![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58474905/rectangle_large_type_2_061005ab16b5a0b62de0789d3be4691a.jpg?width=1200)
歳を重ねるって素敵なことのはず
歳をとるってネガティブなイメージがつきまとうものです。
病気がちになる・痛いところが増える・行動範囲がせまくなる・耳や目などの機能が衰える・行動が鈍くなる・未来が思い描けなくなる・・・
たしかに、10代や20代のようにはいきません。
見た目もだんだんと変わってきて、若さを感じられなくなります。
赤ちゃんの柔らかい肌や、若い世代のハツラツさを見ると、ほんと、うらやましいー・・・っという限りです。
しかし、歳を重ねることでしか持ちえないこともたくさんあります!
経験とか知識・おだやかさ・人を見る目・人を包み込むやさしさや包容力・愛情の深さ・・・
こういったものをたくさん内包すればするほど、人としての魅力やにじみ出る人柄につながるんですよね。
人間的に大きい人って、あまり多くは語らない・・・でも、放つ一言一言に重みがあるというのか、深さを感じることがあります。
これからどのような人生を歩んでいくのか・・・?自分が90歳や100歳近くになったときに、どのような人間に成長していたいのか?どのような生き方をしていたいのか・・・?
ある程度で寿命がきていた時代は、一生懸命働いて、家族のために尽くして、楽しく悔いのない人生を歩めればそれでよかったのかもしれない。
でも、これから生きていく私たちは、ただ生存のためだけに生きるのではつまらない限りです。
目が覚めて、時間がきたらご飯を食べて、夜になったら寝ようか~・・・みたいなリズムで毎日を過ごすのは、もったいない。
かといって、何十年も先のことは、その時の健康や経済状態・家族との関わりの変化など、確かなことは何もない・・・。
なので、暮らし方はこうする!というように目的をセットしてしまうのは難しいし、いろいろな要因で実現できないことがでてくる。
けれど、一方の生き方については、今から考えて、たった今からその生き方の実践ができます。
そして、こういった生き方をしようと思っていきた場合と何とはなく、時間だけがすぎて人生の終焉を迎えてしまった場合とでは、人生の質がまったく変わってくると思うんです。
大抵に人にとって、なにか大きな偉業を成し遂げることが人生の目標になることは少ないですよね。
歴史に残るような何か・・・とか、ビッグなスターになる・・・とか、宇宙飛行士になる・・・とか。
それこそ、体力や年齢的な制約があって、ある程度の年齢からは考えづらくなってしまう。
でも、何か自分が生きてきた証というか、こういったことを極めるために生きてきた!っていうのがあれば、素敵だと思います。
人には優しい言葉を使う!人を元気にさせる!怒らない!たくさんの人と話をする!感謝の気持ちを忘れない!・・・などなど
こういったことでも、それをずっと心がけていた人と、思いついた時だけ、そうそう・・みたいにやったふり感で流してきた人とではそれを「ものにしているか」どうか、かもしだす雰囲気が違ってくると思います。
なので、かくいう私も「これを極める」的なものは決まっていませんが、自分の生き方のテーマを探していこうと考えています。
(考えようとしないことは、いつまでもわからないし、すぐに答えがみつかるものでもないですしね)
このあたりのことを
「歳をとるって素敵だな・・と思ってもらえる生き方」というテーマで音声配信しました。
音声は、何か作業しながらの「ながら聴き」ができるので耳だけ空きがある方にもおすすめです。
「歳をとるって素敵だな・・と思ってもらえる生き方」
アプリが開いたら
①右上の【Open In App】または【アプリを開く】というボタンをタップしてもらい
②チャンネルをフォローしていただけるととっても嬉しいです!