見出し画像

画像1枚で伝わることもある

今日の話題は、主にnoteで発信している方に向けてです。

先日、ヘッダー画像の選択肢にこんな機能が実装されました。

キャプチャ

そうです。あの、Canvaが使えるようになったのです。

Canva のUIが好きで、けっこう使えるな~と思っていたから、noteでその機能を使うことが出来て、嬉しいなと!

もちろん、noteユーザーでなくてもCanvaを利用できるのですが、このnoteの実装の仕方が秀逸です。

簡単に素材(画像+テキストの組み合わせ)が作れて、アップまでのストレスがほとんどありません。

私はこれまで、みんなのフォトギャラリーから、クリエイターさんが作った素材を選んで、利用させていただいていました。

今後は、フォトギャラリーとCanvaを併用させていただきたいと思います。

自分の発信する内容に適したヘッダー素材を選ぶ選択肢が増えたことは有り難く、他のnote投稿者さんの記事は、ほぼサムネとタイトルでアクセスするか決めている(You Tubeも同様ですよね)ので、より多くの方に訴求したいのであれば、サムネとタイトルは重要ですよね。

ブログやYou Tubeの素材も同様に、プレゼンテーション資料でも、使う素材には拘りたいと思っています。

実際に私のプレゼンテーション資料は、画像とキャッチコピー的なテキストが多く、イメージとトークで理解を深めていただくようにしています。

理由としては、文章で読ませると、受け手にとってイメージがしづらいと思うからです。

発信者と受信者の共有認識を獲得するためには、画像を見せる他に良い方法が思い浮かびません。

長々とテキストで訴求するよりも、画像がフックになるケースが多く、斜め読みに慣れている読者にとって、画像の精度を高めることは有効だと思います。

今では、ネット検索するとフリー素材が充実しています。

私は、こんなことを実践しています。
・日頃から画像素材をストックしておく
・画像から話題を提供できるかを考えるようにしている

ご参考になれば、幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!

荒川 明夫 (AKI) ┃ DX推進アドバイザー │ note毎日更新
よろしければ、サポートお願いします! もっと分かりやすく、ビジネスの話題を提供できるよう、勉強資金に使わせていただきます。