見出し画像

従業員への思い遣り💞心のケア

E.S=従業員満足を図る


従業員への思い遣り⇒心のサポート活動

最近、個人としては自分の心を磨くことに
目を向けず、対外的なことばかりに意識・目
を向けることが多いように思えてなりません。

また、
厳しい社会環境の中やっと入社した会社を
簡単に辞めて行く人も増加しています。

その原因の一つとして個人の心の基礎体力低下
が挙げられますがただそれだけではありません。

その一つとして、
職場では会社側の事情が優先しまたE.Sの不足
と言ったこと(原因・要素)が挙げられます。

このような一方で成長し、
躍進している企業や店舗は、人を人財(人源力)
と捉え、従業員不満足の負(不)の要素や要因が
極めて少なく従業員を人として大切にしています。

また、
以下のような要素や要因を見つけ出すことで、
E.S..に繋がり離職率も下げられます。

スタッフの不満の要素・要因診断

あなたの会社(店舖)組織や職場に
次の要素や要因はありませんか?

※これは現場の体験から記してあります。
 因って現在の社会環境に適合するか否か
 の選択判断は不明です。

1. 会社や職場環境が人創りの場として
 考えていない
2. 職場内外で思い遣り
 (立場転換・感謝・奉仕の意識)
 のキャッチボールが成されない
3. 人を人とは考えず、労力や道具
 としか捉えない(人を大切にしない)
4. 心を持っている人として人格を認めない
 =人として認めた言動や態度が薄い
5. 心のケアの出来る会社や組織の仕組みがない
 =会社は人で成り立つの心構え
6. 自分自身のことばかりを優先して
 考える人が多い。
7. 人の苦しみや苦難を知らないふりをする
8. 3K(きつい・汚い・危険)と言われること
 は出来るだけ避けようとする人が多い

9. 経営者や上司が部下に甘えている
 (残業・休日出勤・プライベートなど)
10. 職場内にいじめの体質がある
11. 職場に切磋琢磨する体質が薄い
12. 心身の不調を察しようとしない
   上司、仲間が多い
13. 風紀を乱す人がいても誰も咎めない
14. 感情的に不安定な上司や先輩がいる
      (気分屋)
15. 権限をやたらに振り回す上司がいても、
      誰も苦言を呈しない
16. 自らの考えや主張ばかり振り回す人がいる

17. ひとり一人の意思決定を妨げる要因がある
18. 会社や組織として必要な仕組みに不備がある
 (規則、人事考課、報奨制度、福利厚生など)
19. 職場内で自慢話や差別を感じる会話が多い
      (けじめ・思い遣りの欠如)
20. 職場内や個々人の心の通い合いスタート
      である挨拶が徹底されていない
21. 調子が良く、いい加減な返事をする先輩、
     上司がいる
    (其の場凌ぎ)(不信感)
22. 組織内、上司や先輩の当たり前
   (常識)の基準(ものさし)が狂っている
23. 上司や経営者、仲間など組織内や職場
       にこと無かれ主義の風潮がある
24. 先輩、上司としての人望や信望が無い人
      が監督・指揮をしている

25. 自らの体験や経験に頼って指導する
   先輩、上司がいる
26. 何でも飲みニケーションの場で問題解決
      をしようとする
27. 悩みを打ち分けられる人が社内にいない
28. 年齢差や経験度を意識しないで
      指示命令する上司がいる
29. 人の思惑や顔色ばかりを見る仲間、
      先輩上司がいる
30. リーダーや職場長が周りの人の顔色
   思惑ばかり気にする
31. 従業員への平等さ不足がある
   (えこひいき)
32. 公私混同する上司や仲間がいる

33. パワハラが大手を振ってまかり通っている
34. 仲間同士の感謝と労い、承認の言動や
      態度が不足している
35. 職場のルールが確立されていない
      (或は未周知、認識不足)
36. 仲間意識、チームワークが不足している
      (チームワークに乱れがある)
37. 世間体や見た目ばかりを意識し過ぎる
38. 感情で物事を判断する仲間、上司がいる
39. 求めたり、望んだりするばかりで
     与えることが出来ない仲間、上司がいる
40. 背中を見せられる上司、経営者がいない

41. 会社や店としての明確なビジョンや理念
      を持ち合わせない、或は周知していない
42. 監督・管理者が理念・ビジョンに
      そぐわない態度、言動をしている
43. 保身や体面ばかりを重視する上司がいる
44. 売上至上主義で\、評価制度が適切でない
45. やれやれ主義である
46. 仕事の基準が曖昧で不明確である
47. 過剰労働が当たり前になっている
      (労働力の絶対数の不足)
48. 労働時間が長く、残業対価を支払わない

49. 評価制度の不備(育成システムが不明確)
50. 目的意識の伝達不足や不徹底が多い
51. 経営者や責任者が従業員に甘えている
     (労働時間が長く、残業対価を支払わない)
52. 適正診断をせず、即戦力にしてしまう
53. 適材適所を考慮しない人員配置がなされている
54. なんでも使う側の事情やものさしで判断してしまう

55. 部下やスタッフの仕事ぶりと人間性と
      向き合う時間を持たない
      (ひとり一人の心を視ていない)
56. 仲間同士や従業員や対する思い遣り
      の表現伝達が不足している
57. 部下に対し、心を持っている人として扱わない
58. 目的を伝えないで作業ばかりさせる
59. 面接に於いての採用基準が曖昧である
     (適正を見ずに安易な面接で採用する)
60. 学びや自己啓発を押し付ける体質がある
61. 移動が多く、書面や電話でその旨を
   伝えることが当たり前になっている
62. 研修システムや内容に不備がある
63. マニュアルが全てと考え、何でも
      マニュアルにしようとする
64. 職場や上司にあるべきけじめが不足する

65. 仕事への不平不満を放置してある
     (職場に人の影口を言い合う体質がある)
66. 金銭や物で人を動かしたり、使おうと
      したりする会社、管理者の姿勢
67. 管理監督者が一方的な命令、指示のみで
      聞く耳を持たない(心の通い合い不足)
68. 管理監督者の人格不足、感情の自制不足
      (目標になれる人物がいない)
69. 本人の気付きを促さず、細かなところまで
      指示したり指導したりする上司や指導者がいる
70. 従業員の問いかけに忙しいからと
     言い答えない(従業員の声を聞かない)
71. 会社(店)側の目線が主になり、
      顧客目線か無視されている
72. 頭でっかちな経営者、上司がいる
      (三現主義の欠如)

73. 昇給や昇格、職場移動の際個人面談をせず、
      結果や文書だけで済ましてしまう
74. ソリューションに関する意識が薄い
  (ESのリスクアセスメントが成されていない)
75. 問題が起きると起因に目を向けず、
      対策ばかりを優先する
76. 会議やミーティングの場で発言者が
      いつも同じである
77. ひとり一人が一つの方向に向かわない
     (目標やテーマを共有していない)
78. 職場に作業優先の風潮がある
      (仕事とは何かを認識していない)
79. 仕事への不平不満を放置してある
      (職場に人の影口を言い合う体質がある)
80. 周りの会社への評価を極端に
     気にし過ぎる上司、責任者がいる

【有=✖・無=✔・判らない=?】

診断記入欄

いいなと思ったら応援しよう!