見出し画像

ビーバートレカをつくる@国語科単元学習

 さあ、お楽しみの国語の時間。今回の学習材は、『ビーバーの大工事』です^^

  下ごしらえ 何の力を付けようか

 この読むこと単元で、付ける力は、『文章の中の重要な語や文を考えて選び出す力』。特に、「自分が知るべきことについて詳しく知る」といったことを意識しながら,重要だと考えられる語や文を文章の中から見付けることを意識します。中学年や高学年の引用、要約、要旨の指導につながる重要な単元です。思考・判断・表現は、読むことの精査・解釈です。

 次に、教材文の特性。『ビーバーの大工事』は、複合動詞を学ぶのに最適です。ビーバーの行為動詞に着目すると、「かじる」「かじりきる」「たおす」「切りたおす」など、二つの動詞が組み合わさってできた言葉とそのもとになる言葉があります。このような教材であると下準備なしに、言葉の比較がしやすい。低学年は、通常、国語辞典が使えませんから、言葉と言葉の比較を通して、意味を獲得しやすいのです。というわけで、知識・技能は、語彙、とりわけ動きを表す言葉の拡充にします。

➊ 言語活動は何にしようか

 動物クイズづくりとか、ビーバーにお手紙を書くとかいう言語活動もありました。ううん。国語の力が付くのかなあと立ち止まる。

 そこで、付ける力を踏まえて、言語活動は、トレーディングカードを作るにしました^^今も昔も子供たちは、カードが好きです(私も昔、お小遣いを握りしめ、ドラゴンボールのカードを買いに出かけて行っていました。キラカードに夢中でした笑)。今も、漁師カードなるものが話題になっていますよね。
 カードは、いつの時代も愛されています。ですから、このカードの魅力を使って、教科書だけでなく並行読書ができるビーバーが取り扱われた本から、ビーバーのお仕事や生態について切り取ったトレカを作っていきます。

 こんな言語活動を仕組むと、たくさんの本を読んで、ここだ!と思う言葉や文を書き抜くことが自然に組み込まれ、考えて選び出すことが楽しくなってきます^^『しっかり読みなさい。』とか『何度も読みなさい。』とか言わなくても、勝手に読み出します。

 肝心のカードは、角丸のはがきに印刷します。特製カードに仕上げたいのであれば、上から透明のホログラムシートを貼って、ラミネートすれば、心が躍るキラカードが出来上がります^^中々、出なかったキラカードを自分で作り出せる。わくわくしますね。

 そして、ハガキにしたのにも、こだわりが。グループで作ったトレカを、ハガキホルダーに収納すれば、教室掲示にもなりますし、アルバムに収納すれば、カードケースにもなります。カードを使った言語活動は、工夫のしどころがたくさんあります^^

…つい、話が逸れました。カード好きなんです。

➋ 単元計画をどうしようかな

 ここで一つ立ち止まって考えるべきところが出てきました。この単元を効果的に通過させるための学習の系統です。

一つは、主語と述語の関係をどうするかです。トレカを作る上で、主語と述語の関係は学んでおくと、言わずもがな、より効果的です。

 もう一つは、行為動詞の語彙量と質について。正直、教科書だけをこなしていると、子供たちが話し言葉や書き言葉で使っている行為動詞に目が向きません。

 ううんと考え、この二つを小単元で学習してから、トレカづくりに入るとことにしました。やりながら、学んでいくこともあるのですが、今回は、活用に重点を置きます。

 というわけで、五味太郎さんの『ことばずかん』を使った小単元を計画。主語と述語もここで学びます^^

 これを踏まえ、このような単元計画を立てました。

➌ 考えどころはどこにあるかな

 楽しい言語活動です。きっとカードづくりに没頭すると思います。でも、こういう活動だからこそ、思考を促さないといけないのです。この単元のキーワードは、①書き写す ②書き抜く ③書き換えるです。書き抜くだけでもよかったのですが、カードを作りたいからと言って、ビーバーの解説文がおろそかになってはいけません。一方で、想像だけで書くのも付けたい力とは関連がありません。ですから、キーワードを書き残す工夫が必要です。

 そのために、二つ。

 一つは、表面にレベルを表記する。カードの表面には、子供が選んだ教科書や本の写真に加えて、☆を入れます。そこで、書き写したのか、書き抜いたのか、書き換えたのかを自己評価させます。書き換えるは、二冊以上の本の読み比べたことをもとに、引用するとします。

 二つは、行為動詞に色を付けさせることです。この単元で、行為動詞なしにカードを完成させることはありえません。主語は常にビーバーですから、行為動詞もビーバーがしたことに限定されてきます。その行為動詞に色付けさせることで、述語の活用力も磨きます。

 こうやって、子供の学びの姿を追いながら、単元を創り出していくのは楽しいです^^そして、いざ授業になると、想像を超えてくれる瞬間に出合えたり、そうでもなかったり…笑

 トライ&エラー&トライの精神で乗り切っていきます^^

一人でも、多くの先生方の今日が、幸せで、明日が待ち遠しいものになりますように。

 最後まで読んでいただきありがとうございます。みなさまに、よき明日が訪れますように^^

いいなと思ったら応援しよう!