
【本書の紹介ガイド No.04】
『若きアントレプレナーに贈る 独立・起業の序破急FINAL ー新しい自分の形への挑戦ー』は、著者の50年に及ぶ事業の成功と失敗から、事上磨練(実際の行動や実践を通して知識や精神を磨くこと)のもと書かれた本であり、これから起業する人にとって必ず「生きた教材になる」ものと確信しております。2回、3回と読み直してみることをお勧めします。
ㅤ
本書に寄せられた読後の感想文をご紹介させていただきます。今回は秋葉原で起業されて、およそ20年。株式会社クロスブリッジの代表取締役 吉岡有一郎氏のご感想を投稿いたします。日刊工業新聞掲載の記事とあわせてご覧ください。
ㅤ

創業以来、いつもお世話になっている塩原様の最新刊『若きアントレプレナーに贈る 独立・起業の序破急 FINAL』を拝読させていただきました。
ㅤ
新卒で採用されてから4年ほど勤めていた一部上場企業を辞め、大好きな秋葉原での起業からおよそ20年、本著を読みながら、創業当時の想い出と初心を改めて思い出させていただいたひとときでした。
ㅤ
本著に記載されているよう、起業すること自体は簡単でも、それを維持し予想だにしない苦難を乗り越えていくには、相当の「覚悟」が必要で、その都度、塩原様には直接のアドバイスをいただいたり、また良きタイミングで刊行される著書を読ませていただくことで、経営の指針とさせていただきました。折々で心の支えにさせていただいたこと、改めて御礼申し上げます。
ㅤ
本著を読んで今でも大事に感じることは、
ㅤ
●起業とは「自己表現・自己実現」であり
●先を読んで「事」にあたっていくセンスが重要で
●継続は力なり
ㅤ
という3点です。
ㅤ
経営を一緒に行ってくれる素晴らしい仲間たちや、塩原様をはじめ諸先輩方のお力添えはもちろんですが、経営をして最後に帰するのは自分ただ一人です。常にアンテナを張り、世の中の最新情勢を察知しながら、自らのロマンを算盤とともに実現するため、己を鍛え上げること…この重要性を本著を読んで、再確認することができました。
ㅤ
またいつまでも若いつもりで邁進してきましたが、アラフィフに差し掛かった年齢を迎えるにあたり、起業だけではなく「EXIT」、すなわち「後始末」も考え始める時期になり、後進を育てる、そのための道筋を作ることの重要性も実感しております。
新規に立ち上げた子会社を後進にお願いしようとしているまさに今、本著に大変勇気づけられたことは私の人生においてもターニングポイントとなりそうです。

起業の道は茨道でもありますが、それ以上に楽しいこともたくさんあります。起業や経営の、いや、人生のバイブルとして、本著に巡り合えたこと、何より塩原様との出会いが私にとって人生の宝物です。
塩原様、これまで経営者また起業家メンターとしてのご活躍、本当にお疲れ様でした。そして皆様も、ぜひ本著を手に取って、起業の素晴らしさを体感してみてください。たくさんの「気付き」があるはずです!
ㅤ
株式会社クロスブリッジ 代表取締役 吉岡有一郎