見出し画像

にんげん力と三現主義-3.


にんげん力で“現実”“現場”“現物”を視る

リスクアセスメント・マネジメント
及び、あらゆる角度から現場に限定
をせず企業(店舗)診断を実施する上で、
最も大切な要素は<4つのにんげん力>
そのものであると考えます。

この<4つにんげん力>は、
企業理念・行動指針の下での営業、
施策と目標設定、ソリューションなど
の源であり心の体力であると言えます。

この“現実”“現場”“現物”を確りと視る
ために各々の成すべき役割と行うべき
実務内容と担当者を充分に検討した上
で実行に移す必要があります。

そして、
原義(原点)・原理・原則≒定義・役目」
を認識し、現場・現実・現物の夫々を
<4つのにんげん力>の中の一つひとつ
で現場の状況を細部に至るまで
診て行かなければなりません。

人は直観や概念、自らの体験からの
【当たり前】で常識で物事を視たり、
選択・判断したりしがちです。

冷静平等に自社(自店)を顧客目線や現場
で働く人達、社会全体の目で大局的に
診て行くことが必要とされます。

別の考え方として、
現場で働く全員の心・技・体と共に
三味一体(=人・商品・店)を構成要素
“現実”“現場”“現物”を分析すること。

それは、
以下の<四✙二の6つのにんげん力>
で“現実”“現場”“現物”の各々を視る。

1.人元力.
 豊かな経験と知識、磨かれた五感
 
と豊かな感性(六感)が元(根本)となる

2.人原力.≒心(原点:物事を考える時の出発点)
 思い遣る心≒ホスピタリティ
 (おもてなし)の心を備え持ち、
 表現伝達の為のマナーが基となる
3.人現力
 自らの人格、意思、意識、
 ビジョンが明確に表現、伝達
 が出来る力
 ①人眼力
  =人と物事を見る目・眼力
  (診る・覧る・観る・看る・視る)
  眼力=物事の善悪・真偽・成否
  などを判断し見抜く力
 ②人言力
  心を表現出来る言語力と適切な
  言葉使い(遣い)が出来る力
  ひと言の重さを認識し、
  相手やその場に合わせた
  適切な言葉使い(遣い)が出来る力

4.人源力
 店舗・企業の成長や繁栄の源は
 【】であると言う考え方
  お客様も従業員も同じく
 【】であると言う考え方

上記した六つのにんげん力で得られた結果に基づき、
“現実”“現場”“現物”夫々に合わせた
計画性のあるソリューションを実施することです。

「五現と五原」でにんげん力を発揮する

三現主義には、現場・現物・現実
と共に、現況・現状二つの現
どうしても切り離せません。

同時に、人眼力とも言える原義・原点
(=原点回)・原因・原則・原理の五つの
要素で物事や現場を視る(診る)ための
心身の活動もとても大事です。
以上のことを五現と五原と表現します。

⏺現実の現況、現状を正確に把握し、
 その現実を
 原義・原点・原因・原則・原理
 の五つの要素で思考、分析し、
 適切な対処対策を実施すること。
⏺現場の有りの侭の現況、現状
 有りの侭に正しくに把握しその現場
 で起きている事実を
 原義・原点・原因・原則・原理
 五つの要素で思考、分析し適切な
 対処対策を実施すること。
⏺現物(≒商材商品)の保有する現況、
 現状
を正確に把握し、その現実
 原義・原点・原因・原則・原理
 の五つの要素で思考、分析
 適切な対処対策を実施する。

(参考) 「五原」夫々の意味

【原義】
 その言葉が本来持っていた意味。
 元の意味。原意=もとの意味。
 本来の意味。

【原点】
  物事を考えるときの出発点。
 ※原点回帰
  自分が原点であると思った
  場所に帰ること。
  初心に戻ること。

原則≒法則
  多くの場合に共通に適用される
  基本的な決り。
  顧客やクライアントの立場に立ち、
  顧客の目線と意識で見たり考える。

原理
  事物・事象が依拠する根本法則。
  基本法則。
  様々な不の要素を引き起こす
  メカニズムや製造・販売条件、
  製造・販売環境などの多角的な
  機能を知り認識する。

原因
  ある物事、ある状態・変化を
  引き起こす元になること。
  また、その事柄。

いいなと思ったら応援しよう!