マガジンのカバー画像

ニュースに一言

31
ほんとに一言しか追加できない・・・
運営しているクリエイター

記事一覧

ネットの場合、反論が必ずしも有効とは限らないような気もするが…ファクトチェックは必要。

処理水「偽情報」、AIで防ぐ ネットで検知し反論:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO73182830Z20C23A7EA3000/

満員電車の通勤回避がGDPを押し上げられるなら、テレワーク以外でも何かできる事はないだろうか。

テレワーク GDP押し上げの試算も:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO73184030Z20C23A7EA2000/

大抵のものには、大なり小なりリスクがあるとは思うけどね。

「酒は百薬の長」今は昔:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO73139370Y3A720C2TCC000/

「デジタル人材」でない「人材」というのが、どういった存在なのかが気になるところではある。

デジタル人材2年で11万人増へ 政府、公的支援厚く:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO73126330X20C23A7PD0000/

手当という仕組みなだけに、修正しようとするとどうしても不利益を被る層から反発が出る。実質は「男に対する」優遇だし。

専業主婦世帯、3割下回る:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO73128100Y3A720C2EA2000/

各社の強みやメディア的特徴がよりはっきりしてきた感じがする。

ネット広告底入れの兆し 4~6月、メタ・グーグル増益:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO73127770Y3A720C2EA1000/

そうはいっても進めなければ進まないというのはあるんだよなぁ。とめるなら再開の条件も明確にしておかないと。

保険証廃止、方針変えず 河野氏「丁寧に説明」 閉会中審査
https://www.asahi.com/articles/DA3S15700934.html

「知らない」「指示してない」って、経営者の能力としてどうかと思うけどね。

損保関与「一切ないと思う」「ゴルフ愛する人への冒涜」 ビッグモーター会見、一問一答
https://www.asahi.com/articles/DA3S15699779.html

AI活用により「なくしても良い」業務をAIが担う形で残してしまったりして。

生成AIを利用・検討、9割超 社内業務効率化・商品発注助言・顧客対応チャット 100社アンケート
https://www.asahi.com/articles/DA3S15699811.html

知ってる事の責任取るのは当たり前。知らない事の責任も取るのがマネジメントの役割であろう。

ビッグモーター 過剰ノルマ、不正まん延 社長辞任:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO73057760W3A720C2EA2000/

男性の育児休業が増えてくれば、その男性の要望で「育休取得で被る不利益」も改善されていくかもしれない。

男性育休取得率、公表企業拡大へ:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO73056370W3A720C2MM8000/

そろそろ「外国人」という括り自体を見直す必要が出てきているのではないだろうか。

日本人、全都道府県で初の減少 外国人299万人が底支え:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA244H30U3A720C2000000/

育休に限らず必要かも。有給休暇とか。

「男性社員が育休を取得しない場合、その理由を上司が社長に直接説明する」

我が社の育休「くるみん」以上:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO72928630R20C23A7TYA000/

規制云々以前に、結局何が正しいのか、あるべきなのかを見極めなくてはならない、ということ。

偽の「エコ」に厳しい目:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO72932170R20C23A7TCJ000/