![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82860315/rectangle_large_type_2_5385cf53978a39e45991b0de8bc99009.jpeg?width=1200)
Photo by
shinobuwada
「未来人材ビジョン」は必見!
今年の5月に経産省から公開された「未来人材ビジョン」の資料が興味深いです。
この資料では、「外国人から選ばれない日本」や「個人も学ばないけど、企業も人材投資しない日本」など、辛口で絶望的な切り口が面白いのです。
▼「未来人材ビジョン」経済産業省
未来人材ビジョンでは、将来の労働需要の変化を推計したうえで、社会システム全体を見直す大きな方向性を二つに整理して、今後取り組むべき具体策を示しています。
一つ目は、「旧来の日本型雇用システムからの転換」です。
今後は、人を大切にする経営への改革を推進していく必要があります。
そのために、”実践”と”開示”の両輪で進めていくことが重要であり、変化を加速させる「場」の創設等に取り組みます。
二つ目は、「好きなことに夢中になれる教育への転換」です。
このため、公教育の外で才能を育成する民間プログラムの全国ネットワークの創設等に取り組みます。
この未来人材ビジョンは、あくまでも最初の出発点として提示するものと明記してあるので、ここに書かれたファクトを理解したうえで、中長期的なアクションが必要だということですね。
この資料、講演資料や営業資料に使えそうなファクトがふんだんに盛り込まれているので、ビジネスパーソンは必見ですよ。
個人的に興味がある資料をピックアップしてみました↑
私が解説するまでもなく、データを見れば一目瞭然ですね。
この資料はけっこう使えると思います!
いいなと思ったら応援しよう!
![荒川 明夫 (AKI) ┃ DX推進アドバイザー │ note毎日更新](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139395343/profile_4d52bbd72e61e71dd271f87f9a5d5189.jpg?width=600&crop=1:1,smart)