![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132215596/rectangle_large_type_2_55bb8a3c208872a45164cef6ab193e47.jpeg?width=1200)
タンペレ"マーケットホール
ムーミン美術館を満喫した後
お腹がすいたのでマーケットホールに向かいます。
歩ける距離のようですが、寒すぎるのでUber taxiを呼ぶことに。7分くらいで到着しておよそ1,800円程でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1709011308098-48WVprkUog.jpg?width=1200)
マーケットホール
1901年にこの場所にオープンした、国内有数の歴史あるマーケットのひとつ。
目立たない入口の先からは、華やかで色とりどりのお店があります。
現在約40店舗ほどあるそう。
美容院や雑貨を扱うお店もありましたが、食市場としての印象が強かったです。
お洒落なパン屋さん
コーヒーショップ
タンペレで大人気のドーナツ屋さん
日本食レストランまで…
思わず写真を撮りたくなるぐらい圧倒した見映えに美味しそうな料理たち!
観光のかたをあまり見かけませんでしたので、地元の方で賑わっているのかな?と思いました。
無料のお手洗いも完備!
荷物をかけるところが無かったのでいく際はお気をつけください。かなり狭かったです!
選んだお店と注文した料理
どうしてもサーモンスープが食べたくてサーモンスープがたべれる店を探しました。
一番奥にあるお店をチョイス!
注文する時、メニューはフィンランド語オンリーでしたので、Googleレンズを使って指を指して注文しました…
![](https://assets.st-note.com/img/1709005251421-sdNa5CvG1u.jpg?width=1200)
全く読めない…。
伝えるとこれでいいの?とその料理を見してもらって親切に寄り添ってくださいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1709005135228-qlUKtZmjvd.jpg?width=1200)
サラダ、飲み物、パン、デザートはフリーで
好きなだけとっていいとか。
写真では伝わらないかもしれませんが、
量が多くて2人で食べて満腹になる量です。
お店には地元のおじいさま達がホッケー観戦をして盛り上がっていました。
アイスホッケーをちゃんと見たことがなかったので、見ながらお食事を楽しんで、フィンランドに来てるんだと実感した瞬間でもあります。
味は、
ものすごーーーく美味しかったです。
旅の食事のなかでランキング上位争うレベル。
プーニッキ展望台のドーナツ(Pyynikki observation tower)
![](https://assets.st-note.com/img/1709011275924-5kmTU2HE9C.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709011275950-XCwCnyw8gI.jpg?width=1200)
タンペレ・プーニッキ展望台にあるドーナツ屋さんがまさかのマーケットホールにあることを知って必ず食べたかったのでお腹一杯でしたが、いきました!
フィンランドで一番美味しいと言われているらしく店内は小さかったですが、お客さんが列をなしているのをみて人気を実感。
味は、シナモン強めの柔らかいドーナツ。
珈琲なしでは食べれない程私はパンチが強かったです。
アメリカンなドーナツとはまた違って、味のパンチが凄かった印象。
フィンランド人が好きな味なんだ…と思いながら彼と半分こして頂きました。
Sokos Tampere
真横にSokos Tampereがあったのでせっかくですし、行ってみました。
日本のデパートと同じで、地下スーパー
一階が化粧品、二階以降が衣服やインテリアやカフェがありました。
Lumene化粧品(フィンランドブランド)
フィンランドでしかない商品を探していたらLumeneがあったので、保湿クリームを試しに購入。
調べてみると
・Wild-crafted plants (野生に自生している植物、つまり完全無農薬・無化学肥料)
・100% ヴィーガン(動物由来の成分を含まない)流石ヨーロッパ!
・Cruelty-free (製造の全過程において、動物実験が一切行われていない)
・一部の配合は、100% 天然由来
体にもお肌にも優しい成分で作られていることなので気になって買ってみました。
まだ使用していないので、レポートは出来ませんが期待大です!
![](https://assets.st-note.com/img/1709011574139-DKUgk3p0nh.jpg?width=1200)
マーケットホールを後に外に出てみると16時くらいでしたが、夜かな?というくらい暗くなっていました。
このクリスマスツリーのある場所は
クリスマスシーズンにクリスマスマーケットをしている場所のようです。
1月2日に来たので、マーケットはしていませんですが、まだツリーが飾られていて嬉しかったです。
フィンランドでは1月6日までクリスマスツリーを出しているようでクリスマスは終わってイルミネーション無いよねと思っていたので嬉しかったです。
どこを見ても景色が美しくて…。
ホテルまで歩くことに。
が、しかし
15分歩くと寒さで限界。
何度もホテルまでの道のりで寄れるマートや雑貨店に入っては暖を取らないと歩けない程です。
マイナス24°は過酷すぎます。体力も奪われますし前を向いて歩くことに必死で途中から写真なんて取れたもんじゃなかったです。
ホテルに着いたら余りにもつかれていたので、私はひとまず仮眠。
彼は部屋にあるサウナを満喫していたようです。
夜ご飯は、日本から持ってきていたどんべいを食べました。
インスタントラーメンを持っていくのおすすめします。
タンペレ一日目終了