見出し画像

対人関係の心身の活動-共感力

“共感力”を紐解く

大黒柱を支える4本柱(下図)と共に
4本の柱と柱を繋ぐ梁は欠かせません。

大黒柱

暫くぶりに孤独の生活から5日間ほど離れ
足指の手術のため入院し医療現場を患者の
目線で見られ様々な体験を出来たことは、
新たな記事を書くと共に今迄の思考、
取組み意識を見直し、気付きを生かす
貴重な時間を得られたと思います。

医療現場のホスピタリティ

地元の主幹となる大学病院では、
やはりコロナ禍で人手不足と思われる
ことと共に、患者に対する意識、医療の
ホスピタリティ上の取組み姿勢について
感じ取れる事実を幾つも体験出来ました。

その一つが
患者に対する「共感力・共有」意識です。

さて、「共感力」とは、
相手の感情・状態を我がことのように、
主観的に感じることができる能力です。

主観

即ち、他者の考えや感情の状況
を洞察するための能力の一つです。

また、共感の元となる「共感性」は、
思い遣り」を意味するものです。

例えば、
苦難にあっている人を助けたい
と思った時助ける行動をするために
そのきっかけとなる感情です。

そのために他人の心のポジションである
感情を正しく推し量ることが必要です。

但し、
共感性については高ければ良い
と言うものではなく家族や親友など
身近な人に対しては思いやりの気持ち
が強いものの、それ以外の人に対しては
冷たくしがちである場合もあります。

この「共感性=人間力」は、
周りの人の意見、感情、立場、気持ち
を「その通り」「そだねぇー」と素直に
感じ取る受容(立場転換)のスキルです。

それは、
表面的でなく内面から理解する
ことに因り更に理解はしても、
巻き込まれない点にあります。

これは、
以下の二つの側面から構成されている
と考えられています。

一つは、
相手の感情への認知的理解の側面であり、
相手の感じていることが分る
と言うこと即ち、理屈(=認知・受容)
で良く理解出来得ると言うことです。

もう一つは、
相手の感情への感情的反応の側面で、
相手と同じように感じる
と言うことで相手と一緒に喜怒哀楽
を感じられる、感情的反応のことです。

一般的に、
話し上手は、聞き上手
とよく言われます。

とは言うものの、
他人の話をじっと耳を傾けて聴く
という傾聴の心身の活動は簡単のように
見えても案外と難しい身体活動です。

脳機能に関する研究で、
自らの発する「言葉を作る場所」は、
相手の「言葉を理解する場所
でもあると明らかにされています。

詰り、
話し上手の人は豊かな傾聴力を
備えた聞き上手であると脳科学的
にも実証されているのです。

仲間と話す時でも、
ついつい突っ込みを入れたくなったり、
口を挟みたくなったりしませんか?


相手の話に意見を挟みたくても、
黙って堪えていると言う行為は
結構ストレスがかかるものです。

相手の話を聴く」という行為は、
相手の話に共感、感動できる
💞“感性”💞がなければ不可能です。

逆にいえば、豊かな感性を持つ人とは、
人の話を黙って聴ける人」、
受容の出来る人
と言っても良いでしょう。

勿論、相手の話を聴くと言っても、
上辺だけの聴いている振りをする
だけでは、直に相手に見抜かれて
しまい良い心象は与えられません。

例えば、
相手の嬉しい話や悲しい話を聞いて、
本当に自分も其の感情を共有出来ること、
それはその相手への同情ではなく、
共感なのです。

この、
共感によってこそ相手を喜ばせ、
心を癒すことが出来るとる共に、
相手から信用・信頼も得られるのです。

信用・信頼は、人間力の大黒柱を支える
4本柱(上図)と柱と柱を繋ぐの一つです。

💕二つの共感力

共感力は次の二つに分けられます。

一、共感的理解
 相手の気持ちに寄り添い話を受け取り、
 者の気持ちを理解し、汲み取り行う

二、感情的反応
 イ)感情的温かさ・・・
  人間関係の基本となる人に対する
  温かい心遣いや思い遣りのある接し方
 ロ)感情的被影響性・・・
 周囲の状況に巻き込まれ易さ、
 他人の感情に呑み込まれ易さの程度

💞共感力の正しい使い方

これも共感力を表す


🔺「人の為に良いことの為にだけ
  その能力を使うこと。」

🔺「金銭や利益だけのため。
  悪い事の為、自分の為には使わないこと。」

🔺「自分にしかできない、
  その人の為に出来る事はなんだろう?
  といつも思考する為に使うこと。」

🔺「喜怒哀楽を、共有し、
 互いに分かち合うために使うこと。」

🔺「想像力(≒思い遣り)、
 立場転換力を磨いた上で使うこと。」


📚共感の辞書検索類義語
(Weblio類語辞典より)
①~③は意義素。
① 他の人と気持ち
(特に悲しみまたは苦悩)を分かち合うこと
 類語・・・共鳴り・共鳴・シンパシー・同感
② 人々の間の親近感または調和の関係
 類語→同調・共鳴・シンパシー
   ・同感・意気投合・以心伝心
③ 意見を支持する、意見に忠実である、
 または意見に同意する傾向
 類語←弔意・同情・弔慰・了解・
 同調・共鳴・理解・シンパシー・
 思い遣り・理解力・同感・意気投合・
 領解・同情心
(一部出典不詳・学びのメモより引用)

いいなと思ったら応援しよう!