ヴィヴァルディ計画再始動、その先に
Text:Wakana[Vn.]
2021年9月に再始動したヴィヴァルディ計画。2022年1月1日に演奏動画第1弾が無事公開された。
SNSにて事前にアナウンスをしていたので、年賀状に楽しみにしているとコメントをくれたり、しばらく会っていない友人が観て感想を寄せてくれたり。コンサートとは少し違う反響を楽しませていただいた。
振り返ると、思った以上にやりがいのあるプロジェクトだった
「私たちの団体がやりたいことがリモート合奏でできるのだろうか?」ということに、当初、私自身は懐疑的だった。
今までは、目を合わせ、呼吸を感じ、音の重なり合いの中でやりとりがあった。それができないリモート合奏で、どうやって私たちの音楽が作れるのか。
しかし、困難があればそれだけ燃えるのが私達らしいところ。
録音の順番はどうする?
動画の構成はどうする?
画面の構成はどうする?
字幕はどうする?
もちろん音楽的なところもこだわりたい!
おそらく、こんなにこだわって、エネルギーをかけてリモート動画を作成している団体は珍しいだろう。自分達の目指す音楽に向けて全力で試行錯誤する姿勢は、リモートになってもブレなかった。
困難な部分は反面、面白さでもあって、アプローチは違えど、私たちが「音楽を楽しみたい」という気持ちを形にするという意味では、コンサートと変わらないのかもしれない。まだまだやり残したことはあるが、第1弾としては、面白い動画になったのではないかと自負している。
(その悪戦苦闘ぶりについては、語ろうと思うとあまりの文字数になるので、他のメンバーのnoteや対談をご覧ください。)
今回のプロジェクトがスタートするまで、前回の演奏会から1年半ほどが経過していた。そろそろ誰かと一緒に楽器弾きたい、という気持ちがうずうずしてきていた。
そんな中でのリモート合奏。
楽器を弾いて仲間と音が重ねられる、音楽についてやりとりできる、というだけで、とても幸せな時間だったし、目標に向かって楽器を弾くのはやっぱり楽しかった。
自分の実力とにらめっこしなければいけない撮影は辛かったし、年季の入ったMacBookに気合いを入れながらの編集はなかなか大変だった…のは事実だが、
私は既に、どうしたら演奏録音が良くなるかのか、どうしたら編集の作業効率をよくできるか、どうしたら完成動画が魅力的になるか、思いを巡らせてはワクワクしている。
もはや、ヴィヴァルディの曲に拘らず、あれこれ面白い企画がたくさんできそうである。おそらく、メンバーはそれぞれイメージを膨らませているだろう。お察しの通り、ヴィヴァルディ計画は次に向かって動き始めている。
最後に
リモート合奏楽しい!!もっとやってみたい!!!という気持ちが盛り上がっているが、先日、読んでいた小説の一文に、心の中がざわついた。
弾き終わって弓を上げた瞬間、最後の和音が上っていって、緊張感や安堵感、達成感、悔しさ、、、色々な感情が昂るあの空気。あの瞬間を早く仲間と共有したい。
不安なく家族を送り出し、自分も安心して出かけることができ、仲間と集える。そんな日々が少しでも早く戻って来るように祈りたい。会場でお目にかかるその日まで、今しばらくは、リモート合奏でのヴイヴァルディ計画の活動にご期待ください。
Text:Wakana[Vn.]