見出し画像

【文房具】世界堂というダンジョンに入って手ぶらで帰ることができるのか?

先日、もう興奮のあまりもだえながら投稿したこちらのつぶやき。

あれこれしている間にすっかり日が空いてしまいましたが、散財してきた文房具たちのご紹介です。
今回は概要だけ、各文具の詳細は別途まとめていきます。
(冒頭でタイトル回収してしまっていますが、
結論:ぷろふぃ が ダンジョンから手ぶらで帰ることは不可能でした)

文房具の中身だけ興味のある方は、"購入品大公開" から、
"世界堂" というダンジョン道中のドキドキ感を味わいたい文具沼の皆さまは最初からご一緒に!



ダンジョンのドキドキ感を味わう

お待ちかねの購入品公開…!
と行く前に、"世界堂" というダンジョンへ踏み込むまでのドキドキ感をもう一度…!!

新宿南口から一本道

そのダンジョンは新宿にある。
そして、そのダンジョンは本拠地(本店)である。

新宿の南口を出て左、大通り沿いにひたすら進む
この日は真夏の太陽がじりじりと焼き付けるお天気
それでも進む
お気付きだろうか…
既にこの写真の中に ダンジョン が 見えてきていることを…
マルイのビルの横に それ は ある…
見上げるほどに大きな看板
そしてそこから更に上にも目をやると
モナリザを思わせる絵 "世界堂" の文字
実はこちら、ダンジョンの裏側…
額・絵・画材
日本一安く売る店
世界堂

こちらが本物のダンジョンの入口である

私はこの角度から写真を撮った時、
もう胸のドキドキが頭まで支配していました。

写真を撮ってから、一歩一歩ガラス戸へ近づく度に高鳴る鼓動…

これが…

世界堂…!!!


ダンジョンへの行き方

世界のGoogleさんでは、最短経路としてちょっと違う経路が提示されるかと思いますが、ぷろふぃ のおススメ ダンジョン攻略(入口まで)経路はこちら。
(下記、Google Map情報)

地図が説明とぐるっと180°回転しているので
改札を出て左ではあるのですが、
地図上は右(東)方向
おススメポイントはこちら…!!
まずはマルイさんの真横にある堂々たる大看板を見上げる…!!!
そして、ちょっと裏道のような小道を
"え?本当にこの道でいいの…?"
というドキドキ感で敢えて通り抜け…
そして突如広がる "世界堂" ダンジョン への入口に圧倒される…!!!!
これが ぷろふぃ流…!!

ダンジョンの概要

新宿本店のダンジョン構造はこうである。

6F:アートスクール・ギャラリーフォンテーヌ
5F:油絵額・油絵
4F:デッサン額・版画額・ポスター・フォトフレーム・掛軸絵
3F:洋画材・日本画材・造形材料
2F:デザイン用紙・製図機器・洋紙・和紙・紙工房
1F:文具・事務用品・高級筆記具
B1F:検収センター
B2F:駐車場

お会計はフロアごと

お分かりいただけただろうか…
一日での攻略は…諦めた方がいい…
文具沼の住人ほど、次のフロアには進めないダンジョンなのだ…

ふだんの ぷろふぃ の noteをご覧くださっている方には予測がつくかもしれませんが、入口(1F)ですぐにトラップにはまり 抜け出せなくなりました…

そう、
 1F:文具・事務用品・高級筆記具

こちらには…
入口付近からシールにマスキングテープ、カード、レターセットにノート…!!!!
もう、息がとまるかと思うほどの棚の数々…
(高級筆記具までそもそも辿り着けず)

殆どの時間を1Fで使い切ってしまい、2Fは必要品を慌てて購入するために駆け上がったレベルのトラップでした。
※店内の様子は、"QRコード情報" の公式ページ トップをご覧ください!


文具沼の皆さまには是非一度は足を踏み入れていただきたい "世界堂" ダンジョン…
私は1Fで早々に倒されてしまったので、全フロアを制覇する日は…遠いです…

次からはついにダンジョンで入手したモノたちのご紹介です。


購入時に詰めていただいた袋たち

いきなり文房具…には いけないのがアナログ、文房具、紙が好きな人たちの性…ではないかと勝手に思っています。
まずはその外観から楽しみます。

少しカバンで潰れてしまいましたが
大きい方が17.8cm * 25.0cm (写真だと折り返しが1.7cm)
中くらいが13.5cm * 21.0cm (写真だと折り返しが1.6cm)
白地に緑の文字

大きい紙袋詳細

大きい方の外観はこんな感じ
世界堂 と SEKAIDO
の文字が並びます
裏面には "年中無休"
という最強の言葉と
世界堂の取り扱い商品がずらり
そして最後にはホームページとオンラインショップのQRコード
※QRのURLは後述

中くらいの紙袋詳細

中くらいの方の外観はこんな感じ
世界堂 と SEKAIDO
の文字が並びます
え、大きいのと一緒じゃない?そう思ったそこのあなた
よく見てください….
実は….
え、やっぱり大きい方と同じじゃない?
そう思ったあなた…
よく見てください…
実は…文字の大きさも全部袋のサイズに合わせて小さくなっているんです…!!!
同じデザイン紙を裁断するサイズだけ変えるのではなく
その袋の大きさによって変えているのです…!!

細い紙袋

冒頭に登場しなかったのに、突如登場した細い紙袋もご紹介。

こちらは、採寸するのを失念…!!
中身は筆記用具系だったため
細長い紙袋です
サイズ感は恐らく大きい紙袋の半分くらいの幅だったかと…
文字のサイズは他の袋のものと比較してかなり小さ目です


QRコード情報

ホームページ:沼への入口

オンラインショップ:更なる沼への入口



購入品大公開

さぁ、おまちかね…!!
散財結果の発表です…!!!

大きい袋に入っていた購入品たち

ノートと…オリジナルルーズリーフが作成できる各種!
この四角に近い穴の形状が…たまらなく心にヒットしました
別記事で詳細をお伝え予定です!


中くらいの袋に入っていた購入品たち

シール沼の住人らしい数々
マスキングテープは同シリーズから2種
箔押しタイプです
そしてスナップタイプのベルトシール
詳細についてはそれぞれ別にまとめる予定です


細長い袋に入っていた購入品たち

愛用のサクラクーピー色鉛筆を
単色購入
店員さんがプロ過ぎて射抜かれました
詳細はまた別途…


最後に

ダンジョン攻略に失敗した文房具沼の住人…
でも悔いはみじんもなく、紙袋を抱えて外へ出た時の晴れ晴れしさ(リアルなお天気も)、この清々しささ…!!!

時が経つのも忘れて歩き回れる新宿のダンジョン。

あなたも迷い込んでみませんか?

いいなと思ったら応援しよう!

ParaoFirmamento
足を運んでいただきありがとうございます。 よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます😊