されるその走りとデザイン、そして各部の造り込みなど、何故 PEUGEOTが躍進しているのか…? その実力を評価、検証しました。 300万円台前半からという価格も、もはや「国産車 VS 外国車」と

<定期購読マガジン特典>【水野和敏が斬る!!…紙面では書ききれなかった確かな検証…】Mercedes C220d 4MATIC All-Terrain と SUBARU LEGACY OUTBACK X BREAK

『雑誌ベストカーを読んで全般がわかり、Youtubeで取材の様子を観る、そして このライブ配信で正しい本当の知識や見識を知る』 多次元に渡ったメディア媒体を一元化した、ユニーク&唯一の配信!! 今回は、Mercedes C220d 4MATIC All-Terrain と  SUBARU LEGACY OUTBACK X BREAKを取り上げてみました。 クルマという商品は、大枠のカテゴリー区分だけで無く、その背景や商品の狙いなどまで含めて知識化すると、興味としてのクルマ情

<定期購読マガジン特典>【水野和敏が斬る!!…紙面では書ききれなかった確かな検証…】三菱OUTLANDER PHEV P と BMW iX3 Mスポーツ BEV

『雑誌ベストカーを読んで全般がわかり、Youtubeで取材の様子を観る、そして このライブ配信で正しい本当の知識や見識を知る』 多次元に渡ったメディア媒体を一元化した、ユニーク&唯一の配信!! 今回は、三菱OUTLANDER PHEV P と BMW iX3 Mスポーツ BEV を取り上げてみました。   この二車の販売価格は300万円以上違いますし、SUVとしての商品の狙いも違います。 しかし…「日本の実用的なオフロードタイプ SUVをPHEV仕様で追及した OUTLAND

<定期購読マガジン特典>【水野和敏が斬る!!…紙面では書ききれなかった確かな検証…】Mercedes-AMG GLB35 4MATIC と SUBARU FORESTER Advance

『雑誌ベストカーを読んで全般がわかり、Youtubeで取材の様子を観る、そして このライブ配信で正しい本当の知識や見識を知る』 多次元に渡ったメディア媒体を一元化した、ユニーク&唯一の配信!! 今回は、Mercedes-AMG GLB35 4MATIC と SUBARU FORESTER Advance を取り上げてみました。この二車の販売価格は倍以上違いますが、敢えて日本のカジュアル実用SUVとしてのフォレスターと、ドイツの生活実用SUVとしてのGLBという個性的な特徴が

【思考編-第33回】テスラ VS 日産リーフ…なぜ テスラはEVのトップブランドに成長したのか…?

今回の思考編は、今話題の脱炭素(CO2削減)対応として自動車メーカー各社が将来の生き残りをかけ、商品開発を必死に進めているEVについてケーススタディしてみましょう。 2000年代に入り、将来の社会対応の備えとして、対照的に全く状況が違う2つのメーカーが、ほぼ同じ時期に市販EV車の商品開発をスタートさせました。 自動車メーカーとしては生まれたての小規模ベンチャー企業テスラ社と、既に世界的な大企業としてフルラインナップ商品を揃える日産自動車でした。 しかし十数年経った今では、テ

¥1,500

<定期購読マガジン特典映像>    【Q&A編 2022年5月配信(2022年4月受付分)】

各地の真夏日の様子や、突然の大雨のニュース...5月も終わりを迎え、梅雨の予報も流れ始めたこの頃、皆さんいかがお過ごしですか ? 「何となく疲れたり、ダルさを感じたり」そんな季節ですが、体調管理に気をつけてご活躍下さい… 今回は頂いたご質問の中から、他のメンバーにも知って頂きたいと思う "クルマ編 2問+思考編 2問 " の4つの質問にお答えしました。 その内容をお愉しみ下さい。 【 クルマ編 】 ・フロントフェンダーのエアアウトレットについて…? … フェンダー後端につい

<定期購読マガジン特典>【水野和敏が斬る!!…紙面では書ききれなかった確かな検証…】Suzuki Spacia HYBRID X と Honda N-Box EX

『雑誌ベストカーを読んで全般がわかり、Youtubeで取材の様子を観る、そして このライブ配信で正しい本当の知識や見識を知る』 多次元に渡ったメディア媒体を一元化した、ユニーク&唯一の配信!! 今回は、売れ行きが好調な軽自動車の中から、特に販売数が多い、Suzuki Spacia と Honda N-Boxの最もポピュラーで標準的な仕様を取り上げてみました。 軽自動車規格というクルマのサイズやエンジン排気量に制限がある中で、「本格クロスカントリーから背高ワンボックス、そして

<定期購読マガジン特典>【対談編-16回】原智之さんとの裏話対談… EV専用の自動変速マニュアルトランスミッション(DMM Axle)と、これからのドライブトレインはどうなっていくか…? その裏話

例えば、エンジン車だってトランスミッションが無かったら、今より遥かに大きくて重いガソリンタンクを乗せる必要がありますし、給油も大型トラック並みに時間が掛かります。そして、ガソリン代も高額になりクルマを手放す人が多くでるでしょう。更には「トランスミッションの無い車なんて面白くない…!!」という声もあるでしょう。 エンジン車は、エンジンの改良と併せてトランスミッションの多段化(最近は8速~10速は普通)により「動力性能の向上と、燃費や排ガス性能の向上」を両立させて進化してきました

<定期購読マガジン特典>【水野和敏が斬る!!…紙面では書ききれなかった確かな検証…】TOYOTA カローラクロス Z と Audi Q3 35TDI Quattro S line

『雑誌ベストカーを読んで全般がわかり、Youtubeで取材の様子を観る、そして このライブ配信で正しい本当の知識や見識を知る』 多次元に渡ったメディア媒体を一元化した、ユニーク&唯一の配信!! 今回は、今話題で販売も好調な トヨタ カローラクロス の中でも 値頃な価格設定となっている、基準仕様 で1.8Lガソリンエンジン搭載のZバージョンと、Audi Q3の中でも比較的高額でスポーティなバージョンの 35TDI Quattro S lineを取り上げてみました。 この両車

【水野が語る…「よもやま話」-5】中近東(UAE)の社会と自動車文化の話-そのⅡ

「開発実験や市場調査などで色々な処に行った時のエピソードなどを聞きたい」という皆さんからのリクエストにお応えするシリーズの第二弾。 前回の " 中近東の社会や自動車文化 "  に続いて、今回は "クルマライフと R35GT-R中近東VIP仕様車 " と題して話します。 中近東の人々は、欧米や日本にはない豪華なサーキットを使ったスポーツ走行や、荒々しい岩場の間を巡る山岳ハイウェイ走行、そして 砂漠のオフロードスポーツなど 様々な場面を使ってクルマを楽しんでいます。 今回は、ラ

<定期購読マガジン特典映像>    【Q&A編 2022年4月配信(2022年3月受付分)】

 華やかに咲き誇っていた桜の花も新緑に変わりつつあるこの頃、新年度も始まり、皆さんも心新たにご活躍の日々をお過ごしの事と想います… 今回は頂いたご質問の中から、他のメンバーにも知って頂きたいと思う  "クルマ編 3問+思考編 1問 " の4つの質問にお答えしました。 その内容をお愉しみ下さい。 【 クルマ編 】 ・走行騒音を抑えるチューニングについて…?   … エンジン排気音を愉しみ、耳障りな風音やロードノイズを消す改修 ・車体形状による後席の安全性の違いについて…?