![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71339162/rectangle_large_type_2_08c957b1c914603a1738ab8a744d4fef.jpeg?width=1200)
[必見!北海道ランキング]30日間北海道海岸線4,300キロ周ったオススメの食事・観光名所を大公開
![](https://assets.st-note.com/img/1643150607153-nvcMIAziGG.jpg?width=1200)
2021年8月の30日間かけて、北海道海岸線4,300キロ周り、北海道の美味しいグルメ、キャンプして良かったキャンプ場、絶景ポイント等、ランキング形式で発表させていただきます。あくまでも主観になりますが、自らの足で収集した情報ですので、北海道旅のご参考になればと思います。
北海道の絶景!アマツ人オススメの観光スポット
1️⃣積丹半島:神威岬自然公園
![](https://assets.st-note.com/img/1643748986593-dUvNbUTpvi.jpg?width=1200)
海の合間を雲の上を歩いているような感覚になる素晴らしい岬でした💞往復40-50分かかりますが、ここは超オススメです✨
![](https://assets.st-note.com/img/1643229697623-imgR8CkjPD.jpg?width=1200)
2️⃣礼文島:ゴロタ岬
![](https://assets.st-note.com/img/1643749123725-sgsrxiqZEB.jpg?width=1200)
スコタン岬に向かう途中に下に降りれる道があります。そこから、ゴロタ岬までは約30分の登山(ハイキング程度です💦)をすると見えてくるのは、絶景が拝めるゴロタ岬に到着します。礼文島の数ある絶景の中でも、私はゴロタ岬をNO.1だと思うほどの素晴らしい景色です💕スコトン岬、鮑古丹、金田ノ岬、ゴロタ浜、鉄府浜、岬めぐりコースの道などパノラマの景色が楽しめます。特にゴロタ岬から眺めるスコトン岬は絶景です。天気の良い日を狙って礼文島に来たら、ゴロタ岬には是非登って欲しいです😁
360度の絶景に息を呑みました✨勾配を歩きますが、ゴロタ岬には頑張って行ってください。来て良かった😊と必ず思いますから❗️❗️
![](https://assets.st-note.com/img/1643229758582-e3MfETxG5W.jpg?width=1200)
3️⃣礼文島:澄海岬(すかいみさき)
![](https://assets.st-note.com/img/1643749756418-NRdawm8onD.jpg?width=1200)
透き通るコバルトブルー海と植物のグリーンが美しい澄海岬です✨
澄海岬(すかいみさき)は名前の通り、澄んだ海の色が特徴の入り江です💕礼文島の中で最高の透明度を誇る、美しい入り江が魅力の岬です。その展望台からは、のびやかな弧を描く海岸線と断崖絶壁の絶景を目の当たりにできます。本当に美しい絶景です😁
![](https://assets.st-note.com/img/1643749771972-sNPQmz2uFd.jpg?width=1200)
4️⃣礼文島:桃台猫台
![](https://assets.st-note.com/img/1643750031524-nkC1ILmCza.jpg?width=1200)
桃の形をした巨岩「桃岩」の迫力が間近に見れる桃台猫台。
礼文島ではっきり奇岩を見たい方は、桃台猫台が一番オススメです😁一度に3つの奇岩(桃岩、猫岩、地蔵岩)をまとめて見ることができます。まずは、桃岩🌟この岩が桃に見えるのは、一番の上の突起部分があるからですね。桃にしか見えません❗ってくらい桃の形ですね。猫岩、地蔵岩も一応見えます💦美しい日本海と岩や自然が持つ荘厳さを肌で感じることができ、景観全体がとにかく素晴らしい場所です💕
![](https://assets.st-note.com/img/1643750040748-mF607nRSiM.jpg?width=1200)
5️⃣礼文島:スコタン岬
![](https://assets.st-note.com/img/1643750532474-ENn3JcyQFm.jpg?width=1200)
礼文島の最北限の地スコトン岬です。天気も良かったのでここから見る海は、絶景です✨海と緑のコントラストが抜群に美しい島、それが礼文島です😄まるで日本にいることを忘れてしまう程の大自然が、礼文島には残されていて、私はドンドン魅了されていきます💕礼文島のスコトン岬に来たのは、2回目になります。初日も来ましたが、突風が吹き荒れる中ドローンを飛ばすことが出来なかったの、リベンジです💦普段から天候や強風が吹くことが多いスコトン岬(宿の店主談)だそうですがこの日は快晴で無風でした💕ベストコンディションだったので、スコトン岬からの景色は正に絶景です。
![](https://assets.st-note.com/img/1643750538784-vlRFAAAhn2.jpg?width=1200)
6️⃣利尻島:ペシ岬展望台
![](https://assets.st-note.com/img/1643750714831-iVn1qC9HkL.jpg?width=1200)
日本海から昇る朝日を堪能できる展望台「ペシ岬展望台」へ。頂上から見る景色が素晴らしかったです✨遊歩道の入り口から展望台がある岬の頂上までは、徒歩約20分程度でした😄最後の急斜面が、きつかったけど頂上は、360度のパノラマで一件の価値有りでした💞ペシ岬の絶景が貴方を待っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1643750739711-6muD75gKcF.jpg?width=1200)
7️⃣北斗市:きじひき高原 パノラマ展望台
![](https://assets.st-note.com/img/1643751324896-AFcoKYrig0.jpg?width=1200)
夕暮れ時のきじひき高原 パノラマ展望台はオススメです💕
夕陽がキレイな18時頃から、きじひき高原 パノラマ展望台に登り素晴らしい雲海☁️も駒ヶ岳、そして真っ赤に染まる空に完全に心を奪われてしまいました💞地元の方でも、こんなに三拍子揃った夕暮れは滅多にないとのことでした😆ホントに素晴らしかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1643751364401-7RcUfxzgm1.jpg?width=1200)
8️⃣登別市:登別地獄谷
![](https://assets.st-note.com/img/1643751595126-EZawoSdC6s.jpg?width=1200)
車中泊から6時位に登別地獄谷に行ってみると、大きなお父さん鹿🦌を先頭に鹿の家族とご対面✨桃太郎🐕と鹿を追いかけよう‼️と言うことになり、登別地獄谷の登山開始😅 地獄谷の硫黄を臭いを嗅ぎながら、山の上から地獄谷の絶景を見ながら90分程、登別の地獄谷を堪能しちゃました✨6時では誰も居なかったので、地獄谷を貸し切りにしたような気分になっちゃいました😆 登別地獄谷は、車で回るより、早朝に山の上から自分の足で登って見た方がオススメですね💞大湯沼川 天然足湯も誰も居なくて完全貸切でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1643751606927-qGTUvyzeEM.jpg?width=1200)
9️⃣檜山郡江差町:かもめ島
![](https://assets.st-note.com/img/1643756821726-2XqPuiyBYt.jpg?width=1200)
かごめ島からの景色は素晴らしいのでオススメ✨です。
お天気が最高に晴れ渡り、かごめ島に立ち寄りました。カモメが翼を広げたかたちをしているからかごめ島だそうです😅 とにかくこの島景色が最高ですね💞そして、不思議な岩も拝めます✨江戸時代、ニシン漁不漁の際に、「折居婆」(おりいばあさん)、「於燐姥」(おりんばば)と呼ばれる老婆がニシンの群来(くき)を祈願して神水を海に注いだところ、たちまちニシンが群来(くき)たといいます。その神水を入れていた瓶子(壺の一種)が岩となったのが瓶子岩という伝承があるそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1643756833841-ybOkHJI6Dn.jpg?width=1200)
🔟函館市:函館山
![](https://assets.st-note.com/img/1643757331149-ntLAzis49X.jpg?width=1200)
函館山から津軽海峡と函館の街並みを眺められます。夜景はもっと素晴らしいでしょうね😅
![](https://assets.st-note.com/img/1643757325725-yO2sPeVhDv.jpg?width=1200)
11.知床半島:ゴジラ岩観光(羅臼)ホエールウォッチング
12.網走市:能取岬
海と岩礁が繰り出す最高の眺望
13.亀田郡七飯:大沼国定公園
14.中川郡美深町:雨霧の滝
15.野付半島:ネイチャーセンター
16.知床半島:知床峠
17.空知郡上富良野町:フラワーランドかみふらの
北海道の海の幸を堪能する飲食店
キャンプで自炊が中心でしたが、ランチを中心に北海道オススメのお店です。
1️⃣礼文島 海鮮処 かふか うに丼
![](https://assets.st-note.com/img/1643150668382-FHOyyAHvct.jpg?width=1200)
お待たせしました礼文島に来たら、昆布をたくさん食べた採れたてのバウン雲丹ですよね😁4,000円のお値段が高いか安いかではなく、礼文島に来たら絶対食べて欲しい!です。雲丹の概念が覆されるほど、甘くて、クリミールな特別な雲丹なんです。礼文島の現地でしか食べられない一品ですよね💕
![](https://assets.st-note.com/img/1643800677418-Ya3SVG5n8s.jpg?width=1200)
2️⃣札幌 すし空海
![](https://assets.st-note.com/img/1643800939467-uVPk18KZJq.jpg?width=1200)
北海道各地の美味しい食材を堪能できる大好きなお寿司屋産です。コスパも最高ですので、お財布を気にせず食べれます💕毛蟹の前菜から始まって、ナマコ、生マグロ、シャコ等をいただき、銀鱈野良焼物が出て、最後は雲丹や、大トロ、ニシン等握り✨最高に美味しくて、感動しちゃいました😆ランチは19貫 4,000円程度
![](https://assets.st-note.com/img/1643800945435-Tnz3f8KsQ4.jpg?width=1200)
3️⃣函館 すしの鮮昇
![](https://assets.st-note.com/img/1643801518502-r7YcOJBAxW.jpg?width=1200)
函館の市場にあるお寿司屋さんです。ランチで訪問しましたが、ケイジなど北海道ならではネタもいただけます。🍣すしの鮮昇 大将おまかせにぎり🍣をカウンターでいただきました😆雲丹、いくら、トキシラズ、ニシン、牡丹エビ🦐、ホッケ、戸井産本鮪大トロ、ホッキ貝、ズワイガニ🦀、キンキの10貫を堪能いたしました💖寿司のラベルが3段階位、上にイッテしまっている感じがしちゃいました😅その位旨すぎるですよ‼️
![](https://assets.st-note.com/img/1643229489463-pjMc5YChXN.jpg?width=1200)
4️⃣小樽 鮨・お食事処 福よし
![](https://assets.st-note.com/img/1643229576257-Lk1KkjmBDc.jpg?width=1200)
昭和感溢れるお寿司さんで、増毛産の海老など地元の食材を堪能できます。
増毛町の寿し忠さんで特上にぎりランチ🍣をいただきました😄もう全部の握りが美味しくて感激しちゃいました✨特に、甘エビ🦐数の子、カニ🦀、雲丹は、関東では味わえない本場のネタでしたね💞
![](https://assets.st-note.com/img/1643801826016-1IrJuxvp1O.jpg?width=1200)
5️⃣せたな町 浜の母さん食事処
![](https://assets.st-note.com/img/1643229611926-QN9unkcbFV.jpg?width=1200)
朝昼兼用のランチは、キャンプ場で出会った奥様💞教えていただいた浜の母さん食事処さんへ❣️素晴らしいの一言のお店です🌟だって、生簀から鮑1,000円、帆立、つぶ貝各100円を、その場でお刺身にしてくれるですよ😆大盛りご飯と味噌汁つけても、1,920円の貝刺身定食が完成しちゃうんですからね‼️もう最高のお店でした。さらに、直売所だから魚介類がめちゃくちゃお値打ちなんです💴5回目のお土産を、実家に配送しちゃいました😅感動的に美味しくて、お値打ちなお店🐟です。
漁港直営のお店で生簀から好きな魚介類を選んでお刺身定食にしてくれます。蝦夷鮑等、とてもリーズナブルにいただけます😄
![](https://assets.st-note.com/img/1643801978136-ResDaeSkz7.jpg?width=1200)
北海道の美味しいラーメン編
1️⃣札幌 すみれ 中の島本店:味噌ラーメン
![](https://assets.st-note.com/img/1643230928322-SKwG4G6Txf.png?width=1200)
北海道のド定番のラーメンですが、表面が油で覆われ熱々で最後まで食べられる絶品味噌ラーメンです😆
![](https://assets.st-note.com/img/1643802112057-VVkd7AYrDv.jpg?width=1200)
2️⃣利尻島 さとう食堂:利尻海藻ラーメン
![](https://assets.st-note.com/img/1643229979441-DUvToJsJRj.jpg?width=1200)
利尻島に来たら是非食べていただきたい海鮮好きにはたまらないラーメンです。昆布を中心とした出汁に海藻がふんだんに入っています。まるで海に丸ごと食べている感じの美味しいラーメンです😆
![](https://assets.st-note.com/img/1643229996195-9N0KppRHj2.jpg?width=1200)
3️⃣宗谷岬 間宮堂:帆立塩ラーメン
![](https://assets.st-note.com/img/1643229908102-retsAjpNAo.jpg?width=1200)
宗谷岬に来たら食べてほしいホタテの出汁がたっぷり効いた美味しい塩ラーメンです😃大好きな元祖帆立ラーメン間宮堂さんの帆立塩ラーメンに注文しました。お昼過ぎでしたが10人弱並んでいて人気が伺えます💕塩スープの中には、帆立の出汁がふんだんに出ていて美味しいラーメンでした😄お麩にも美味しいスープを、タップリ吸って感動しちゃいました✨普通、ラーメンにお麩なんて入っていませんよね?美味しいスープが有るからこそのお麩なんですよね。
4️⃣伊達市 鶴つる亭:味噌ラーメン
どこか懐かしさを感じる濃いめの味噌ラーメンが美味しいです😃
![](https://assets.st-note.com/img/1643229869179-6VRUrXGAJF.jpg?width=1200)
北海道産の魚介類を中心にたくさん買ったお店編
1️⃣ 厚岸漁業協同組合直売店 エーウロコ
![](https://assets.st-note.com/img/1643237284358-lgVRViuJvc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1643237383057-XwFizTL0Ik.jpg?width=1200)
とにかく安く地場の食材が安く購入できる直売所です。牡蠣が有名ですが、個人的には厚岸あさりが大きくて一押しです。お土産もたくさん買って皆産に送りしました。
2️⃣渋谷水産直売所・北のにしん屋さん
![](https://assets.st-note.com/img/1643237819335-s04selbe2i.jpg?width=1200)
立ち寄ってみたかった魚屋さん🐟渋谷水産直売所・北のにしん屋さん🐟へ❣️品揃えも豊富で、感激する位安価な蟹🦀もあって最高でした😆実家にカニ🦀、ボタンエビ🦐等、3度目の北海道の幸を発送しました。ここの魚屋さんは、お値打ちで地の魚介類がたくさん売っていてオススメです💞
![](https://assets.st-note.com/img/1643237861876-2jZMxGPUa6.jpg?width=1200)
3️⃣羅臼道の駅 羅臼の魚🐟が安くて旨い
![](https://assets.st-note.com/img/1643238081903-FdfGeesJFY.jpg?width=1200)
羅臼の道の駅には美味しいモノが、安価にたくさん売ってますので、超オススメです。地場の魚介類ばかりなので、本当に美味しいですよ😄
![](https://assets.st-note.com/img/1643238094259-4ej9d3bKSb.jpg?width=1200)
4️⃣函館自由市場協同組合
![](https://assets.st-note.com/img/1643238980835-ToA3imz7L9.png?width=1200)
観光地価格になっている感じはありますが、函館に来たら立ち寄ってみると生きた蟹やイカが泳いでいて見ているだでも楽しいですよ。中でも、すしの鮮昇さんのお寿司はオススメです🍣
![](https://assets.st-note.com/img/1643239187469-h1yzzW9oFs.png?width=1200)
5️⃣斉藤商店 サロマ湖
![](https://assets.st-note.com/img/1643239809301-rFHr6XUvxB.jpg?width=1200)
前回2019年にお邪魔した時から、自宅にも何度か注文しているサロマ湖周辺の魚介類がとても安価に販売している魚屋さんです😁今回もサロマ湖のホタテを中心に、たくさん買物して、実家や自宅にも送ってもらいました。とにかく安くて美味しいモノがたくさん売っています。お母さん=とこちゃんも元気な笑顔で接客してくださいました💖
![](https://assets.st-note.com/img/1643239827780-hwliuVXC1o.jpg?width=1200)
6️⃣浜の母さん食事処
![](https://assets.st-note.com/img/1643240051141-F8mJv3DeGP.jpg?width=1200)
キャンプ場で出会った奥様💞教えていただいた浜の母さん食事処さんへ❣️素晴らしいの一言のお店です🌟だって、生簀から鮑1,000円、帆立、つぶ貝各100円を、その場でお刺身にしてくれるですよ😆大盛りご飯と味噌汁つけても、1,920円の貝刺身定食が完成しちゃうんですからね‼️もう最高のお店でした。さらに、直売所だから魚介類がめちゃくちゃお値打ちなんです💴5回目のお土産を、実家に配送しちゃいました😅感動的に美味しくて、お値打ちなお店🐟です。
![](https://assets.st-note.com/img/1643240024769-H51bucM8OH.jpg?width=1200)
7️⃣南樽市場
![](https://assets.st-note.com/img/1643803544015-nBBdgnktQQ.jpg?width=1200)
南樽市場で塩水雲丹、帆立、ニシン、シマエビ🦐等、北海道の小樽の海の幸が地元価格でリーズナブルに販売しています。さらに、南樽市場では、食べたいモノを買って500円でどんぶりにしてくれるですよ✨美味しいモノを安価に食べたい方には、超オススメです😄
![](https://assets.st-note.com/img/1643240359817-qgvCYOLaB9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1643803582278-lnxSUSQctr.jpg?width=1200)
8️⃣㈱オホーツク活魚
![](https://assets.st-note.com/img/1643241151842-tRfMpll5Xm.jpg?width=1200)
猿払産のホタテを卸値で買うことができる水産会社です🌟1㌔で6枚入っていましたが、サロマ湖の汽水域のホタテより、食感が良く私はこちらのホタテの方が美味しく感じました💕地方発送してくるので、とってもオススメです。
![](https://assets.st-note.com/img/1643241148791-2WPjKVN0Gq.jpg?width=1200)
9️⃣海の駅ぷらっとみなと市場
![](https://assets.st-note.com/img/1643803819833-jZkbHmxfLi.jpg?width=1200)
海の駅ぷらっとみなと市場は、食事もできますが、海鮮物、野菜や果物は普通にスーパーで購入するよりも安く買える道の駅です。その中でも、苫小牧と言えばホッキ貝です。1,000円程度から買えるホッキ貝や300円で買えるホッキ貝のヒモは美味しいので、是非見かけた方は即買いしてほしいです😅
![](https://assets.st-note.com/img/1643803834005-SFmOjoLQOk.jpg?width=1200)
🔟谷口精肉店
![](https://assets.st-note.com/img/1643804663917-J7kjDamZLD.jpg?width=1200)
イチゴパフェが美味しいYamaichi さんの美人ママに紹介してもらったのが谷口精肉店さんです💞ジンギスカン🐏と豚のサガリ(横隔膜)が有名で、夜食べてみたらどっちも今まで食べた中で1番美味しい豚肉🐖とジンギスカン🐏でした😆
11.マルシェ・デ・キッチン 根室店
![](https://assets.st-note.com/img/1643804820741-K1dmCGBfj7.jpg?width=1200)
マルシェ・デ・キッチンは根室の幸だらけです💕根室の美味しい海の幸が安価に売っているのでオススメです。
![](https://assets.st-note.com/img/1643804853349-r9NDw40L1b.jpg?width=1200)
12.FRESHLY 生鮮市場 稚内店
![](https://assets.st-note.com/img/1643805035425-MJoGFREioU.jpg?width=1200)
FRESHLY 生鮮市場 稚内店へ。これが大正解!で、魚介類が豊富に売っていて価格も安価です✨下の写真がFRESHLY 生鮮市場 稚内店さんです😊この頃からですね、ニシンの切り込みが大好物になって毎日食べるようになったのは💕美味しいので是非、見つけたら食べて見てくださいね✨
![](https://assets.st-note.com/img/1643805060898-T2Ezw5Y9Wx.jpg?width=1200)
旅のまとめ
いかがだったでしょうか?北海道の素晴らしい景色・グルメ情報をランキング形式にまとめさせていただきました。どこも素晴らしい場所や美味しい食べ物が多いですが、その中でも30日間で足で肌で、そして舌で感じたことをみなさんの北海道の旅のご参考になればと思います。
こちらの記事が良かった!参考になった!と思っていただけたら、
”気に入ったらサポート”、”スキ❤”、”SNSでシェア”をいただけると記事を書く励みになりますのでよろしくお願いします。
#旅 #北海道 #一度は行きたいあの場所 #旅のフォトアルバム #旅の思い出 #礼文島 #ウニが好き
いいなと思ったら応援しよう!
![あまつ人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71411432/profile_8711b0015ce2b7fe63fe04b2f0291295.png?width=600&crop=1:1,smart)