"おふろわ"はちょっと無理あるんじゃないですか

京都の地下鉄の車内広告にこんなのがありました。

京都市上下水道局 わたしはおふろわ❌派

フォント(筆跡)はひらがな書き始め〜小学中学年くらいの印象。

モデルは幼児から幼稚園児くらいですか?(全然年齢わからない人)

なので、わたしはお風呂派というフレーズはこの未就学児〜小学校低学年くらいのこの子の表明として表されてると思うんだけれども

耳(音声)が最初の接触だから
わたしは が わたしわ という表記になってしまうというエラーはあり得るんだけれども

おふろは は、ワの音ではなくてハの音なので、そもそも間違えようがないというか。

あるいは、わたしワ[ɰa]の過剰適用で、電話[ɰa]のワも
わたしは と同じように は にして書くんだ!と勘違い規則を発揮して
でんは と書いてしまうことはあっても

音が おふろは[ha] なので、それを わ にして書いてしまうなんてないんじゃないかしらと🤔

わ と は が同一だと思ってしまうような環境が…?
わたしは も正しく書けているのに…?

ど、どうなんですか…?
ただの勉強不足でわたしが勘違いしているのかも。
でもこんな過剰適用(?)てきなものが日本語の言語習得の過程で発生するんですか?ほんとに…?


そんなこと言っても、赤字が(どうやら小6で習うことになっている)漢字だし、このへんはガバガバでいいのかもしれない。

いいなと思ったら応援しよう!