![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169495680/rectangle_large_type_2_116b01806ebed311b841ec0d8cb03d81.jpeg?width=1200)
【文房具】おっちょこちょいスタンプ活用 ~noteスケジュール・新しいことスタート編~
1月なので、なにかを始めるには丁度よいタイミング。
ということで、MarumanさんのルーズリーフとMIDORIスタンプを引っ張り出してきました。
今回は少々趣を変えて、文房具の紹介ではなく 私 ぷろふぃ が大好きな文房具の活用方法についてお届けします。
すでに何度か記事の中にも登場している重宝するスタンプ活用方法について。
一部有料のところには、おっちょこちょいさん向け(私含め)、ずぼら度高めな方へのあれこれが記載されております。
※2025年の新しい取り組み、1st step、第一弾です!
今回の記事はこんな方ににおすすめ
・noteの更新日をアナログで自分好みに管理したい
・noteの毎日更新は予定していないけれど、今よりちょっと更新頻度を上げたい(野望)
・新しいことを始めてみたいけれど、そのためだけに手帳やノートを増やしたくない…!そのためならちょっとくらい手書きできる(切実、あ、ルーズリーフとバインダーなら家にある!)
それでは1月も楽しく文房具!
作り方
1. スタンプを押す
![](https://assets.st-note.com/img/1736151866-mQ0nbpO5eDlsNty2hJ4IoL7W.jpg?width=1200)
表にまずは6箇所押します
ずれても気にしない~が合言葉
6箇所押せたらそれだけでOKです!!
MIDORIのこのシリーズはスタンプが大きいので
押す時の指は6点持ちが鉄則
6点持ちについては、"今回使用したもの" のスタンプから公式サイトのお写真をご覧ください!
今回使用した文房具も全て "今回使用したもの" にまとめます
![](https://assets.st-note.com/img/1736151866-FpRwELPl6at0yHrQGBXCWhUM.jpg?width=1200)
Marumanさんのルーズリーフ
裏抜けなし…!!
素敵…!!
用途に応じて、裏面にも同様にスタンプを押していきます。
今回は連続一年分のカレンダーを作成するので、裏表で12箇所スタンプ。
このスタンプは浸透印なので、1回ずつインクパッドでインクを付ける必要がなく、ポンポンポーン!と連続で押せるのが本当に気持ちいいです。
2. 日付を書き込む
![](https://assets.st-note.com/img/1736751232-ZfVx2WERYphmJql60XASiC7U.jpg?width=1200)
それから日にちも記入します
![](https://assets.st-note.com/img/1736751232-nXq3Tpzs9WvodEUrmBGFuPHi.jpg?width=1200)
ちょっとした達成感が味わえます
頑張った!自分!終わったら盛大に自分を誉めてください
3. ペンのルールを書く
![](https://assets.st-note.com/img/1736751252-yZz1gLnOTldmuBVSCYchWwb7.jpg?width=1200)
沢山ペンを持っていると似た色で間違えることもあるので、
もし第一軍がある人は、
そのペンだけ直ぐに使えるところに出しておくこともおススメです
4. 実際のスケジュールを書きこむ
![](https://assets.st-note.com/img/1736755178-uLXwIS1xmFPc3sMGYCV7Rbf6.jpg?width=1200)
ドットペンでマーキングしていきます
今年のnoteの更新頻度をちょっと上げたい方は、前年の更新頻度を見ながらまずは同じくらいで記入してみてください。
そこからご自分のタイプに合わせて、下記はいかがでしょうか?
・立てた予定は必ず実施したい!タイプ
→+αで頻度に合わせて追加でドットペンでスケジュール追加!
・背伸びすると達成できないかも…ちょっと自信がないタイプ
→前年度と同じ頻度のままでOK!
実績で、予定していないところも更新し頑張った自分を実感!
記事とつぶやきを分けずに、記事が行き詰まったらつぶやきで実績記録!
5. 実績の付け方
こちらは以前ご紹介した記事引用です。
※ 活用先 → ラインペンをご参照ください
ポイントは
塗りつぶさない
です。
塗りつぶすと、予定していたものかそうでないものだったかが分かりづらくなるので、毎週●曜日!と決めている予定ではない場合には、この縁を囲む形式が個人的にはおすすめです!
![](https://assets.st-note.com/img/1737602574-0nizWjOyDG6sCuNgSJRfta3p.png?width=1200)
8月(AUG)は17日が予定通り
10, 12, 15, 24日は+の実績という見方になります
今回使用したもの
今回使用した愛用文房具たちを一気にご紹介。
スタンプ
![](https://assets.st-note.com/img/1736752487-ZU174CGXbIyplgqTuNoOHfV0.jpg?width=1200)
MIDORI の スタンプ 浸透印 カレンダー柄(35399006)
1,078円 (税込)
購入してから約1000回押せます
そして、勿論別売りで補充インクが販売されております
税込1,078円なので、1回押すと1円という感じ
推せば押すほどオトク感UP…(?)
6点持ちのお写真は商品パッケージ(裏面)よりご確認ください!
ルーズリーフ
![](https://assets.st-note.com/img/1736752152-vt8B6uEPGimQedOkw9oZCfN3.jpg?width=1200)
¥352(税込)
marumanさんのこだわり紙質、100枚入って352円…!!
50枚入りのものは¥275(税込)
100円ショップのものは薄手でスタンプやペンが裏抜けすることがあるので、
文房具を活用する際には、
こちらのルーズリーフがイチオシです
マーカー
![](https://assets.st-note.com/img/1736748687-O6fBdA7rTcK4u89UXaHtkjl1.jpg?width=1200)
MIDORIの カラーペン スタンプ 6本入 ハッピー(38084006)
1,320円 (税込)
普段100円ショップのペン愛用者としてはちょっとお高め…!
ただ、MIDORIシリーズで合わせてみたかったがゆえに購入
"スタンプを綺麗に彩る、にじまず裏抜けしにくいカラーペンセット"
というキャッチフレーズは なかなか魅力的
同シリーズ、リラックス(38082006)とポジティブ(38083006)も
なかなか魅力的…
ペン
![](https://assets.st-note.com/img/1736752141-lkMXK0V2DmLqPBcFSh5sIC4Q.jpg?width=1200)
が1本で実現できるツインタイプ…!!(画像上側3本)
こちらは愛用 COLOR DOT MARKER(Seria)
つい先日、よく行くSeriaで5種再入荷しており
テンションが上がりました!!
(早速ヘビロテのこちらの色については追加購入)
日付の記入は、PILOTさんの Juice up 0.4のブラック(LJP-20S3-B)
どちらのペンもかなりのヘビーユーザーです
紙やペンはご自身の好きなものを使用すると、それだけでワクワク感UPです!
余白部分もシールやマスキングテープ、自分で描いた絵などでデコレーションすると、用途別に見つけやすくなるかもしれませんので、ぜひお楽しみください!
ぷろふぃ も 気になる
クリエイターさんたちのnoteスケジュール
もし気が向いたら、ご自身のnoteで作った手作りスケジュールを公開するのも素敵かもしれません。
スケジュールもデコレーションも、そのクリエイターさんをダブルで楽しめる、そんな ぷろふぃ スタンプ活用法です。
"たまたま同じスタンプ持ってたよ~"
"似たようなスケジュール用スタンプ持ってたよ"
という方、
もしお試しくださいましたらコメント欄までご一報ください!
素敵な記事に訪問させていただきたいです!
作り方は以上ですが、
ここから先は
"失敗が怖い…"
"まだまだ手を出すのにハードルが高い…"
という方向け、所謂 ぷろふぃ の失敗事例盛り沢山、試行錯誤の数々をご紹介します。
失敗経緯はさておき、ポイントだけ知りたい!という方は、最後の "小ネタまとめ" をご覧ください。
ちょっと面倒だなぁ~
書き間違えそう…そんな方向け
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
足を運んでいただきありがとうございます。 よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます😊