
専門知識を深めたいけど、費用がネック…
そんな風に思っている方も多いのではないかと。
昨日も友達と話をしていて、
「えーーー勉強するのに給付金もらえる制度があるの知らなかった、私も要件に該当するかな?調べてみる」
そんな言葉が飛び出しました。
リスキリングやリカレント教育が盛んに言われています。
専門分野の知識を深めて
キャリアアップ、キャリアチェンジをしていこう~と考えている方も多いのではないかと。
わたしなんか…ではなく、
わたしだからできることを。
例えば、これから
キャリアコンサルタントを目指そう
経営戦略研究を深めMBA取得しよう
AIエンジニアになろう
また、歯科技工士を目指す!
ケアマネージャーを目指そう~
など、多種多様な専門分野を学び直したいという方がたくさんいらっしゃいます。
でも、一番気にかかるのは学ぶための費用ですよね。
そこで躊躇される方が多いのではないかと。
何十万、何百万とかかるとなると「無理」と思ってしまうかも。
そんな方のために、専門実践教育訓練給付金や特定一般教育訓練給付金等があります。内容にもよりますが、なんと授業料の最大80%が戻ってくる。
もちろん支給してもらう要件があるのでそこはよく調べないといけないですが、そもそも給付金があることを知らないと調べることもできない。
せっかくの可能性をあきらめてしまっている方も多いのではないかと。
「必要な情報を知る」ことって大事だなと思いました。

そしてこれらの給付金申請の流れの中の一つにキャリアコンサルティングもあります。
なぜ、その専門知識を学びたいのか…
これまでのキャリアを棚卸して一つ一つ見ていきます。
また、棚卸したキャリアを元に、ではその専門知識を身につけて今後どのように活かしていきたいのか、キャリアプランを立てるお手伝いをしていきます。
新たな自分発見のために給付金制度を利用することも自分の可能性を広げるきっかけになるのではないでしょうか?
同じような記事です。参考にしてください↓↓↓