![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80607675/rectangle_large_type_2_af90a9d8d40c015d486e49a6dcf4b9cb.jpg?width=1200)
陸上日本選手権2022が熱かった🔥陸上から学んだこと
こんばんは。
陸上日本選手権2022が、大阪は長居競技場で6/9~6/12の間に開催されました。
暑い熱い戦いが、一瞬で過ぎさったかのようにあっという間に閉幕しました。
今年も感動しました。
私は心から陸上競技が好きなんだと、改めて感じました。
会場では、お世話になっている監督様やサポートしている選手の方々と直接お会いすることができ、有意義な時間を過ごすことができました。
やはり母校の選手が出場すると、面識はなくてもテンションが上がりますね。
特に投擲競技は、脳汁が溢れんばかりの興奮と、これが好きな世界なんだと毎回思います。
そんな陸上競技は、スポーツの中では圧倒的にシンプルで、嘘が効かない、人間の基本動作を純粋に競い合う競技だと思います。
100mはまさにそうで、直線でわずか約10秒の中でmaxを出し切るという、一見簡単なようで、実は深すぎる競技なのです。投擲は1回の試技はおおよそ1秒くらい笑
その1秒、10秒、長距離はもっと時間を要しますが、
その1秒に全てを捧ぐ思いで、毎日ハードなトレーニングを行っているのです。
少し話が変わります。
陸上競技は逆算の競技だと言われています。
達成したい目標記録から逆算して、トレーニング、コンディショニング、ピーキングを図るからです。どの競技でも共通することですが、特に陸上は数字をお求めるため、「逆算力」がある選手が勝っていると感じます。
この力は、社会に出てから大いに役立つと思います。
自信もこの「逆算力」を高め、結果を出すことに突き進んでいきます。
まだまだ結果は出ていません。。。
少し陸上愛が過ぎました。
大きな成果は、一歩一歩の積み重ね。
エスカレーター、エレベーターじゃなく、階段で着実に登ろう。
いいね、フォロー宜しくお願いします!
では、寝る前のプロテインを忘れずに🌛
僕が作った、業界初 朝専用・夜専用プロテインはコチラから↓
https://principle.ne.jp
#プリンシプル #プロテイン #陸上競技 #投擲