
地域の歩き方〜信州佐久編
先週のGWのちょうど中盤に出張となり、週末noteは更新はリモートでしましたが、いかがだったでしょうか?
どこに出張行ってきたんだ?と、あまり皆さん興味がないと思いますが、ここはメンタル強し”Pro Bono さの”ですから、無理やりお教えしますw
今回のnoteは3ヶ月ぶりとなる、微妙に人気の「地域の歩き方」です!最後までお付き合いのほどよろしくぅ〜!
■信州佐久へお邪魔しました〜
今回お邪魔しました長野県佐久市は、平成17年に旧佐久市と臼田町、浅科村、望月町の4市町村が合併して今の佐久市となったそうです
特産品は、後で紹介させていただきます鯉、信州ならではのお蕎麦、地酒などが有名です
特に佐久市内に11蔵もあり、千曲川の流域があり、加えて米どころでもあるので、日本酒は澄んだ味わいでとても美味しいかったです

さて、JR北陸新幹線の「佐久平」駅で下車する長野県佐久市ですが、駅を降りると見事な鯉のぼりがお出迎えしてくれてました!

5月4日に到着したのですが、次の日がこどもの日ということもあり、悠々しく泳いでいるようでしたw
実は佐久市は鯉が有名で、江戸時代に大阪から持ち帰ったことがきっかけで、鯉を養殖するようになったそうです
時間の関係で鯉料理を食べていませんが、「あらい」「鯉こく」「うま煮」「塩焼き」などの食べ方があるそうで、貧血防止、疲労回復、肝臓などにも効果があるそうですので、体力が落ちたときやお酒を飲み過ぎている人には打ってこいの代物です
ぜひ佐久市に訪れた際にはお召し上がりあれ〜

※佐久鯉については観光協会サイトでご確認を(画像をクリックしていただくと移動します)
■佐久バルーンイリュージョン
佐久市は今から32年前にバルーンフェスティバルを開催したそうですが、年々規模が大きくなり、コロナ禍の間は大々的なPRをしなかったため観客数は減りましたが、昨年は通常通りに開催し、35万人もの観客を呼ぶ長野県で有数の大イベントとなっています
最終日となる5月5日の前夜祭に、30数機のバルーンが一堂に会し、バルーンを飛ばすのに使われるバーナーを使い、音楽に合わせてバーナーの火をつける幻想的なショーで、最後には花火を打ち上げ、多くの観客がいる会場を盛り上げてくれていました


なかなか言葉では言い表せないほど幻想的で、時間が過ぎるのを忘れるしまうほど見入ってしまいました🎆
■佐久バルーンフェスティバル
さて、5月5日に最終日となる佐久バルーンフェスティバルの会場に早朝からお邪魔し、熱気球の飛ぶ様子を見させていただきました!

今回の大会で40機ほどのバルーンが集結しており、千曲川の流域の河原で一気に膨らんでいく様子が見事でした!
膨らんだバルーンはそれぞれ空へ舞い上がりました🎈

バルーンフェスティバルでは、競技飛行と係留飛行の2種類があり、競技飛行は世界各国で開催される大会に参加しているプロ選手たちが行うもので一般参加はできませんが、係留飛行は会場内で綱に繋がれたバルーンに5分程度乗り家族づれなどが楽しめるようになっていました
係留飛行は早朝から長蛇の列が並ぶほどの結構人気があり、だいたい2時間程度待つそうです
先ほども紹介しましたが、佐久市は鯉が有名で、バルーンにも佐久の鯉太郎というバルーン(しかも2号だそうですw)が会場内で披露されていましたw

■北斗の拳が・・・
会場に到着した時から気になっていたのですが、北斗の拳のキャラクターがあちらこちらに顔を見せていました・・・


実は北斗の拳の作者である武論尊さんは佐久市出身で、漫画塾の塾長を務められているなど、佐久市の施策に協力をされているそうです
どうりでマンホールまで北斗の拳のキャラクターがいたわけですね

北斗の拳世代としては嬉しい限りです!
■美味しい地ビール「軽井沢ビール」
5月4日のバルーンイリュージョンの帰り道、地元の職員さんから紹介された地ビールをいただきました
クラフトビールは何度も飲ませていただいたので、あまり変わり映えしないと軽く見ていましたが、一口飲んだ瞬間・・・
うまぁーい🍺
喉も渇いていたこともあって余計に美味しく感じたのもあるのでしょうが、程よく冷えていて喉越しもよく、クラフトビール特有のフルーティな味わい、コクもありながらしっかりと残る後味、どれをとっても最高のビールでした!
思わずお土産に買って帰りました🍺

※画像をクリックしていただくと製造元のHPへ移動します
■心残りが・・・
行きと帰りはそれほどきつい行程ではなかったのですが、バルーンイリュージョンからバルーンフェスティバルが夜のイベントと早朝のイベントということもあり、佐久市での行程は結構カツカツな日程でしたので、帰りの便の関係もあり、ゆっくりできずに、6年前に訪れた時にも後少しのところで食べ残した、佐久平駅近くにある有名な蕎麦屋さんに立ち寄れませんでした😭
三度目の正直となる次回はぜひ食べたいです
このお店で召し上がった人はご感想をお聞かせくださ〜い<(_ _)>
お目当てのお店で食べられず後ろ髪をひかれながら、佐久平駅の鯉のモニュメントを眺めて、お土産を買い、新幹線に乗るのでした

駅構内では北斗の拳に登場するキャラクターの銅像がお見送りをしてくれました
が
誰だかわからないwww

帰りの空港ロビーで見たテレビでは、関東方面は真夏日だったそうです
どうりで暑かったわけだ💦

今回の地域の歩き方は以上となります
次はあなたの街に行くかもしれませんよ〜
次回の地域の歩き方をお楽しみに〜

いいなと思ったら応援しよう!
