見出し画像

準備できてる?マイナビ新卒でのESの書き方虎の巻!2026年ver.

こんにちは!
ピーアール・デイリーの早坂です!

いよいよ就活が目前に迫り、
焦りを感じる方もいるのではないでしょうか。

今回はマイナビ新卒でエントリーシートのやり取りをする際の
基礎的な知識をお伝えします!


My CareerBoxを知ってる?

現在、マイナビ新卒を利用するにあたり、
MIWSとMy CareerBoxの2つを使うことができます。

MIWSは説明会の予約管理や企業とのメッセージのやり取りが可能なツールです。今のところ、皆さんはこちらをメインに使っているのではないでしょうか。

一方、就活が本格化すると
My CareerBoxを使う頻度が上がるかと思います。

My CareerBoxはESなどの提出物を管理できるツールです!

登録の流れ

My CareerBoxを使うには登録が必要です。

実際の画面は

からご確認ください!

実際のESとテンプレートとオリジナル設問

企業側からエントリーシート提出のリクエストが届くと
企業側が作成したテンプレートをもとに作成していくことになります。

共通事項としてエントリーシートの1枚目はいわゆる履歴書に書くような
内容(住所や学歴など)と自己PRとガクチカ(学生時代に力を入れたこと)をマストで入力するようになっています。

この内容はテンプレート登録をすることができるので、何個か作成し、
企業ごとに変えるとよいでしょう。

2枚目以降は企業側が設定したオリジナル設問を
記入していくことになります。

例えばピーアール・デイリーでは
・勤務希望地(選択式)
・志望動機(400字)
・なぜ営業職なのか(400字)

のオリジナル設問を設定しています。

これらをすべて記入すると企業側に返送することができます。

詳細はこちらから確認してみてくださいね。

https://mcbox.mynavi.jp/common/user/pc/userguide_rirekisho.html

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集