
【理系大学生必見】AIに数学を教える時給8000円のリモートバイトをご紹介!完全在宅シフトなし!【outlier】
こんにちは!
著者は、法政大学法学部の学生です。現在は、司法試験の受験生をやってます📝
飲食バイトで時給1000円、割に合わないですよね。貴重な学生時代をバイトで浪費するのは勿体無いです。私も金土日でバイトしてました(週24時間)。
塾講師などは時給が比較的高いですが、せいぜい2000円程度でしょうか。
学生時代の一時間はとても1000円そこらで売っていいものではないと思います。潜在的な価値は数万円とか言われてますしね。
そこで、ネットを探し回ったところ、リモート出稼ぎを見つけました。
リモート出稼ぎは、日本にいながら、外国法人で仕事をします。
そのため給料はドル払いです。海外で時給10ドルの仕事は、日本円だと1600円になります💵(1ドル160円の場合)
この点Outlierは、時給31ドルです。
数学の仕事だと、時給が50ドルにもなります。
1ドルが、160円に近い今だと、約8000円の時給になります。アメリカ流石ですね。AIバブルも相まって、日本との経済力格差を感じます。
この仕事は、以下の方にお勧めです。
・完全在宅で仕事したい
・シフト制ではなく、フレキシブルに働きたい
・週払いで迅速に給料を受け取りたい
・AI業界に触れてみたい
・英語で働いてみたい
(Google翻訳が使えますので、英語が堪能でなくても大丈夫です)
・数学の知識をブラッシュアップしたい
✍️以下では、さっそくOutlierを紹介します。
仕事内容や登録方法もご紹介しますので、ぜひ目を通してみてください!
また、コメントも受け付けています。登録についてご相談がある場合は、お気軽にコメントください!
outlierとは
一言で表すならば、AIを学習させたデータを作成・販売している会社です
AIは、ユーザーの指示(プロンプトと言います)に従い、web上の膨大なデータから情報を拾ってきます。そして、この拾ってきた情報を、私たちに提供しています。
しかし、情報には、不正確なものや有害なものが含まれている可能性があります。このような情報を拾ってきたAIに、”その情報は正確ではない”という教育を、人間が行います。
このサイクルを繰り返すことで、AIは、より賢く、便利になっていきます。
☞Outlierは、この学習サイクルを繰り返したビッグデータを作成している会社です。
どんな仕事があるの?
以下は、理系の方が応募することができる仕事です!
例えば数学学生でしたら、このような紹介がされています。

👉仕事の難易度や量は、割り当てられた仕事に依存します。難しいものもあれば簡単なものもあります。ガチャ要素ですが、難しすぎる仕事は断ることができますので、最低限の裁量があります。過度に心配する必要はありません( ̄∀ ̄)
登録方法をご紹介
応募してみる
この章では、簡単に応募の仕方を紹介します。
主に6ステップあります。
①仕事の募集ページにアクセス
👇希望する職種をクリックしてください。
求人サイトから仕事を申し込むと、仲介業者(エージェント)が入ります。そのため、上記の時給8000円よりも低い時給で仕事をすることになります。
さらに、outlierは再登録ができません。
必ず上記リンクから申し込むことをおすすめします。
②このようなページが表示されます。
募集内容や業務内容などのお仕事についての情報が書いてあります。

③ページをスクロールします。
APPLY NOWを選択します。

④指示に従いアカウントを作成します。
身分証が必要になりますので、運転免許証やマイナンバーカードなどを用意しておきましょう。
また、アカウント作成には英文履歴書が必要です。
英文履歴書の作成方法が分からない方は、チャットGPTに作成してもらってください。「英文履歴書を作成して」と尋ねると、必要な情報を教えてくれます。AIの指示にしたがって、情報を提供します。
☞作成してもらった履歴書は、wordなどに全文コピーして、PDFファイルにしましょう。
⑤日本語のテストを受けます。
テストでは、カメラとマイクが必要です!!
☞インタビュー形式で行われる(人との会話はありません)ため、カメラとマイクを有効にしていなかった/接続していなかったという理由でテストに落ちてしまう方がいらっしゃいます。
テストの内容については、規約上お答えすることができませんが・・・
とにかくカメラとマイクを準備してください!!
この試験に合格すると、無事登録完了となります。
☞できるだけ丁寧な日本語を意識してしゃべりましょう。
※数学の仕事の場合は、日本語試験がない可能性もあります。
私が文系の仕事で応募しているため詳細は不明です。(申し訳ないです)
ここでは、文系の仕事と同様に試験がある場合を想定して記述しています。
⑥振込先口座を登録する。
Outlierでは、Paypalか、AirTMが選べます。
お好きな方をお選びいただければと思いますが、一般的なのはPaypalだと思います。こちらは、別途登録が必要ですので、ご注意ください。(本記事での紹介は省きます)
登録後は何をすればいい?
Outlierの日本語試験に合格し、無事アカウントを登録することができた後の簡単な手順を紹介します。
①オンボーディングを全て消化する。
Outlier の全体的な研修のようなものです。守秘義務についてなどの説明が英語であります。
②トレーニングを消化する。
オンボーディングを全て消化すると、しばらくして仕事が振られます。
📝この期間は、個人差があります。また、仕事の状況にもよりますので、気長に考えていただけると良いです。
仕事が振られても、すぐに働けるわけではありません。普通の仕事と同様に、仕事に取り組む前には、トレーニング(研修)を受講する必要があります。
マニュアルを読みクイズを受けるもの、実際の仕事をテスト形式で受講するものがあります。有給のものと無給のものがあります。有給のものは、実際の仕事より時給が低いです(研修時給)。
📝トレーニングに落ちてしまうと、次の仕事が振られるまで待機時間となってしまいますので、時間をかけて、慎重に行なってください。
③実際の仕事に取り掛かる。
トレーニングは、人の手あるいはAIにより採点されます。採点後、トレーニングに合格すると、実際の仕事が振られます。
仕事は不定期ですが、コミュニティなどで仕事が来る時期のアナウンスがある場合があります(月曜日にたくさん仕事が来そうですなど)
また、仕事が来るとメールの通知が来ますので、携帯の通知をONにすると良いです🙆
👉②の段階で初めて仕事が振られます。
👉①オンボーディングの段階では仕事はきません。そのため、オンボーディングは、登録後できるだけ早く消化すべきです!
実際に働いてみての感想
Outlierでバイトをして1か月以上が経過しました。
「とにかくやってみよう」で登録した仕事だったのですが、お給料も毎週振り込まれていますし、今のところ安定して仕事が割り振られ続けています。
仕事は不定期です。そのため、常に仕事がある時や全く仕事がない時もあります。ウーバーイーツをイメージしていただくと良いと思います。お客様から注文があれば仕事ができる感じです🤔
迷惑メールが来ることもなく、表立って確認できる個人情報の流出も今のところないです。
仕事は、AIの進化に貢献している感じが何とも言えないやりがいを感じさせてくれます。(お給料いいし)
また、業務の都合上、日本語や日本についてのあれこれを深く調べる機会にに恵まれます。正しい日本語を使えるようになりますし、日本についても詳しくなれます。
いろいろな知識を仕入れることができるので、仕事ながらかなり充実した時間を過ごすことができました。飲食バイトでメニューや接客マニュアルを覚えるより、はるかに自分に投資している気がします(あくまで個人の経験談です)
また、outlierは、英語での業務となります。英語力を向上させたい人にはうってつけです。自分がなぜその評価を行ったのかなどの理由を、英語で具体的に書く必要があります。
ただ、google翻訳が使えます。そのため、英語が得意でない方でも、ある程度問題なく働けますのでご安心ください。
今年は大学院の受験がありますので、もっと早く見つけておけばよかったです・・・(;´Д`)イヤホントニ
まとめ
以前のアルバイトでは、時給が1,200円でした。
いまの時給5,000円の仕事になれてしまうと、本当に時間を無駄にしていたと思っています。
特に大学生の方は、103万円の壁を意識していると思います。
103万は、時給1,000円だと1,030時間働く必要があります。
しかし、時給5,000円だと128時間で稼げてしまいます。
outlierでバイトを始めると、大学生の貴重な時間を年間800時間程度浮かせることができます。就活等を除き、単純に4年で換算すると、3200時間が浮きます。
この浮いた時間で資格勉強をしてもいいですし、ゼミやサークル活動にいそしみましょう。今よりもっと有意義な学生生活を送れると思います。
ぜひ、outlierでバイトしましょう。
私は時給が約5000円の文系の仕事をしています。数学ができる方がうらやましいです(;´Д`)
結び
ここまで読んでいただきありがとうございました!!!
コメントお待ちしておりますので、どうぞよろしくお願いします!
※この仕事は厳格な守秘義務が課せられています。
守秘義務に違反すると、登録してもアカウントを削除されてしまうため、守秘義務は必ず守ってください。
☞公開可能な仕事の内容に関する情報は、本NOTEで公開したような公開されている公式サイトの情報のみとなります。
具体的な業務内容や仕事で使う用語を解説しているNOTEが散見されます。そのようなNOTEにあるリンクからアカウントを登録すると、登録後にアカウントがBANされる恐れがあります。
そのため、本NOTEのように”誰もが閲覧可能な情報のみで構成されているもの”からのみ、登録を行ってください。