見出し画像

「うわっ!」砂浴で驚きデトックス

『砂浴』って聞いたことありますか?


『砂浴』とは?
砂浴とは、温かい砂に体を埋めたり、身を包んだりすることで行う入浴法です。

主にリラクゼーションや健康促進を目的としています。

砂浴は、砂の持つ自然な温熱効果を利用し、以下のような利点が期待されています。


【特徴】
温熱効果: 砂が体を温めることで、血行が促進され、筋肉の緊張が緩和されます。

リラックス: 温かい砂に包まれる感覚は心地よく、ストレスの軽減やリラクゼーションをもたらします。

デトックス: 発汗を促すことで、体内の老廃物や毒素の排出を助けるとされています。

自然療法の一環: 伝統的に行われている療法で、特に温暖な地域での習慣として知られています。


『砂浴』の歴史
砂風呂の歴史には諸説ありますが、1,500年代にはすでにあったと言われています。

ザビエルが来日する3年ほど前の1546年、薩摩半島へ調査に訪れた人物が「砂に穴を掘って横たわっている」と記録しています。

また、1703年にも、砂むし湯治として利用していたとも記録が残っています。

江戸時代にはすでに砂風呂は誕生していて、指宿の方に愛されていたことがわかります。

引用記事:砂風呂ってどんな効果があるの?体験できる温泉も紹介!

ニフティ温泉ニュース

ただ砂の中に埋もれるだけで、ものすごいデトックス効果があるということです。

Tの砂浴中

なんとその効果は、
数時間で断食以上!!
と、言われています。

引用記事:砂浴デトックス

鳴き砂ビーチしろはま

この数ヶ月のTは、
・東京で新規事業立ち上げ
・関西の医療系の事業所の新規出店準備
・関西の情報通信系の事務所拡大

などタスクを追われまくり、
神経使いまくりで、
体調が非常に良くない状態でした。

左顔面神経がずっと引き攣り、
寝ても寝ても疲れが取れない、
目が開きにくい、
身体が重い、

そんな状態でした。。。


癒しを求めて、鳥取砂丘にグランピングに行くことにしたのですが、

「ついでに砂浴もやろう!」

ということでやってきました。


【結論】
めちゃくちゃ効果を感じました!

今回のはお試しだったため、
・適当な海水浴場で決行
・1時間しか埋もれてない
・やり方をプロに聞いたわけではない

という話半分で聞いてください!


それでも終わった瞬間、
①視力が上がり、世界が色鮮やかに
②目が開きやすくなり、目力が復活
③身体が軽くなった

という効果を体感。


大量の汗で排毒を促がし、
血行やリンパも流れるためか、
数日後のパーソナルジムで測定した際には体脂肪率も1%くらい減ってました。


【砂浴注意点】
・40度くらいの砂がオススメ(冷たいと意味ない、熱いと火傷する)
・綺麗な砂がオススメ(タバコやゴミだらけの汚い砂、他の人が砂浴をした後の砂などは意味がないので砂浴専用のサロンなどもあるが、天然が良いとのこと)
・本格的なデトックスには4~8時間埋まるのが良い
・こまめに水分補給しないと、衝撃的なくらいの汗が出る
・1時間くらいすると動けない、暑いのが段々イライラしてきて辛い

鳥取砂丘近くの海岸は、
非常に砂が細かくてサラサラでした。


砂浴のために行く人は少ないかもしれませんが、グランピング施設も良かったですよ👏

グランピング
屋根付きのBBQ施設
個室の露天風呂

・屋根付きのBBQ施設
・個室の露天風呂

がプライベート空間で用意されてました
https://www.glamping-tottorisakyu.com


部屋の中
部屋の中


自然に癒されたい方はオススメ♪

浦富海岸島めぐり小型船「うらどめ号」という、
船に乗って海岸沿いを走るツアーもめっちゃくちゃ良かったです!
日本海の青い海、海賊がいたという洞窟、数千年の歴史でできたという神秘的な島々が、
まるで海外みたいでした
https://youtu.be/pRjc7JDbj6k




僕は、“有名だから行く”のではなく、こだわりを持ったお店選びをしている。

【 Tのグルメ選択こだわりポイント 】

①化学薬品、農薬、添加物は極力避けるがそれよりも美味しさ重視

②つくり手の手間と想いが伝わる素材

③お店や料理人のこだわりが伝わる調理法や環境

を大事にしている!

~健全な経営は健全な心身から~をモットーに。~


なぜ、僕が連続起業家になったかと言うと・・・
「自己紹介 連続起業家Tの僕が起業家になったワケその1」

https://note.com/project_t/n/n478d9fefbc62
起業家ブログも見てな~


いいなと思ったら応援しよう!