![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117886046/rectangle_large_type_2_58cbd62226075afecf2cab7e5afe4cc2.jpeg?width=1200)
挨拶力UP(2)思い遣りと挨拶力✅
当たり前の挨拶を今一度見直そう
💕思い遣り💕を挨拶に活かす
裏表のない人付き合いや「おもてなし」
をする上で大切な「明朗さ」、「誠実さ」、
「謙虚さ」、「敬意表現」、「感謝」と共に
人間として大切なの心の温もりを伝え
表す「優しさ」、相手を「思い遣る心」
と配慮は大切な心の要素と言えます。
この心を備えて行う挨拶の心身の活動
は人との結び付きや繋がりに欠けない
大切な方へのマナーでありおもてなし
接客応対に欠かせない心身の活動です。
以前研修をしていた頃、
大学生や社会人の人達へ挨拶について
説明する機会が多々ありました。
また、
様々な場所での挨拶態度や言葉を
観察することも多くありました。
学生の方々からは社会に出る上で大切な
挨拶の目的や語彙を知らなかった、
今迄表現方法を教わる機会がなかった、
等々の声も数多く耳にしました。
一方社会人の方々から強く感じたことは、
挨拶の心を知らずただ「形式」を意識した
挨拶をすればよいと言うことが「当たり前」
(=常識)になっていることでした。
また、
大きな組織になればなるほど、仲間同士の
挨拶が疎かになっている姿も垣間見ました。
「挨拶をする」という単純で当たり前な所作
により、その場の好ましい空気を創り出す
という素晴らしい効用があるにも関わらず
私達は意外と挨拶を軽視しがちです。
個中心の社会だからこそ人の繋がりを大事
にする一人ひとりへのリアルデジタル上の
「挨拶」を心を込めてする必要があり、また
相手を心有る人として認めない無視行為は
決してしてはならない行為です。
何故ならば、無視は触合う人に正対せずに
背を向ける心身の活動故です。
そして日常生活や人との触合いに挨拶力を
生かすことは心身全ての成長に繋がります。
以下のチェックリストで今の自らを指さし、
振返り、見直してみましょう。
あなたの挨拶力✅診断
![](https://assets.st-note.com/img/1696301213808-PEt3x7KCNE.jpg)
※サービス業向けの項目含む
[採点]各項目を以下で採点、
はい=2.時々(一部)=1.いいえ=0.
1. 《 》挨拶の語彙を理解していますか
2. 《 》挨拶をする目的と影響力
を認識していますか
3. 《 》真心で挨拶をしていますか
4. 《 》挨拶を軽視していませんか
5. 《 》簡単な挨拶でも、
大切に行っていますか
6. 《 》一期一会の心を持ち、
挨拶をしていますか
7. 《 》いつも笑顔で、明るく、
元気に挨拶をしていますか
8. 《 》いつでも相手を思い遣る心
で挨拶していますか
9. 《 》挨拶はコミュニケーション
の源と自覚していますか
10. 《 》素敵で魅力に溢れた、
個性的な挨拶が出来る
ように心掛けていますか
11. 《 》相手を思いやる心を表し、
示す方法の習得に心掛けていますか
(マナーの習得)
12. 《 》挨拶時の言葉や内容を
考えてから使っていますか
13. 《 》親しき仲でも挨拶をしていますか
(親しき仲にも礼儀ありの心)
14. 《 》挨拶に相手に対する心が
現れると意識していますか
15. 《 》挨拶で心と心を繋げられる
よう精進していますか
(心の触合いは挨拶から)
16. 《 》挨拶を慣れでしていませんか
(当たり前の見直し)
17. 《 》相手や仲間に対し、挨拶を
無理強いしていませんか
18. 《 》自分の好き嫌いで挨拶態度
を変えていませんか
19. 《 》髪の毛を触りながら挨拶
をしていませんか
20. 《 》その日の気分や精神状態
で挨拶をしていませんか
21. 《 》挨拶にその時の感情を
出さないようにしていますか
22. 《 》いつでも周囲に影響されること
なく進んで挨拶していますか
23. 《 》アイコンタクトして(目を見て)
挨拶をしていますか
24. 《 》相手と同じ目線で挨拶
するようにしていますか
25. 《 》相手の年齢に合わせた
挨拶をしていますか
26. 《 》相手に対し、余計な先入観を
持ち挨拶をしていませんか
27. 《 》忙しいなどこちらの事情で
挨拶していませんか
28. 《 》外見や身なりで挨拶の仕方
を変えていませんか
29. 《 》感情的な挨拶をしていませんか
30. 《 》相手やその時の状況、会話内容
に合わせた挨拶をしていますか
31. 《 》相手に聞こえ、伝わるような
発声、口調で挨拶していますか
32. 《 》目の表情を意識して
挨拶していますか
33. 《 》言葉に抑揚をつけて
挨拶していますか
34. 《 》椅子に座ったままで挨拶を
していませんか
35. 《 》心此処に在らずの状態で、
よそ見やそわそわしながら
挨拶をしていませんか
36. 《 》どんなに忙しくても、
笑顔で挨拶していますか
37. 《 》相手の表情に気配りしながら
挨拶をしていますか
38. 《 》お世話の心の気配りと表情で
挨拶をしていますか
39. 《 》聞き取り易いイントネーションや
スピードで挨拶をしていますか
40. 《 》挨拶のタイミングを意識して
していますか
41. 《 》言葉の語意、目的を自覚し、
言葉を選び挨拶していますか
42. 《 》相手の目線に気をつけて
挨拶していますか
43. 《 》場面に合せた柔和で明朗な表情で
挨拶していますか
44. 《 》TPO.(時・場所・目的)
に合せた挨拶が出来ますか
45. 《 》挨拶は人と人との潤滑油
と意識して行っていますか
46. 《 》その場の空気を読みなから、
挨拶をしていますか
47. 《 》大切な人に対する意識と表情、
態度で挨拶していますか
48. 《 》相手の立場に立ち、
自らの挨拶態度や言葉を
振り返すようにしていますか
49. 《 》相手やお客様の心理状態、立場、
その場の状況を考えた上で
挨拶をしていますか
50. 《 》定められた挨拶言葉や語句で
挨拶をしていますか
下図は以下にお使い下さい。
(必要性)
どちらとも言えない=?
将来は必要=✔
(重要度) 高 S・A・B・C 低
(優先順位) 高 ③・②・① 低
※不必要=無記入
![](https://assets.st-note.com/img/1696301446841-IJtXdFE4Oa.jpg?width=1200)
結果集計のみに終わらせず、
此処で得た評価・採点結果を今後
にどのように生かすのかが大切です。