![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129608530/rectangle_large_type_2_777416a94d308c469c89be7d86e436e7.png?width=1200)
株式会社ドッツアンドラインズの2023年の活動をまとめました!
こんにちは!株式会社ドッツアンドラインズの地域おこし協力隊松岡です。
2024年がスタートし今年も様々な面白いことを企画している株式会社ドッツアンドラインズですが、2023年の破天荒な功績と活動をご紹介いたします!
1月
社員とGALA湯沢にスキーツアー。VIPルームに宿泊し、盛大に飲み会♡
室内露天風呂が最高でした~!酔った勢いで購入したうな重も美味。雪降る湯沢で熱い飲み会が繰り広げられました。2023年のワクワクが溢れた1月。
![](https://assets.st-note.com/img/1706780412183-KFiLVyLLZy.png?width=1200)
献灯祭
毎年1月14日から15日にかけて開催される献灯祭。
新年が明けた後、ゆっくり静かに燕三条が目覚め、灯を消さぬよう一晩中守ります。
人々の繁栄と幸福な前途を照らす灯明としても広く信仰され、多くの参拝者が集まります。
2月
2022年7月に発表された「JRELOCALHUB燕三条」
使わなくなったみどりの窓口とビュープラザをリノベーションし、新たな施設が誕生します。その為の工事は朝までになることもしばしば。
2月20日に開業。お披露目会を開催しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706692021564-eJBVslSHjq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706693480059-T6TdEroxM0.png?width=1200)
https://note.com/project23/n/nc1ba54fef7eb?sub_rt=share_pw
3月
第4回目のものづくりアワードのテーマは「運ぶ」
全国の小学生から一般まで含め、300以上のエントリーがあった作品をプロのデザイナーの審査員も含め厳選し、11名の受賞者が決定しました。その皆様を称えるために、ものづくりアワード授賞式を開催しました。
会場は完成したばかりのJRELOCALHUB。
各部門の受賞作品は燕三条企業の工場で実際に制作し、商品化できる状態まで整え、展示しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706835772851-fZkoMq6MLo.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706835738146-mCIr1hs9lI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706835790454-dBE5sQZkwE.png?width=1200)
過去に受賞され実際に販売が開始し大人気の商品もあるんです。
2024年も開催いたします!
4月
こうばの窓口では会員募集も始まり、100社以上の会員様に協力いただいています。
その会員と県外企業とのビジネスマッチングが始まり、仕事に結びつき始めています。
![](https://assets.st-note.com/img/1706836590014-cDpYR8Twv2.jpg?width=1200)
東京にドッツアンドラインズのオフィスを構えました。
皆さんにも来ていただきたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1706837021611-jXW4ZA48dg.jpg)
ニコニコ超会議2023では製作に携わった「madsaunist」のスチームジェネレーターが発信されました!
![](https://assets.st-note.com/img/1706837484706-V3Elyhj2Cu.jpg)
5月
代表の齋藤和也が歌手デビュー。燕三条の町と愛について歌っています。youtubeで聞いてくださいませ。
つばさんBeats「この街が好きだから」Official Music Video - YouTube
![](https://assets.st-note.com/img/1706860451079-mOHOvYepNq.jpg)
令和8年4月から供給予定の教科書にドッアンドラインズの画像が掲載されるそうです。まだ先ですが。
三条祭り
ドッツアンドラインズ代表の齋藤和也が会長を務めた三条祭り。
前日も雨で当日の降水確率は80%。開催も危ぶまれた当日、奇跡の晴天。
奇跡を呼びこんだ三条祭りはコロナを吹き飛ばすほどの盛り上がりを見せました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706886652096-eI4TohFeMc.png?width=1200)
【令和五年 三条祭り 御礼】
時下ますますご清祥のこと、お慶び申し上げます。
この度は、多くの市民の皆様に三条祭り大名行列ご観覧、舞い込みご参加いただきまして誠にありがとうございました。
本年度は2日間で48222人の方よりお越しいただけたこと感謝申し上げます。 コロナ禍での2年間の中止、前回の縮小開催を経て4年振りの通常の形となった三条祭りを開催することができました。
こうした中で晴天にも恵まれ、前日の宵宮から多くの方にご参加頂けました事、大変嬉しく思います。
新時代をスローガンに掲げ新しい時代を築く一歩目となるべく歩んできました。
当日を迎えるために幾重にも重なる協議の末、市民の皆様が楽しめるお祭りを作って参りました。
そして、何より一番楽しんだのは会長である私自身でした。
改めてお祭りへの参加者並びに全ての来場いただいた方々に心より感謝申し上げます。
三条市民にとってかけがえのないこの三条祭りを再開出来た事はひとえに皆様のご理解とご協力のお陰であります。
この三条祭りを50年、100年と続けていけるよう三条祭り若衆会は来年も尽力致します。
来年度も多くの方に三条祭り大名行列にご参加頂けますようよろしくお願い申し上げます。
三条祭りとは?
6月
ミズベリング三条で開催される燕三条ジャパンフェスの情報が解禁されました!
10月28日にミズベリング三条で「Tsubamesanjo, Japan Fes.」開催 益若つばささんら記者会見 (kenoh.com)
![](https://assets.st-note.com/img/1706839243803-7wKmERS4oT.jpg)
ドッツアンドラインズがかかわった商品がMAKUAKEのプロジェクトに掲載されました。多くの方に購入いただきました。
アイコスの持ち歩き新定番|燕三条の研磨職人が磨き上げる、究極のIQOS鏡面ケース|マクアケ - アタラシイものや体験の応援購入サービス (makuake.com)
燕三条の戦いはここから始まります。
燕三条凧(いか)合戦
凧同士の糸を絡めて相手を落とす熱戦のスポーツ。ドッツアンドラインズも参加し、白熱の戦いが2日間続きます。
年齢性別関係なく一つの凧を空高く。地域と仲間が一体となる伝統的なイベントです。
![](https://assets.st-note.com/img/1706890077313-4Hnu9SUjru.png?width=1200)
7月
モノづくりアワードの応募期間がスタートします。
今回のテーマは、「つなぐ」
ドッツアンドラインズ「EkiLab帯織」のオフィスが取材されました。
(216) 【増える無人駅】無人の駅舎を利活用して賑わい拠点に《新潟》 - YouTube
8月
燕三条のイベントは年を通し週に1回は開催されていますが、真夏の燕三条地域祭りは濃度が濃いです!
燕1000人みこし
ドッツアンドラインズの熊倉正人が新実行委員長を務めました。
三条夏祭り
三条の花火大会は近くて、穏やかで、ダイナミックで、ゆっくり時が流れ、本来の花火大会を楽しめます。
![](https://assets.st-note.com/img/1706885381130-zg8mIe4qs0.jpg?width=1200)
9月
東京で開催される2023年ギフトショーに参加しました。
モノづくりアワード受賞作品の他に、燕三条企業製品を紹介しました。
日本全国からモノづくり企業が集まっており、大変刺激を受けました。燕三条には1270社の製造業があります。技術を集結し世界に通用する製品を今後も生産し続けます。
![](https://assets.st-note.com/img/1706841601398-VKWts2l1Aw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706841614966-pGYTTEv0yO.png?width=1200)
9月25日から29日まで東京駅で開催したイベントは大盛況!
10月に開催されるKOUBAの祭典と燕三条ジャパンフェス、そして多くの企業製品の紹介を行いました!
![](https://assets.st-note.com/img/1706843310515-yw6yhAg6Z9.jpg)
10月
2月に開業したJRE LOCAL HUBがグッドデザイン賞に入賞しました!
地域に点在する企業とのマッチング、産業振興や雇用につなげることに評価を頂きました。
地方創生型ワークプレイス (g-mark.org)
https://factory-window.jp/archives/809
第4回目のものづくりAWORDの募集は9月31日で締め切り。
どんな作品が発表されるか楽しみです。
そして待ちに待った燕三条ジャパンフェス
燕三条に多くの若者に来ていただき、この町を知ってもらいたいという情熱から生まれたイベント。
地域の工場の皆に協力いただき、一人親世帯向けのドネーションチケットとして、100名分のチケットを購入していただきました。
地域のスーパーやコンビニエンスストア、その他各企業様にはイベントチラシを貼っていただきました。
新潟県のアーティストの傘下も決定し、ボルテージはMAX!
28日は09:00からイベントがスタートしました。
が、前日から心配されていた風雨は次第に強さを増し、
12:00に残念ながら途中中止が決まってしまいました。
楽しみにしていた来場者の方々には残念な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。
必ず、再び燕三条ジャパンフェスイベントを開催します。楽しみにしていてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1706888829895-RVrfglfcWc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706888836902-JIAfwdPlQe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706888843150-GGLTYSjPhW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706888850496-G9yzc3gycG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706886004973-JdM67HSXpP.jpg?width=1200)
10月20日からはドイツエッセンにて燕三条にまつわる特別展が開催されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706861174703-PdugA0pfjR.jpg)
11月
㊗ドッツアンドラインズのメンバーである渕岡優介が株式会社フチオカの社長就任いたしました。
㊗ドッツアンドラインズのメンバーである後藤敬が後藤鉄工所の社長就任いたしました。
12月
㊗ドッツアンドラインズのメンバーである藤田務が株式会社プログラフの社長就任いたしました。
年末は岩室温泉にて忘年会。豪華なご馳走と、1年のねぎらいなど良き日で締めくくりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706859070394-F6YzUnZLKd.png?width=1200)
2024年の抱負
「燕三条の名を世界に」
おかげさまでレッドドットアワードではグランプリを獲得し、世界進出への足がかりができました。既に、刃物製品などの燕三条ものづくりは海外から高い評価を得ており、数年待ちのオーダーを頂いている状況です。
私達ドッツアンドラインは持ち前の営業力を武器に、下請けの枠を超え、皆さんと一緒に製品を創ってゆく覚悟であります。
また、こうばの窓口の活用し、燕三条企業の技術と製品を都心部さらに世界に向けて提供してゆきます。
燕三条で一緒に活動したい!という仲間、モノづくりで世界を取りたいと野望を抱く若者。新潟の情報を発信すべきだ!と感じた人、
共に燕三条のセンターマークとして活動できることを楽しみに待っています。
燕三条に興味を持た方、移住支援サポートしています。
いつでもご連絡くださいませ。
いいなと思ったら応援しよう!
![新潟県三条市 『東京脱出!燕三条移住計画』 PROJECT23](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115603754/profile_d8515e3df66920a4a874232228e53d0f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)