見出し画像

自心を知り、認める➡内省活動

自分の心を知り、認め受容れる

私は人生後半まで自分自身を一番愛し
大切にして来たつもりでしたが、
自分と向き合う活動は面倒臭く感じて
出来ませんでした。

しかし、思い遣りについて学ぶ内に
どうしても自分と向き合うことを
避けて通れなくなりました。
その結果、もっと早い時期に向き合えば
良かった、と気付くことが出来ました。

人は皆、元来孤独で寂しがり屋ではないかと思います。
弱く脆い自分や格好の悪い自分自身を認めたくない、
そんな気持ちは自分と向き合う為に必要ありません。

今の自分自身の心と姿を素直に認めて下さい。
同時に、自らの当たり前の意識を見直すこと
を心掛けるようにすることも必要です。


その為に先ずは、
今の自分自身の心と言動を客観的に見つめ、
認めることから始めることをお勧めします。
今現在の自分に、出来る事と出来ない事、
強み、弱みなどを紙に書くこともその一つです。

例えば、
人の思惑が気になる、緊張し易い、
精神的に脆い、中途半端で継続出来ない、
依存体質が強いなどと言ったことです。
そうする中で考えながら一度は落ち込む❓
かもしれませんが、自分の弱い部分を
確認する事で気持ちを逸らしたくなる
ことがあっても諦めずに自分自身の本来の姿を
確り理解し、認め受容れてあげてください。

面倒でも、これらを繰り返し行うことで、
自らの心の本質や己の価値を自分自身で
見出せ評価出来るようになって行きます。

大切なのは、自分を客観視することがとても大切で、
周りの人の否定的な意見を取り込まないことです。

負けず嫌いが強く、直き心で自分自身を
認められない内は常に他人からどう見られるか
と言った思惑や人の目を意識して人に対し
優位に立とうとすることばかりを考えしまいます。

そこの意識から抜け出すことで、スムーズに
自分自身の総てを認められるようになれます。
※これは私自身の体験からです。

他人と一体感を持つことでしか、
自分の存在を確認できず買い物や食事を
するのも必ず誰かを誘い独りでいることが
耐えられない、と言う人がおります。

そのような人は、休日に、家で独りだけで
過ごすなど考えられず手当たり次第に友人に
連絡をし、結果誰に誰にも相手にされないと、
まるで自分だけが世の中から取り残されて
しまった様な不安と焦りに苛まれます。

そして、
そのような人は人当たりがよく
とても社交的に見えるのですが、
他人と対立することを避け心に
様々な塵や埃が溜まっています。

他人に文句が言いたくても、中々言えず、
作り笑顔や曖昧さでごまかしてしまう。
人に何かを頼まれれば、嫌なことでも
他人の思惑が気になって断れない。
感受性豊かで他人の感情を素早く読み取り、
自分を押し殺し相手に合わせてしまう。

そのような人は、心が擦り切れる程他人に
気遣ってでも独りぼっちになることを
避けようとしているのです。(←若い頃の私)
それだけに、自分を尊重してくれない人には、
激しい怒りや憤りを身勝手に感じ取ってしまい
結果として、その人を避けるようになります。

また、友人にメールを送りレスが貰えないと腹が立つ。
こう言った人は「自分を認めてくれているか」
「他人が自分を見捨てようとしていないか」
を常に意識し警戒し、怯えている場合が多いようです。

他人との関わりを大切にし、多くの人と触合う
と言う心身の活動は人として大切なことです。

しかし、そういった行為が付き合いを
楽しんでいる訳ではなく、利己的な
「独りぼっちになるのが怖い」と言う
強迫的な考えに動かされているとすれば、
やはりこれは大きな問題です。

「総ての人から好かれたい」
「他人から常に良い人だと思ってもらい、
 好かれなければならない」と考えている人は、
誰とも深く付き合うことは出来ないのです。

「他人と一緒にいなければ不安で仕方がない」
と言う人は自分と向き合う心身の活動から
いち早く背を向け、逃避しています。

例えば、自分は、
・本当に幸せなのだろうか?
・有意義な人生を送っているだろうか?
・人として、自分に与えられた役目、
 役割を果たしているだろうか?
・他人の役に立ち、周りの人に信頼されているだろうか?
・目標や信念を持って生活しているだろうか?


そう自分に問いかけても、
適切な答えが見つからず、焦り落ち込んでしまい、
その無力感、劣等感を埋め合わせるために必死で
周り人々から認められようとしてもがき苦しみます。

逆に、他人との関わりを一切絶って、
自分の殻に閉じこもってしまう人も居るようです。
やはりそういう人も、他人を総て敵と見なし、
「傷つけられるのが怖い」
という強迫的な考えに縛られています。

常に他人と一緒にいなければ
不安で仕方がないと言う人は、
「他人とも自分自身とも真剣に
 向き合うことを避けている」
という点に於いて他人を拒絶している人と
根本的に同じなのでのあると思います。

また、他人に依存してばかりいる人も、
他人を全く拒絶してしまう行為も、
正常な人間関係の活動とは言えません。

他人と触れ合う時間も大切ですし、
静かに内に向かう時間も同じ位に大切です。


人は、他人と触れ合うことで、
人に生かされ支えられている有難味が
理解出来ますし、孤独な自分自身と
真剣に本気で向き合うことに拠って、
自らの気持ちや現況を整理できます。

人間の心は、言わば「糠床」のようなもので、
「状態を観察」し「頃合いを見て時々かき混ぜること」と、
時間をかけて「熟成させること」が必要です。

どこまで他人を頼り、
どこまで自分の力で生きるべきなのか。
どこまで他人に譲り、
どこまでアピールや自己主張をすべきなのか。

そういうことは、その人の性格によっても
違うでしょうし、時と場合にも依るでしょう。

問題は、それが正しく積極的な自らの意欲に
基づくものなのか?
強迫的な不安や不信に依るものなのか?
と言うことではないかと思われます。

孤独は淋しいし成りたくない。
しかし、
他人と関り余計に気遣うのも嫌だし、
傷つくのも避けたいし怖い。

このような気持ちや強迫観念に
縛られている人の多くは
「出来るだけ楽をし、ダメージを避けよう」
と言うことだけにしか考えが及んでいません。

ダメージを受けずに済んだとしても、
それはプラスではなく、ゼロに過ぎません。
自らのマイナスを避けることに終始する
だけの人生に喜びや幸福感はありません。

喩え他人と意見やが思いが衝突することが
あったとしても本気で真剣に自らの本音を
ぶつけ合ってこそ、人は互いに理解し合えるのです。


そして、孤独と向き合い己を認めてこそ、
確りとした自分自身が持てるのです。
時に大きな✙を手に入れるために、
敢えて小さな(ー)を受容れることも必要です。

他人の意見は、参考にするのは良いことですが、
その意見に振り回されてはいけません。

人は、いつまでも周りの人々から
愛され続けることは不可能に近いのです。
そして、総ての人から愛されている人はいません。

他人から認められることは、
確かに素晴らしいことですが、
それは人生や心の糧や励みになったとしても
目標や目的」であってはならないのです。

独りでいる時、孤独の不安に襲われたなら、
こう自分に言い聞かせてください。
「私は独りではない。目を閉じれば、
 親しい友人や家族の顔が思い浮かぶじゃないか」

何か行動する時、
他人の思惑を意識し、顔色を窺ってしまう人は、
こう自分に問いかけて下さい。
「自分は、若し誰かに見られていなくても、
 同じ行動や態度をとるだろうか」

独りでいる時は他人と一緒に居るように、
他人といる時は独りで居るように行動すれば、
精神のバランスがうまく取れるようになると思います。

認め、認められると言う人の心と活動ために、
「自分自身と向き合う」時間を作ることは
素晴らしい明日のあなたを創り出します。

時に、自分自身への思い遣りは大切であり、
とても必要な気持ちであると思います。

✅自心を知り、認めることで生まれる効果

1. 自分自身と真摯に向き合えるようになる
2. 己の心や姿勢を指差せるようになる
3. 自分の弱みを知ることで自己啓発出来るようになる
4. 自分自身の強みを知ることで本来の姿が見えるようになる
5. 自分の脆さを自覚出来るようになる

6. 心の優先順位の識別が出来るようになる
7. 自己開示が出来るようになる
8. 直な心が芽生える
9. 自己顕示やアピールをする際に自分を振返れるようになる
10. 生かされ生きていられることを自覚認識出来るようになる

11. 今の心の所在が解り、本来の自分の姿が見えるようになる
12. 受容の心が芽生え、寛容の心が生まれるようになる
13. 信念や志が明確に持てるようになる
14. 人や物事に対し、素直に感謝が出来るようになる
15. 見返りを意識せず「有難い」「ありがとう」の
   感謝の発信が出来るようになる

16. 自分自身の心と本気で向き合う活動が出来るようになる
17. 自分自身を許せるようになる(自分を楽しく喜ばせる)
18. 自分を、生かしきるように努められるようになる
19. 自分の意思で決断する癖が付けられるようになる
20. 有りの侭の自分が表現出来るようになる

21. 心の警報機が鳴った時、素直に原因を探せるようになる
22. 長所を伸ばし、短所は直せるようになる
23. 心のごみ業を取り払うよう努められるようになれる
24. 生甲斐が自覚出来るようになる
25. 束の間の快楽(刹那)に溺れないようになれる

26. 感情の理解、認識ができるようになる
27. 感情の識別が出来るようになる
28. 感情の利用が出来るようになる
29. 感情の調整(自制・コントロール) が出来るようになる
30. 自分自身の心に正直に成れるようになる

チェック診断

診断例】有=✔/無=無記入/どちらとも言えない=?

自分と向き合う


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?