日本からドイツへ荷物を送り追加料金が発生した
衣類を留学先の街へ送ることにしました
布団圧縮袋を使ってダンポール一箱分だけに納めたため、引っ越しサービスではなく郵便を利用しました
総額45€を超えないように
chatGPTに手伝ってもらって
各アイテムにいい感じの金額を振り分ける
差出人と受取人を違う名前にする
各アイテムは個々のサイトを参考に項目名と番号を記載した
https://ems.but.jp/ems_germany/
ただし項目が多すぎても課税対象になるとかならないとか
靴やハンドバッグ、電化製品など、もともと高価だった自分の持ちものは、手荷物で飛行機で運んだほうが良さそう。
もし船便で送るなら荷物はビニールの収納袋に入れて、防虫剤を入れておく
そのほか参考にしたサイトはこちら
https://runimaro.blog/japanpost-parcel-only-online/
伝票の書き方と梱包のコツ
https://mochipiyo.com/ems-point/
2024/12/28に発送しました。
2025/1/6にドイツの職場に荷物は届かず、
追加料金を払う必要があるため指定した郵便局(DHL:職場から徒歩3分)へ来るように、と通知が届きました
郵便局のお兄さんに14ユーロ払ってそのまま受け取ることができました。
関税なのか、ドイツ国内の配送料なのか、不明でした。
中身を開けられた形跡はなく簡単に受け取ることができたし、ドイツで服を買うより安くすんだからよかった。と思います。
布団(衣類)圧縮袋は、小型、中型のものがなかなか見つけられませんでした。100均ではなくホームセンターやインターネットで販売されているしっかりしたものを、セールの時に購入しておくと良いと思います。