
眼窩底骨折の疑いがある場合に受診する病院の話(治療記その2)
どうも、トシです。今回は
試合でケガした眼窩底の診断にいった話。
2018/10/29
最初から結論を書いておきますが
眼窩底骨折の疑いがある場合に受診する病院
眼窩底骨折した場合は「CTがある形成外科、脳外科、眼科、(鼻骨まで折れてるなら耳鼻科)」がそろった総合病院での受診が必要です。
前日のグローブルールの大会で優勝出来たんだけど、
(その格闘技の試合での話↓)
試合中に眼窩底骨折した……事は試合中にはわかったんだけど、
「ヒビが入っただけでしょww」と
なめてました。
なめてました………
左目の下のほっぺたの筋肉が動くたびに「ズクズク」と嫌な痛みがあり、
シャワーを浴びたら、血行がよくなって鼻からタラーって鼻血が沢山でた。
後でわかったんだけど、眼窩底が折れたまま試合を継続したから、折れた骨が目の下の組織と折れた骨の回りの肉をズタズタに傷つけてたようです。
(この出血は、鼻水に混ざった少なめのモノまで含めると約30日続きました)
前にも書きましたが、眼窩底骨折は、
「眼球が破裂しそうな圧がかかった際に逃げ場がなく、とりあえず眼窩の骨を砕いて眼球破裂をまぬがれる」
ために起こる症状なので、
「眼球が飛び出しそうな痛み」があります(汗)
眼窩底骨折の痛みは過去に数回経験したことがあるので
「今回もヒビだけで(2~3ヶ月安静にして様子みて下さいね)」程度だろう
と思ってました。(完全になめてました…)
とりあえず家から近い病院で、診断書がいらない病院で診察。
「やぁやぁ、僕ですよ~」
みたいな軽いノリで、こんなんケガしましてね~。
と、にこやかに形成外科の先生に説明しました。
しかし、形成外科の先生はCT見て表情が激変。
「すぐ手術しましょう、明日必要書類揃えて下さい。明後日手術です」
と急展開。
やっちまったなぁ…
(治療記その3)です↑