![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16190527/rectangle_large_type_2_bb04986936e63ec89294a1122ce5c644.jpeg?width=1200)
眼窩底骨折入院2日目[手術]~人は麻酔に逆らえない~(治療記その4)
今回は眼窩底骨折して吸収性プレートを入れる手術をした話。
眼窩底骨折した原因の話はコチラ↓
2018/11/1
前日からの絶食、当日の絶水で準備して手術へ。
手術室で麻酔の点滴を差し、口に麻酔のガス?を供給するガスマスクをつけた瞬間、
スゴい速さで眠たくなってきた💦
「あぁ……効いてきました……(-.-)Zzz・・・・」
秒で意識消失。
人は麻酔に抗えないw
気がついたら手術は終わって自分の病室で、点滴と尿管、酸素マスクに繋がれてました……
痛いとか怖いとか考える意識がないうちに手術が終わりました。
看護師さんに
「もし、麻酔が効きすぎて失禁しそうなくらい全身が弛緩したら、尿管を尿道につなぎますね」
といわれましたが、これは
気がついたら入っていました。
正直、ケガしたときより手術したときより、この(尿管を抜く)のが痛かった。💦
尿道は鍛えてないもんな(汗)
抜いて2日くらいはオシッコするとスゴく痛かった。
手術後意識が回復すると看護師さんが、
「尿管抜きますか?抜いて歩けるなら夕食を取り置きしておきましたので、食事が出来ますよ」
との事だったので、すぐに尿管抜いてもらって(かなり痛い)、即歩行を見せ、平気アピールをしてから夕食。
(食べ物食わんと治るものも治らん。早く治したい(*´ω`))
手術直後だけど、もちろん完食
胃腸が弱ってるからしばらくお粥で様子見だけど、
モリモリ食べて早く治す。
[次回、手術後の患部の状態などの話(治療記その5)↓]
眼窩底骨折した際には、早めに医師の診察が必要です。どの病院を受診したらいいかわからない方はコチラ↓