![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9477349/rectangle_large_type_2_cbc9dc7899cb38d56b9443715485d2ef.jpeg?width=1200)
「逆張り」は、「王道」の深い理解の上に成り立つ
noteデビューしてちょうど1週間が経過した。何の使い方も分からなかったのだが、直感的に操作できる良いツールだと思う。ただ、noteでの一人の表現者として、我流でどうしたらよいんだろう?と考えていた時に出会ったのが、この記事だ。
瀬戸さんはYoutuberとして成功を収められている方だが、Youtuberの駆け出しのときに当時人気だった「ジェットさんの動画が好きだからといって、同じことをやっても仕方ないじゃないですか? だから「その逆をいこう」と思いました。いわゆる「逆張り」ってやつですね」と逆張りで勝負をかけたという。
これは非常に面白い視点で、「逆張り」をかけたということは、王道の「真似」以上に、王道に対する深い理解があるということである。
ここから先は
1,005字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?