見出し画像

テレワーク時代のコミュニケーションツール「ピアボーナス」とは?

テレワークされている方も多いと思いますが、対面に比べてコミュニケーションが希薄になっているという課題をお持ちの方も多いのではないでしょうか?

そんななか、コミュニケーションツールに注目が集まっています。

コミュニケーションツールのひとつピアボーナスは、仲間と報酬を意味するピアとボーナスから生まれた造語で、従業員がお互いに報酬を贈る仕組みを指します。

ピアボーナスの導入と実践によって、従業員同士が評価する文化が醸成されますし、モチベーションが高まり保てるようになることから既に導入が行われている企業も少なくないです。

Google社が導入していることで広く知られるようになり、日本でも注目が集まり導入を検討する企業も見られます。

ピアボーナスのメリットは従業員が同じ目線で他の人を評価したり、逆に評価を意識して業務の取り組み方が改善されることが挙げられます。

また、人事評価に有効ですし、エンゲージメントの向上も期待できるメリットのひとつです。

そして何よりフィードバックの可視化が行われますから、コミュニケーションツールのピアボーナス良いこと尽くめだと思われます。

必然的に従業員同士のコミュニケーションが活発化しますし、情報共有や信頼関係の構築など、チームワークの強化にも繋がります。

それから、これまで埋もれていた良いことが発掘され、正当な評価が行われるようになります。

職場の雰囲気が改善され組織そのものの改善にも期待が高まりますし、頑張りが認められて評価されるので、人材の流出を防ぐことにもなるでしょう。

ただ、導入はいうほど簡単ではありませんし、評価を従業員に任せることになるので、正当な評価が行えるように仕組みを作ったり定着させることが必要です。

しかし、テレワーク時代に従業員同士のコミュニケーションを活発にするチャンスと捉えてピアボーナスの導入を行えば、これからの時代に対応できるはずです。

既にピアボーナス対応のコミュニケーションツールはいくつか登場していて、チップを贈り合うものや中にはタコスを贈り合うという、面白い機能のツールも存在しています。

こういったツールを導入してみて、組織の文化に合わなかったらやめてしまえば良いです。
まずは、やってみることが大切だと思います。なんでも。



いいなと思ったら応援しよう!

荒川 明夫 (AKI) ┃ DX推進アドバイザー │ note毎日更新
よろしければ、サポートお願いします! もっと分かりやすく、ビジネスの話題を提供できるよう、勉強資金に使わせていただきます。