![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10040854/rectangle_large_type_2_86837ee768391024804c71a4fe3ccd63.jpeg?width=1200)
探求することの大切さ
Bonjour! プリちゃん(@priusshota)です。
以前、インスタライブで軽くお話した、
“探求することの大切さ”について書こうと思います。
探求 = あるものを探し求めること
「探求することが今は特に大切かも。」
そう感じた背景は、たった一つの理由からでした。
すぐに誰とでも繋がれるSNS。人とのコミュニケーションはやっぱり楽しくて、遠く離れていたとしても近況報告や、仕事・結婚など、嬉しい報告の知らせも簡単に見ることができる今の時代。
こういった情報にプラスの影響を受けることもあれば、リアルタイムで相手のことが余りにも見えすぎるがゆえに、いつしか自分と相手を比較して一喜一憂するというマイナスに影響を受けてしまうこともあるかと思います。
どの世界にも上には上がいて。周りを見渡せば、自分の理想を全て叶えている人も星の数ほどいます。
フォロワー数なんて、まるで”学歴のような新しいランクづけ”みたいに感じることもありました。理解されない苦しみもあり、心の中でひしひしと感じることも過去にありました。
そういった中で、もう一度自身を振り返って見直してみると、
目を向けるべき方向・視点を、相手ではなく、自分自身の今すでに持っている強みを磨くといった、自分に集中して一つ一つ探求していくこと。
それが大事なのかな。と、改めて感じました。
誰にでも理想の姿がきっとあるのではないかなと思います。私もその内の一人です。
でも、相手に意識が行き過ぎて、振り回されてしまうとしたら、本来目指していたことを見失ってしまったり、たとえ見失わなかったとしても、前に進むことができるエネルギーを無駄に手放すことにもなるかもしれません。
私はどうしても一つ一つの出来事に対して、その一つ一つがとても大きく感じてしまうタイプなので、このように書いておきながら「それでも難しいなぁ」と感じてしまうアンビバレントな自分もいます。(人間として生きるって本当に難しい。。) だけど、少しづつアクションを続けていくと、変化もその分楽しめました。
「探求することの大切さ」に気づいてからというもの、私の場合はSNSは程よくチェックして人との交流を楽しみつつも、仕事以外の時間は全て自分の感性を磨く時間として、今まで以上に大きく増やすことができました。
まずは自分自身と対話して心を研ぎ澄ましてから、ひたすら良い写真をインスタで研究したり、「最初は音を中心に、2回目は歌詞中心に。」といった感じで、音楽の世界に浸ったり。インプットだけじゃなく、noteやインスタライブで、その都度、感じたことや気づきもアウトプットに挑戦してみたり。。。といった具合です。
感性を磨くとはいかなくても、今取り組んでいる仕事の可能性を模索してみたり、もともと好きな趣味に没頭してみる、新しい挑戦をしてみるのも全然良いと思います。その人、その人のパターンがあると思うから。自分なりに、できることで。
このような感じで、自分自身に目を向けて集中して取り組んでみたら、心の些細な変化を確かに感じている自分に気づきました。
ちょっと心が開けた感じで、まだまだ前向きに頑張れるような気がして。
3日も続けてみれば、劇的に変化じゃないけれど、ゆっくりじわじわと感情のゆれが変化していることを実感できました。(おかげさまで今はすっきり気持ちが上向いてます。。。!)
もし、もし他人と比較してマイナスになっていて憂鬱状態になっているとしたら、今一度自分に集中してゆっくりゆっくり試してみるのもいいかもしれません。
きっと緩やかに変わっていけると思いますよ。
プリちゃん
いいなと思ったら応援しよう!
![プリちゃん | 『どんな毎日も、宝物になる日記』](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92751079/profile_20d2ce4b55862c7ee2ca30c46f373513.png?width=600&crop=1:1,smart)